初体験でした - 酒徳昆布のクチコミ
グルメツウ あずきちゃんさん 女性/50代
- 友達同士
-
風情のある建物です
by あずきちゃんさん(2018年11月撮影)
いいね 0
クーポンをゲットしたので、今までやってみたかったこちらの体験に参加。職人さんの手さばきは素晴らしく足元にも及びませんでしたが、親切に御指導いただき楽しく過ごせました。
- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年1月10日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
もっちーさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
名古屋JRゲートタワーホテル THE GATEHOUSE
愛知県名古屋市中村区/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
このご時世 物価高の影響なのか、内容がすごく貧弱になってしまってる。前菜もサラダで場所を埋...
-
天然温泉たまご肌美人の湯 美榛苑
奈良県室生・宇陀
施設は決して新しくないですが、色々と趣向を凝らし、おもてなしの精神が、至る所で感じられます...
-
ネット予約OK
青蓮寺湖ぶどう狩り
三重県名張市/ぶどう狩り
青蓮寺湖のぶどう狩りは初体験でした。何種類もあるのかと期待しましたがベリーAのみで残念でし...
-
ネット予約OK
露天風呂漁火
福井県越前町(丹生郡)/日帰り温泉
眼下にさえぎるものが全くなく海と一体化している様な気分に浸れました。 行った時は私と後二人...
酒徳昆布の新着クチコミ
-
100年以上の歴史のある昆布屋さんです
伊勢寺内宮の近く、おかげ横丁の一角にお店があります。酒徳昆布は100年以上続く伊勢の名店です。店内では実演も見ることができます。特におぼろ昆布は、こんな風にできるのかと驚きました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月17日
-
ふわふわ昆布に感激!
伊勢と昆布の歴史から、おぼろ昆布ととろろ昆布の違いなどのお話しをうかがった後、
創業から受け継ぐ秘伝のお酢の味見をさせていただき、
ご主人と職人さんの手ほどきの元、おぼろ昆布の削り体験というここでしか出来ないすばらしいコースです!
子供もおばあちゃんもとても楽しんでいました。
ふわふわんのおぼろ昆布に、上品なお酢の味わいがマッチして本当に美味しいです。
伊勢はなんておいしいものが多いんだろう・・・まさに美まし国!
新米の梅干しのおにぎりをおぼろ昆布で包んで食べたら最高で、
あらためて昆布のうまみを感じています。
なくなったらオンラインショップで買いたいくらい気に入りました。
お店の皆さんにとても親切にしていただき、伊勢旅行の楽しい思い出が増えました。
ありがとうございました^^詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月14日
-
伝統文化
片足だけあぐらをかき、反対の足で真昆布をしっかりと踏んで押さえ、
片手で昆布を引っ張り、反対の手で昆布包丁を使用して昆布の面を削り上げる。
最初の数枚は職人さんにかなり頼って削るのですが、
その後は職人さんに少しお手伝いをしてもらいながら自分で削ります。
内宮さんにあるおかげ横丁内の伊勢路名産味の館で実演している酒徳昆布の職人さんは、
とっても簡単そうにリズミカルにシャッシャッと削っているが、
私はたくさん汗を掻いて一所懸命に削りました。
おぼろ昆布を作る際に、昆布を秘伝の酢に漬けるとのこと。
秘伝の酢は酢特有のつんとした酸っぱさが無く、
昆布のだしが酢に溶け出しているのであろうかまろやかな味わいである。
職人さんが削ったおぼろ昆布は透き通るほどに薄いが歯応えがしっかりしていた。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年8月19日
tanyさん
-
ふわっふわ〜
削りたての昆布がこんなにふわふわしてるとは知りませんでした。綿菓子のようにふわふわです。
刃物を使いますが、職人さんと店主の方が丁寧に教えて下さいます。貴重な体験ができ、いい旅の思い出となりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2017年7月2日
みっち〜さん
-
親子連れもカップルにもオススメ
店主の方がとても親切で、サポートしていただける職人さんも丁寧にご指導いただけました。妻とともに体験させていただきましたが、とても満足です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年6月22日