遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

馬籠宿

  • 王道
エリア
ジャンル全てみる

馬籠宿のクチコミ一覧(2ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

11 - 20件 (全565件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 雨だと少し歩きづらいかも

    5.0
    • 家族
    私が行った日は雨でした。ほとんど坂道で下が石なので、履き物によっては滑ると思います。私は問題なく歩けましたが、一緒に行った母は足が悪いので、歩くのが少し大変そうでした。
    でも趣がありとてもいいところでした。
    • 行った時期:2024年8月
    • 投稿日:2024年8月28日

    ひさしさん

    お宿ツウ ひさしさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 日本の美しさ 夏も涼しい

    5.0
    • 家族
    食べ歩き 五平餅 牛串 お煎餅 アイス 全部美味しい。お蕎麦も古民家で頂き美味しい。展望台みたいなところは 真夏でも 日陰にいると 風がマイナスイオンいっぱいで とにかく涼しいです 空気も美味しい
    • 行った時期:2024年8月
    • 投稿日:2024年8月12日

    Yopuさん

    グルメツウ Yopuさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 中山道

    3.0
    • カップル・夫婦
    風車に感動
    徒歩コースが急な坂道なので歩きやすい靴が必須
    栗きんとんの時期に寄るお決まりコースです
    • 行った時期:2024年8月4日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年8月5日

    ケンイチさん

    ケンイチさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 外国人多し

    5.0
    • カップル・夫婦
    坂道に宿の街並みがある感じ。写真スポットが宅さあります。平日でしたので混みあうことなくゆっくり歩けました。
    • 行った時期:2024年7月
    • 投稿日:2024年7月31日

    お茶さん

    お宿ツウ お茶さん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 念願の馬籠宿

    3.0
    • カップル・夫婦
    石畳の坂道で昔ながらの建物と両脇にお店。観光地でした。ゲリラ雷雨のあとだったので暑さはマシでしたが、坂道のため途中で引き返しました。
    • 行った時期:2024年7月24日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年7月25日
    かずさんの彼女さんの馬籠宿への投稿写真1
    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 江戸情緒漂う町並

    4.0
    • 家族
    GWに行きましたが凄い人。
    行ったのは2回目でしたが、やっぱりいい所。
    歩きにくいけど、石畳の歩道が更に情緒漂う感じが他の宿場と違っていい。坂道で、割りと細い歩道だけど、御食事処やお土産やさんも多く、活気がある。
    また次は秋に行きたいですね。
    • 行った時期:2024年5月
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2024年5月6日
    どりたんさんの馬籠宿への投稿写真1

    どりたんさん

    どりたんさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 散策に良い

    5.0
    • 友達同士
    馬籠縮の石畳の坂道の両側に竹細工などのお店が軒を連ねています。また郷土食のおやき、五平餅、手焼きのせんべいなどのお店があるので食べ歩きするのも楽しいです。ただ石畳のみちは坂になっているのであしもとに気を付けました。
    • 行った時期:2024年4月
    • 投稿日:2024年4月14日
    アミーチさんの馬籠宿への投稿写真1
    • アミーチさんの馬籠宿への投稿写真2

    アミーチさん

    お宿ツウ アミーチさん 女性/80代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 馬籠宿

    3.0
    • 一人
    「木曽街道 馬籠驛 峠ヨリ遠望之圖」渓斎英泉作 「峠の下に馬籠宿、遠くには恵那山が描かれている。牛方の背後に描かれている滝は雄滝・女滝と思われるが、実際にははるか後方にある。」『広重 英泉 木曽街道六拾九次』
    • 行った時期:2024年3月16日
    • 投稿日:2024年3月26日
    Shotaさんの馬籠宿への投稿写真1

    Shotaさん

    歴史ツウ Shotaさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 馬籠宿址

    3.0
    • 一人
    木曽街道43番目の馬籠宿は「馬籠峠と十曲峠に挟まれた、狭隘の地に位置する。水理が悪く度々大火に見舞われ、明治28年(1895年)と大正4年(1915年)の大火で石畳以外は灰塵に帰した。」宿内家数は69軒、うち本陣1、脇本陣1、旅籠18軒で宿内人口は717人であった。『ちゃんと歩ける 中山道六十九次 西』
    • 行った時期:2024年3月16日
    • 投稿日:2024年3月26日
    Shotaさんの馬籠宿への投稿写真1

    Shotaさん

    歴史ツウ Shotaさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 馬籠、妻籠宿ハイキングコースを歩く!

    5.0
    • カップル・夫婦
    若い頃歩いた妻籠、馬籠宿をあるいてきました。全長9km約3時間、途中見晴らしの良い場所でおにぎり等食べたり、ゆっくり森林浴楽しむ事が出来ました。行き交う人は外国人多かったです。
    • 行った時期:2023年12月
    • 投稿日:2023年12月15日

    じじさん

    じじさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?5はい

馬籠宿のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.