富士スバルライン
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
富士スバルライン
所在地を確認する

途中から見える富士

富士スバルライン


スバルライン

展望台

富士スバルライン

五合目 みはらし売店で食べたおうどん。モチモチで、みはらし名物の「ゆうきからし」とベストマッチ!

五合目レストハウス 以前より綺麗になっていました 登山の時はここで準備をしました

有料スバルライン クネクネ道を上がると、途中四号目大沢展望台と売店、お手洗いがあります

五合目にて
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
富士スバルラインについて
河口湖から富士山五合目への観光
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:月によって異なるためホームページにて要確認 その他:※営業時間外は人も車も駐車場を含め有料道路内に残ることはできません。 |
---|---|
所在地 | 〒401-0302 山梨県南都留郡富士河口湖町 地図 |
富士スバルラインのクチコミ
-
規制でマイカーは入れません
往復で2,500円です。
少し高い気もしますが。
登山が始まるあたりから規制でマイカーは入れません。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年10月26日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
メロディラインに合唱が始まりました
車で走っていると、突然音楽が聞こえ始め、よく聴くと、富士山の曲、あーたまを雲の上にだ〜し〜のメロデ。孫と一緒に楽しい合唱が出来ました。木々に囲まれて素敵な道でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年8月28日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
山開き前に行って人少なくて神聖
往復の料金は高いけど、、富士山の為なら許せます。
地元の人が羨ましい、、、
年に1回は行きたいな、、詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年7月3日
このクチコミは参考になりましたか? 1
富士スバルラインの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 富士スバルライン(フジスバルライン) |
---|---|
所在地 |
〒401-0302 山梨県南都留郡富士河口湖町
|
営業期間 | 営業時間:月によって異なるためホームページにて要確認 その他:※営業時間外は人も車も駐車場を含め有料道路内に残ることはできません。 |
料金 | その他:平成26年4月1日〜 普通車:全線(往復)2060円 / 一部(往復)620円 |
その他 | 本路線は、大雨・強風・凍結・降雪・積雪により通行止めとなることがあります。
夏季は、マイカー規制になります。 |
駐車場 | マイカー規制時の駐車場:山梨県立富士北麓駐車場(富士北麓公園とは異なる)東富士五湖道路 富士吉田IC東側・第1〜4駐車場(1,400台)、観光案内所及びトイレあり 電話:0555-72-9900) 有料 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0555-72-5244(山梨県道路公社 富士山有料道路管理事務所) |
ホームページ | http://subaruline.jp/ |
最近の編集者 |
|
富士スバルラインに関するよくある質問
-
- 富士スバルラインの営業時間/期間は?
-
- 営業時間:月によって異なるためホームページにて要確認
- その他:※営業時間外は人も車も駐車場を含め有料道路内に残ることはできません。
-
- 富士スバルライン周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 森と湖の楽園 Workshop Camp Resort - 約3.3km
- フジヤマトレックツアー - 約6.6km
- 自然工房石ころ館 - 約6.8km
- 河口湖ミューズ館 - 約7.1km
-
- 富士スバルラインの年齢層は?
-
- 富士スバルラインの年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 富士スバルラインの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 富士スバルラインの子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
富士スバルラインの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 32%
- 1〜2時間 45%
- 2〜3時間 13%
- 3時間以上 10%
- 混雑状況
-
- 空いている 6%
- やや空き 16%
- 普通 32%
- やや混雑 19%
- 混雑 26%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 10%
- 30代 27%
- 40代 25%
- 50代以上 36%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 26%
- 2人 57%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 17%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 17%
- 13歳以上 50%