道の駅厚岸グルメパーク・厚岸味覚ターミナル・コンキリエ
- エリア
-
-
北海道
-
釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路
-
厚岸町(厚岸郡)
-
住の江
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
漁業体験・潮干狩り・地引網
-
道の駅厚岸グルメパーク・厚岸味覚ターミナル・コンキリエのクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件
(全38件中)
-
アサリがザクザク
遊び体験クーポンを使って予約しました。約1時間の体験ですが、アサリがザクザク!しかも大きい!最高に楽しい!レンタル込みのプランですが、長靴のサイズが24センチ以下は無いようなので、こどもはレンタル無しプランを直接予約した方が安いです。大粒アサリは酒蒸しで頂きました。
- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年4月18日
-
人気の道の駅
4月のオフシーズンでしたが昼時だったので混んでいました。2階は牡蠣や厚岸ワインを味わえるお店など食べたいものがいっぱいです。1階には軽食やお土産の種類も多く見ているだけでも楽しいです。
- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年4月18日
-
手軽に牡蠣を味わえる
道の駅に併設しているレストラン。食材を購入して炭火で焼くコーナーもありましたが我々は時間が無かったのでレストランで食事をしました。
レストランは厚岸の牡蠣がいろいろな味で楽しむことが出来ます。
食事と食事の間に寄ったので生牡蠣と岩牡蠣のルイベ、カキフライを頂きましたがどれもおいしく値段が安い。当時は生牡蠣は8個ついて1200円。考えられません。最高です。- 行った時期:2016年5月1日
- 投稿日:2018年1月20日
-
牡蠣三昧
牡蠣のお土産、食事出来るお店など色々入っていますが、休憩タイムには『オイスターモカ』なるソフトクリームがオススメです。
※道の駅には珍しく、定休日がありますので、事前に確認してから行かれることをオススメします。- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月6日
-
私的、NO.1道の駅
一番最初は釧路に住む叔母に10年以上前に連れられて行ったのがきっかけ。
道東に行った際は必ずというか、わざわざ足を運ぶ。
全国の道の駅制覇を目指しているが、ここの道の駅が今のところ一番お気にいり♪
名に恥じないグルメ―パークに感動♪- 行った時期:2017年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年12月1日
-
食事にいいです!
ミニ水族館があり、カキの養殖の様子や厚岸の魚を見られる。カレイが泳いでいたのはおもしろかった。レストラン・お土産売り場は充実しています。カキなどを選んでバーベキューできる店もあります。設備もきれいですし、いいところですが、カキを食べることが主目的ならば、個人的には厚岸漁協の直売所の方がおすすめです。
- 行った時期:2017年10月21日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月27日
-
景色と牡蠣
牡蠣を食べつくすことができる道の駅ですが、厚岸湾を望む高台にあるので景色も素晴らしいです。夕陽が絶景でした。
- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2017年10月3日
-
オイスター★モカとは・・・
道東エリア観光時に立ち寄り。食事処も土産の品揃えも充実した道の駅です。
さすが厚岸だけあって、牡蠣を使った加工品が特に充実していました。10年前に牡蠣に苦しめられた経験から避けて通ってきましたが、これを機に加工品からリハビリを始めております。
斬新な「オイスター★モカ」も美味しいです。- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月17日
-
眺めもいいし牡蠣もいい
牡蠣の街、厚岸だけあって美味しい牡蠣料理が食べられる道の駅です。外に出ると厚岸の街と海が一望できて素晴らしい眺めが広がっていました。
- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2017年9月9日
-
絶品
ここは厚岸産の牡蠣がお気軽に食べられます
時間の関係で食堂では食べれませんでしたが
売店で蒸した牡蠣が食べられとても美味しかった- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月3日