馬籠宿のクチコミ一覧
1 - 10件 (全567件中)
-
- 家族
お蕎麦を食べて 暑かったので栗アイスもたべました、お土産も買って満足しました 夏の坂道は年配者には少しきつかったかなあ(笑)- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
すごいところにあります。山のなか…坂道になった宿場町。なので、九十九折りになった道路を上下真っ直ぐに横切る感じのすごいところです。ここで暮らして、宿屋をしてたなんてびっくりです。宿場町はもちろん眺望も良いです- 行った時期:2025年4月29日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年8月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
We have very nice weather and temperature during our visit. Wild flowers are in blossom in the area. The backdrop of paddy fields are just superb.- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月4日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
平日の朝に訪ねたので、犬連れでも安心して、ゆっくり歩けました。
展望台からの景色は、新緑もあいまり、また、恵那山の稜線も美しく見えて、ほーっとしました。
ペット同伴できるカフェからも美しい恵那山が望めました。
カフェもそうでしたが、道中の家々も、花々を育てておられ、目と心の保養になります。
わんこと一緒に食事のできるお食事処もあります。
早めに出かけ、帰り(11時頃)にお昼を食べるのがおすすめです。- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月1日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
久しぶりの馬籠宿でしたが、町並は変わらずの風景でとても癒されました。
坂道が少し大変でしたが、とてものんびりした時を過ごす事が出来ました。- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月27日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
五平餅が、昔の平べったいイメージではなく、食べ歩きにぴったりな、お団子風の串で、食べ比べもできてや良かったです。- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
昔の建物や昔からの景色がみれてとても良かったです。
昔ながらの町並みや文化、自然に触れたい方にはおすすめです。9割方、外国の方が観光されてました。- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
妻籠宿、大妻籠宿、馬籠宿と車で宿場散策、駐車場は何処も無料を利用。
山間部なので坂多く休み休み街並み散策、屋根に石を置く家屋が多い。
人が住みながら見学者の案内、販売と365日いつ休むのかなと思う。
展望台からは雄大な恵那山を仰ぎ眼下の街並みに昔人の生活が浮かぶ。
先人達の苦労を思い現在携わる街並み保存スタッフに感謝、感謝です。- 行った時期:2025年4月21日
- 投稿日:2025年5月3日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
中山道の馬籠宿から妻籠宿まで歩きました。休憩したり景色見たりゆっくり歩いて約3時間でした。帰りは妻籠宿からバスで馬籠宿まで帰り、温泉に入って疲れを取ってから帰りました。
宿場町は江戸時代にタイムスリップした様で、ノスタルジーに浸れてすごく良かったです。トレッキングも民家の中、山の中、車道沿い、などいろんな景色の中歩けて飽きる事なく楽しめました。- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
何度も行っています。
美味しいお蕎麦、五平餅、コーヒー〜が定番です。
岐阜県と長野県の県境の所まで行って写真撮ります。
こういう街並み大好きです。- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年12月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい