さるぼぼ工房
- エリア
-
-
岐阜
-
飛騨・高山
-
高山市
-
西之一色町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
Ringoさんのクチコミ
-
初めてのさるぼぼ作り
じゃらんnetで遊び体験済み
初めてさるぼぼ作りを体験しました!とっても体験される人も多く
さるぼぼのカラーも選べて良かったです!
対応していただいた方もとっても良い方で
作り方の説明ややり方もとっても変わりやすかったです!
さるぼぼ作りのとき 夫婦2人で和気あいあいと楽しく
作るのことも出来て
完成したさるぼぼも袋にも入れていただき
さるぼぼ神社でも写真を撮らさせてもらいました!
とっても素敵な思い出になりました!
また、さるぼぼ作りに行きたいと思います!
対応していただいた方もとっても素敵対応でした!- 行った時期:2025年8月16日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年8月18日
Ringoさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
白狐温泉 今井屋
岐阜県瑞浪市/日帰り温泉
場所は、少し分かりづらかったですが何とかたどり着けて 体験時間より少し早めに着いてしまいま...
-
ネット予約OK
奥飛騨クマ牧場
岐阜県高山市/動物カフェ
初めてクマ牧場さんへ伺いました! 駐車場も広く停めやすく。 クマに餌やりも出来ました! と...
-
ネット予約OK
狐面絵付け体験
岐阜県高山市/その他クラフト・工芸
狐面を作る体験を初めてさせてもらいました! 宿泊していたホテルからも近く とっても変わりや...
-
hotel around TAKAYAMA, Ascend Hotel Collection
岐阜県飛騨高山・丹生川
数日前に旦那さんの誕生日だったのでその日は旦那さんは、仕事の為その日と別の日にお誕生日祝い...
さるぼぼ工房の新着クチコミ
-
オリジナル前掛けにできる
教えてくれた方も、手際がよかったです。1人追加で家族4人で体験しました。前掛けに好きな文字や絵が描けること。最後にさるぼぼ神社で写真が撮れました!もう一つのコースと迷いましたがうちはこのコースでちょうどよかったです。良い記念になりました!
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年8月16日
-
初めてだけど、とても可愛いさるぼぼが作れました。
高山に観光に来たので、せっかくなのでさるぼぼ作りしてみたいと思い予約しました。
色を選んだり、描いたり、針を使ったりと工程がいくつかありましたが、小学5年生の息子でも出来ました。
店員さんがとても丁寧に教えていただき、出来ない所はフォローもしてくれました。
また最後作業後に2人で行ったので「お2人の写真を撮影しますよ」と言ってくださり、親切に対応してくださいました。
とても助かりました。ありがとうございました。
ホテルのお土産屋さんの所での作業だったので、作業後にお土産をゆっくり見て購入出来たのも良かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2025年8月5日
-
飛騨高山の思い出に
小学4年生の娘と二人で体験させて頂きました。さるぼぼの色選びから始まり、ちゃんちゃんこ、お守り、腹当など種類が豊富でかなり悩みました。追加で料金を支払うと可愛い柄や丁寧な作りのものにも代えられるので、自分だけのさるぼぼが作れます。
所要時間は約40分ほどで完成。スタッフの方もかなり丁寧に教えて下さり、初めて体験した娘はかなり喜んでいました。
ホテルの1階でお土産屋さんも併設しているので、買い物するにも良かったです。
帰りはホテルから高山駅まで(時間は約5分)送迎バスが出ているのでこちらを利用しました。
夏休みの良い思い出になりました。ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2025年7月26日
-
さるぼぼ作り
さるぼぼ思い出コースを体験させていただきました。
とても親切に教えてくださり、素敵なさるぼぼができました。
ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年6月29日
-
息子とサルボボづくり
飛騨高山に行って、何か子供が遊べるものがないかと探しててみつけました!3歳の息子でも充分楽しめてました!
子供とどんな色にするかとか話しながら作っていく過程は楽しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年3月13日