今帰仁城跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
聞きしにまさる - 今帰仁城跡のクチコミ
ダイキリさん 男性/60代
- 一人
-
写真が下手ですみません。実物はもっと迫力満点です。
by ダイキリさん(2022年6月10日撮影)
いいね 0
名護からレンタカーで行ってみました。以前から訪れたかった場所です。運転の楽な道路で30分ぐらいの距離でした。さすが世界遺産と思わせる雄大な規模でアプローチから見上げる城壁は大変な迫力。城の中の散策は次々と景観が変化し飽きないです。一番高い場所から伊是名島を遠望すると海の国の城だと言うことが実感できます。周囲は亜熱帯の樹林に覆われて人工物があまり目に入らず古城の雰囲気を満喫できます。まだ梅雨の時期だったのでカンカン照りは無く風が気持ちの良い日でした。一生に一度は訪れて損の無い史跡です。歴史好きにはたまりません。ただし、歩く道の殆どすべてが石段で車椅子、ベビーバギーは無理です。石段対応可能なキャタピラー式の電動車椅子のレンタルが有料で良いからあれば誰でも楽しめると思います。
丸一日時間が取れて天気が良いなら、古宇利島に行って見たり近隣のビーチで遊ぶのも良さそうです。城内に沢山植えられている緋寒桜は有名で、是非その開花の時期(1月下旬〜2月上旬)に再訪したいと思いました。
- 行った時期:2022年6月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年6月19日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
ダイキリさんの他のクチコミ
-
ほったらかし温泉
山梨県山梨市/その他風呂・スパ・サロン
山梨県に旅行に行く時には必ず寄ります。これだけ眺めの良い露天風呂は全国的にもそうは無いと思...
-
ポロト湖
北海道白老町(白老郡)/湖沼
アイヌ民族博物館のウポポイに行きました。 白老の駅から100円バスですぐ近く。 天気の良い日...
-
毘沙門堂
岩手県花巻市/その他神社・神宮・寺院
巨大な兜跋毘沙門天が収蔵庫に安置されています。 高さが5m近くありあまりに巨大なため東京など...
-
ネット予約OK
小岩井農場まきば園
岩手県雫石町(岩手郡)/牧場・酪農体験
神奈川県からの東北旅行の一環として行きました。 最近いろいろな作品を読んでいる宮沢賢治がし...
今帰仁城跡の新着クチコミ
-
琉球王国の偲ぶ
立派な石垣を背景に写真撮影。小さな門をくぐり抜け石段を登ると天守閣跡らしい広場。そしてエメラルドグリーンの海を見下ろす展望。そよ吹く風も爽やかで気持ちの良い落ち着く場所でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年8月12日
-
1月下旬から「寒緋桜」が見られる
1月下旬でも気温が20度以上あって、「寒緋桜」が見られます。沖縄以外では花の少ない時期に、ここでは濃いピンクの花が咲き乱れます。沖縄県でも、ここがいちばん早く咲くそうです。この時期桜祭りが行われていて(土日だけなのか、平日にもやっているのかは注意)、途中の道は車が数珠つなぎになっていて、進むのにけっこうかかります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年5月2日
めえさん
-
城郭が素晴らしいですね
日本100名城に数えられていお城で、何とも素晴らしい石積みでした。
これだけの石を組むのには、相当な人力とかが必要なんでしょうね。
素晴らしかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年3月19日
-
張り巡らされた石垣に歴史を感じる
12月第一土曜日
沖縄の中央より北に位置し
那覇市の繁華街からレンタカーで2時間半
折角なら案内していただこうと確認すると
案内いただける方がいらっしゃったら
お願いできるそう
8時開園に間に合うように行って
案内開始の8:30まで待つ
城内は広そうなので歩けば
汗をかくかもと長袖の薄着で行ったら
雨で風当たりが強く、とても寒かった
案内の方のお陰で
お城の石から並べ方
旧道や琉球オオコウモリの好きな植物
歴史や建物の意義などを
90分かけて丁寧に教えていただけて感謝
桜の名所だそうで
1月には桜祭りがあるそう
城内にも一輪咲いていた詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年12月22日
他1枚の写真をみる
-
今帰仁城跡の2020年01月の口コミ
かつてこの地に栄えた琉球王国時代の雰囲気を感じられます。思っていたより見学出来るエリアが広くて階段も多いため、バリアフリーを希望する向きには少々しんどいかも知れません。この日はサクラが咲き始めており、素晴らしい雰囲気の中を歩くことができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年1月28日
- 投稿日:2024年12月18日