幸楽窯 徳永陶磁器(株)
- エリア
-
-
佐賀
-
伊万里・有田
-
有田町(西松浦郡)
-
丸尾
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
エンタメ・アミューズメント
-
宝探し(トレジャーハント)
-
レジャー・体験
-
工場見学
-
幸楽窯 徳永陶磁器(株)のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件
(全141件中)
-
初めての体験
詰め放題の陶器。陶器好きの妻は、勇んで物色しました。欲しいものがたくさんあったが、かごギリギリまでの制限であっという間にいっぱいになりました。掘り出し物があったようで満足!また行きたい店です。
- 行った時期:2021年12月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年12月26日
-
トレジャーハンティング参加
じゃらんnetで遊び体験済み
とても面白い企画に参加しました。
高価な陶器に巡り合える可能性もありますね!
また参加したいと思いました。- 行った時期:2021年11月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2021年12月5日
-
大量の陶器
じゃらんnetで遊び体験済み
ものすごくたくさんの陶器が山積みにありました
中年で力がないので箱を持ち上げて
探すのは難しかったけど楽しかったです
お店を開店するかたにはものすごく良いなと思いました- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月26日
-
トレジャーハンティングは満足でした。
受付の女性が無愛想で、説明も面倒そうに投げやりに話すだけ、他の従業員もチラっと見てくるだけで凄く残念で嫌な気分で開始。楽しんでもらおうと言う気持ちは微塵も感じられませんでした。
トレジャーハンティング自体は満点☆5ですが、楽しむ気分が台無しにされたので☆3。
父と母を連れて、息子と4人で10,000円のカゴでチャレンジしました。
お造り用と焼き魚、小付や取り皿と欲しいものを私が選び、父と母が同じ物を探して、息子がピッタリとカゴに詰めてくれました。大きなお皿から縦に並べ、間に小さなお皿を並べ、隙間に箸置き(15個)を詰めて終了。カゴからはみ出る事無く62点入ってました。器は大好きなので、次回も九州(実家)に行った際はチャレンジに行きたいとは思っています。- 行った時期:2021年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年10月19日
-
2回目のトレハン!
じゃらんnetで遊び体験済み
3年前の秋に初めて体験し、次回は好きなものを買おうと決めて有田へ行きましたが、やはり立ち寄るとついついトレハンしたくなりました。今回は息子と夫の3人で10,000円コースを体験。なんだか前回よりカゴが小さいような気がしましたが、とりあえず良さそうなものを手当たり次第に選び、その後3人で選定、息子が上手い具合に詰めてくれました。合計39点!
GW中のためか、以前より品物が少なく感じました。タイミングが悪く残念でした。今回は皿メインで選びました。家に帰ってからは毎日使い、生活の質が向上した感じです。アウトレット品も追加で購入、アウトレット品も半額セール中でしたので、もっと買えばよかったです。
何かを目的に選ぶと効率がいいと思います。漠然と見ていると目移りがして選ぶのに時間がかかり、体力を消耗しますので。
定期的に行きたい窯元ですね(^^)- 行った時期:2021年5月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年5月18日
-
トレジャー?
じゃらんnetで遊び体験済み
トレジャーハンティングが、旅の目玉でした。
200平米はあるでしょうか?
広大な敷地内に木箱が山積みになってました。
一番上の段は染付などでしたが、2段目以下は白い製品のしかかり?のようなものばかりでした。
旅館やお寿司屋さんなど業者のオーダー製品などのプロ仕様の物を主に作っていらしゃるようで、旅館で出るような高台が大きな重くかさねにくい器や、大きな灰皿、などの懐かしい感じのものが多く、普通のお皿は見つけられませんでした。
残念でした。- 行った時期:2021年4月
- 投稿日:2021年5月8日
-
ひとりでも大人数でも楽しめる
じゃらんnetで遊び体験済み
声優の古賀葵さんが紹介していたので行ってみました。
5500円のコースと11000円のコースがあり、11000円のコースを選びました。
5500円の方は同じ種類のものはまとめていくつもありましたが、白磁や青のみでちょっと微妙かなと感じました。11000円の方は器の色や絵付けもすごく綺麗でこんなのが詰め放題でいいのか?と感じるぐらい豪華でした。ただ本当にトレジャーハンティングって感じで同じ種類の器は隠しているかの様にバラバラに置かれており、4,5枚あつめるのに結構苦戦しました。その分見つけた時の爽快感は大きく、グループで行ったらかなり盛り上がるんじゃ無いかなと思います。
結局5000円の方の器は一つも選ばず全てを11000円の方から選びました。うまく詰め込んだので個別で買うと数万はするであろう量を手に入れられて大満足でした。
保管は多少雑なのでキズとかはありますが、家庭で使う程度なら全く問題ない感じなので、有田焼とかに興味ある人は是非行ってみてほしいスポットです。- 行った時期:2021年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2021年3月24日
-
探し当てた時の感動
じゃらんnetで遊び体験済み
とにかく広いし、木箱の数も中に入っている器の数も多いです。同じところにかたまって同じものがおいてあるわけではありません。その分遠く離れた場所で気に入ってキープしていた物と同じシリーズのものを探し当てた時はその子に巡り会えたことに感動すら覚えます(笑)
気に入った物をまずキープ。そして同じ物をひたすら探す。運が良ければ3個くらいは集まるし、少しサイズの違う物や同じ柄の物なども見つけられます。私が探し出したものは22個です。何万個のうちの22個!大満足です。あー楽しかった。- 行った時期:2021年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年3月22日
-
すごく楽しかった。
じゃらんnetで遊び体験済み
本当に宝探し。
自分の好みに合う食器に出会った時の感動は本当に楽しかった。また時期をずらして行ってみたいという気持ちでいっぱいです。- 行った時期:2020年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年10月30日
-
ワクワクして集中した時間でした
じゃらんnetで遊び体験済み
実家から離れた学生の子どもと2人で参加しました。場所は有田町でも山手にあり静かな所でした。1万円と5千円と悩んだのですが1万円に方が色付きらしくクーポンも使い1万円コースを選びました。 最近秋めいてきたとはいっても マスクを着用している事もあり じっとりと暑かったです。 それでも 物色中では 籠に入らないとはわかっていても 次々と選び 最後にパズルをするかのように 組み合わせて籠へ入れました。 親子でとても楽しい時間を過ごす事ができました。子どもとは世帯が別なので 写真も別々にあげてます。 普段使いの食器が有田焼が使えるので 美味しくごはんが頂けそうです。
- 行った時期:2020年9月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2020年9月18日