円山陶房
- エリア
-
-
北海道
-
札幌
-
札幌市中央区
-
大通西
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
円山陶房のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件
(全43件中)
-
円山にある陶芸体験コースに行って来た!
じゃらんnetで遊び体験済み
駐車場は少ないとの事で、朝早く出発!空いていない場合は、近くのコインパーキングへ駐車場へは無事に到着、テーブルに案内してもらい説明を詳しく教えて貰う、ノープランだとかなり焦る!作成は小鉢と湯呑みか大きいものなら1つが作れるくらいだそう、2人で行ったので、1人づつロクロで作成、お兄さんがしっかり教えてくれて優しい。ノープランもあり、カフェボールのはずが、小鉢を2つ相方はビールジョッキのはずが湯呑み?その後色の希望を決めて、その後は乾燥や焼きはしてくれるいたれりつくせりです。1ケ月後に電話して取りに行く日を決める。また先ですが、楽しみです。
- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年11月18日
-
初めての陶芸
じゃらんnetで遊び体験済み
若い女性のスタッフの方はあまり慣れていないのかすごく緊張して説明している様子だった
男性の方は慣れていてテキパキ分かりやすかったです
でも細かい模様とか形とかそういうのをもっと教えて欲しかったです
初めてにしてはすんなり出来ましたが仕上がりがどうなっているのか…楽しみに待っています- 行った時期:2021年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年5月4日
-
2度目も初心者
駅近で場所も良く分かりやすく親切に教えて頂きました。
出来上がりはゴツゴツして使い勝手は悪そうで どうにも使って見たいとも思えず。(笑)ですが飾って楽しんで居ます。
また2回目の参加まで忘れた傘を取って置いて頂いて、大変ご迷惑をお掛けしました。茶碗の出来上がりも楽しみです。- 行った時期:2021年3月6日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2022年4月5日
-
親切に教えていただきました。
じゃらんnetで遊び体験済み
じゃらんポイントが失効間近だったので、小学生の子ども2人と一緒に体験しました。ろくろは全くの初心者で、うまくできるか不安でしたが、スタッフの方が優しく丁寧に指導してくださいます。
子どもの作りたいもの(1人2つ)の希望を聞いてくれます。私と息子はお茶碗と湯呑み、娘はハートの深皿とお花の小鉢を作りました。
ちょっと失敗しても、しっかり手直ししてくれて穏やかに話していただけるので安心して体験できます。子どもたちは、自分で作ったことで達成感を味わうことができました。
靴が汚れることがあるので、汚れてもすぐ拭ける素材の靴がよいと思いました。
出来上がりが1ヶ月後なので、それまで楽しみです。- 行った時期:2020年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年12月9日
-
小さい子供と楽しめました
じゃらんnetで遊び体験済み
0歳と1歳の子供を連れて家族で体験に行きました。
子供がいても大丈夫かなと心配でしたが、とても親切に対応してくださり1歳の子供も粘土をコネコネして楽しそうにしていました!
主人も私も初めての手びねり陶芸体験でしたがとても楽しく旅の思い出になる体験をできました^_^
ありがとうございました。作品が出来上がるのがとても楽しみです☆- 行った時期:2021年11月13日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年11月14日
-
とても満足です★
じゃらんnetで遊び体験済み
教えて下さった先生がよく気にかけて下さってとても親切でしたので、たくさんアドバイスを頂いたりお手伝いして頂いたり、大変助かりました!
先生のお陰でとても満足した仕上がりになりました。
ありがとうございました^o^- 行った時期:2021年4月18日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年5月19日
-
電動ロクロ初体験
じゃらんnetで遊び体験済み
陶芸がやりたくて、円山陶房さんに行って来ました。
手びねりは何度か体験した事がありましたが、電動ロクロは初めてです。初心者でも先生が優しく教えて下さいます。
エプロンや靴をカバーするビニール袋も用意されています。
大皿は1つ又は、小さいお茶碗やコップは2つまで作ることが出来ます。形成や釉薬をかけて焼くのは、お店でしてくれます。
型を作る所まで、体験させていただきました。
一か月程で完成します。取りに行くか有料で郵送もしてもらえます。また作りに行きたいです。- 行った時期:2021年4月6日
- 投稿日:2021年4月7日
-
一度はやってみてほしい
じゃらんnetで遊び体験済み
コロナで道外への旅行を自粛しており、何か楽しいことはないかと調べてこの陶芸を彼氏と体験をさせて頂きました。
電動ろくろは初めてでしたがわかりやすい説明とサポートで不器用な私でもうまく作ることが出来ました。
今から出来上がりが楽しみです!
ネイルをしていますが爪を極限まで切って行って正解でした。あと、汚れの取れやすい服装と説明書きにもありますが
電動ろくろの方は靴も汚れますので汚れの落ちやすい靴にすることをお勧めします。
駐車場が2台しかなく、私たちは近くの有料駐車場を利用いたしました。
車で行かれる方は早めに行かないと間に合わないです(私たちは駐車場に苦労し、少し遅れてしましました)
大人になって粘土をさわることはないので本当に楽しかったです。
また機会があれば行きたいと思います。- 行った時期:2021年2月28日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年3月1日
-
今度は家族みんなで!
冬休みの体験に、と小学2年生の娘を連れていきました。始まる前は緊張してガチガチだった娘ですが、優しい雰囲気の先生たちに安心した表情で成形していました!大人でも難しいことを小学生でもわかるように説明してくださり、アドバイスのタイミングなども的確で、娘の自信にもつながり、感謝です!こんど家族みんなで体験しにいくつもりです。
- 行った時期:2020年12月26日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2020年12月26日
-
おすすめです。
じゃらんnetで遊び体験済み
今回は留学生の子と娘と3人での体験でした。湯のみやお茶碗、お皿などをそれぞれ作りました。指導とお手伝いもしてもらい楽しく作ることが出来ませんでした。ネイルで爪が長く苦戦したのでフォローもしてもらい何とか出来ましたw。
また、別の物を作りたいと思ってます。来年も留学生を連れて日本の文化の体験をさせたいと思います。- 行った時期:2020年11月8日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年11月9日