さるぼぼ工房
- エリア
-
-
岐阜
-
飛騨・高山
-
高山市
-
西之一色町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
さるぼぼ工房のクチコミ一覧
1 - 10件
(全91件中)
-
さるぼぼ。
飛騨高山のお土産といえば、さるぼぼ。飛騨物産館で、色とりどりの大小さるぼぼの土産。
小さいものをいくつか、買って帰りました。足湯にも入って、ひだ16号、15:36で、名古屋に帰ります。有意義な、日帰り旅行でした。- 行った時期:2011年12月10日
- 投稿日:2016年7月23日
-
飛騨高山といえば、さるぼぼ です
飛騨・高山のシンボルと言えばこの「さるぼぼ」なのです。 関西に引っ越して会社の同僚が知っていたくらいだから
相当にメジャーな存在。 手作りの土産が手に入るのはグッドです。- 行った時期:2013年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年7月23日
-
駅から徒歩圏内
足湯めぐりをしてて出会った此処物産館の中でさるぼぼ作りを体験できます。
そんなに広くない店内ですが建物も情緒があって雪の日などに訪れると外にも出たくないので良い感じ。- 行った時期:2013年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年10月4日
-
夢中で作りました
さるぼぼを自分で作れます。
お守りに願い事も書けます。
むずかしい工程も、優しく指導してくれるので、不器用な私でもなんとか完成でせきました。
世界に一つだけの私だけのさるぼぼは旅の良い祈念になりました。
もう一個作ってみたいと思うくらい楽しかったです。
優しく指導して下さった先生ありがとう。- 行った時期:2016年9月23日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月29日
-
この体験コースはお勧めです
じゃらんnetで遊び体験済み
今回初めてさるぼぼ作りを体験しました。丁寧に教えて頂きましたので、手先の不器用な私でも満足のいくオリジナルのさるぼぼが完成しました。孫への嬉しいお土産になりました。ありがとうございました。
- 行った時期:2017年2月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年2月9日
-
手作りお土産で高山満喫
体験好きな幼児も楽しめるかと思います。
チビッ子は予め出来上がっているさるぼぼ、自分の好きな色のさるぼぼを選んだり、絵を描いたり。
時間も短く集中してできました。
お土産にもなり、いい思い出となっています。- 行った時期:2017年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年2月24日
-
いい作品てきましました。
じゃらんnetで遊び体験済み
じゃらんポイント使用でき、安く体験できました。
思ったより、パーツが準備されていて 作った感は少なかったけど、その代わり完成度は高かったです。- 行った時期:2017年3月4日
- 混雑具合:普通
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年3月10日
-
さるぼぼ工房
高山グリーンホテルにある大きなお土産屋さんです。
その中にさるぼぼ工房があります。
かわいいサルボボがたくさんです。- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年4月17日
-
さるぼぼいっぱい
飛騨高山といえばさるぼぼ。お守りです。高山グリーンホテル敷地内にあり、さるぼぼ作りが体験できます。私はお土産を買ったのみでしたが大小、スタンダードな赤色以外のさるぼぼも販売しており、かわいかったです。
- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年6月13日
-
さるぼぼ工房
高山グリーンホテルにとまると必ず併設のこちらへよります。
同じ敷地内でホテルからいけます
前回はかわいいさるぼぼのマグネットを買いました。- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年3月29日