陶芸教室 くにたち自游工房
- エリア
-
-
東京
-
八王子・立川・町田・府中・調布
-
国立市
-
中
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
陶芸教室 くにたち自游工房のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件
(全26件中)
-
子供連れでも安心して楽しむ事が出来ました!
少し前に、ご縁あって手捻り陶芸に家族5人で伺わせて頂きました。
下は3歳から上は5歳、いちばん下の子供はちゃんと出来るか不安でしたが、先生方の親切・丁寧なご指導で無事に完成させる事ができました。またアットホームで落ち着いた雰囲気がとても良かったです。
様々ご迷惑お掛けしましたが、子供達もとても楽しかったようです。
今回はみんなでお皿に挑戦しましたが、自分で作ったお皿でご飯を食べたいと完成を楽しみにしていました。
とても貴重で素敵な時間を家族と共有する事ができました。
大変にありがとうございございました。- 行った時期:2017年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年3月3日
-
工房
国立市にある工房です。楽しく体験できる施設なので良いです。また今度、予約して楽しみにきたいと思います。
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2017年2月23日
-
楽しかった!
少し前にお邪魔しました。
じゃらんのポイントも溜まってるし、近いから行ってみようかなーと気軽に1人で行ってみました。
私が行った時はたまたまか他の体験者さんも少なくてラッキー。丁寧に教えてくれました。
みなさん優しくて居心地が良かったですし、なにより陶芸が楽しかった!
こんな風に作られてるんだー、と知ることが出来たのも嬉しくて、とてもいい体験が出来ました。
子供にも大人にもとってもオススメです。
楽しかったのももちろん、陶芸はその人らしさも出るんだなあと思って他の人の作品も見てみたくなったので、今度兄も連れてまた来たいと思います!
ご親切な対応ありがとうございました♪- 行った時期:2017年2月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月15日
-
2度も体験しちゃいました
生まれて初めての陶芸体験。どうなることやら、、、。
手び練りという作り方で、お茶碗を作りました。均等な厚さにするのが少し難しかったのですが指導もあり形になりました。出来上がりをみたら大満足!!
後日、もっと作ってみたく多々良という作り方にも挑戦してお皿を作りました。
焼き上がりは、何とも言えない、世界に一つだけの宝物となりました。
工房も和やかな雰囲気で居心地が良かったです。有難うございました!!- 行った時期:2016年11月14日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年2月8日
-
初めての陶芸体験
お線香立てを作りたかった私に、柚木ご夫婦がアドバイスとアイディアを与えてくれて、お線香&お香立てを作ってみた(^^♪
決まった物を作る陶芸体験が多いけど、自分の作りたい物が作れて大満足(^^)/
私は地下という空間の閉塞感が苦手で落ち着かないけど、ここはなぜか不思議とくつろげる場。
焼き上がりは3月中旬頃とのこと。
どんな風に仕上がるのか楽しみ♪- 行った時期:2017年2月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2017年2月6日
-
本日お邪魔しました!
家族で行きました!マンションの地下という中々の異空間っぷりに胸を躍らせつつ工房へ。
すると既にレギュラーの会員さんもいらっしゃる中での
体験となりました。
会員さんとスタッフさんのやりとりがとても仲が良く
あったかい雰囲気でした。
体験はやりたいことをやりたい分、自由にやらせて
くれる感じで、製作者に寄り添う、といった感じでした!
焼き上がりを取りに行くときにまた、体験させてもらえればありがたいです!- 行った時期:2017年2月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年2月4日
-
息子と初めての陶芸体験!
物作りの好きな息子の為に初めて陶芸を体験しました。事前に作りたいものを決めて行ったのでスムーズに作業を進められました。とにかく先生が優しく親切で息子を褒めながら教えてくれたので、最後までやる気が途切れることなく集中して出来て良かったです。私もカップの焼き上がりが楽しみで、息子もいつ出来上がるのか待ちきれない様子で何度も聞いてきました。きっと息子が忘れた頃に届くと思うので届いた時の喜ぶ顔が今から楽しみです。
- 行った時期:2017年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:2人
- 投稿日:2017年1月29日
-
作品が届くまでワクワクします
何もイメージしないまま土に触れました。
土に触れていくうちに、新しい飯碗がほしいなと感じ、思ったよりも短時間で成型が終わりました。
はじめに、こんなものがつくれますよ〜
みたいなお話がもう少しあったら良かったです。
とはいえ、どんな風に焼き上がって届くのかワクワクしています。次の機会は他の工程にも関わりたいなと感じました。
- 行った時期:2017年1月25日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年1月26日
-
陶芸教室の生徒さんたちと一緒に製作しました
体験しに行った日は、陶芸教室の生徒さんも多くいたようで、小中学生の子供達も数人いました。
みなさん集中して製作に向かっていました。
1日体験で参加しましたが、決められた作品を1つだけでなく、もらった粘土でいくつか作品を作っていいようです。
今回はメインの作品と、箸置きのような小物を作らせて頂きました。
釉薬の色も数種類あり、とても綺麗でした。
指導してくださる先生方も、とても親切で優しかったです。
1日体験でもかなり満足できました。
- 行った時期:2017年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2017年1月25日
-
あたたかさ感じながら陶芸体験
以前から陶芸体験をしてみたい!という想いがありつつ、なかなか実行には移せずいましたが、昨年ご縁があり、くにたち自游工房さんへ念願の陶芸体験をしてまいりました!
国立駅から歩くこと15分、美しい景色と個性的なお店を横目にアトリエに向かいます。地下へ下る階段では、すてきな作品の数々がお迎えしてくれるので、陶芸体験のわくわくする気持ちが一層つよくなります!
わたしは陶芸体験へ行くのが初めてで尚且つ1人で向かったので最初はとても緊張していましたが、教えて下さる先生方も、丁寧にやさしく教えてくださり、1人で行っても、初めてでも大変安心してできました!
玉づくりという方法でお茶碗を作らせていただきましたが、好きな形やサイズ感にするため粘土を手を使って高さをだしたりひねったりとマイペースに進められ、あっという間に時間が過ぎていきました…!
完成まで約1ヶ月半…!今から手元に届くのがわくわくです !
3歳のこどもから大人まで幅広い年代の方、遠方から来ていらっしゃる方など様々な方がくにたち自游工房で陶芸を楽しんでいらっしゃるとのことなので、わたしも是非また足を運びたいと思っています!
(先生方も、アトリエの空間も大変あたたかさを感じられるので終わった後はハッピーな気持ちです…!)
大変 お世話になりました*- 行った時期:2017年1月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年1月8日
