大須商店街のクチコミ一覧(41ページ目)
401 - 410件 (全605件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
大須観音前のホテルに友人夫婦と私たち夫婦の4人で宿泊し、夕飯の予約時刻まで1時間半余りもありますので、大須観音に参ってから腹透かしとお土産を買いに商店街を散策しました。日本各地、シャッター商店街が多い中で、夕方の買い物客や旅行者で大賑わい。長くて明るい照明の商店街が東西南北に幾筋も長く続いていて、その広さに驚きました。名古屋名物ういろなどの土産物屋と雑多な多国籍な店舗の居並びは、30年余前のコザ(沖縄市)の中央パークアベニュー(今は、シャッター商店街)を思い起こしました。- 行った時期:2018年10月25日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年11月20日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
名古屋の駅周辺は地下街が発達していますが、大須のこちらのアーケード街も楽しい場所です。昔ながらの商店から、新しいお店が、長いアーケード街に続いています。名古屋に行かれたら一度は行かれることをお勧めします。疲れたらちょっとお茶のできるお店もあります- 行った時期:2014年11月10日
- 投稿日:2018年11月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
旅行に行く前からここの商店街が楽しみでした!あらゆるお店があって賑やかで活気もあり楽しかったです!懐かしい感じの商店街です!- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年11月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
名古屋の商店街と言えば大須商店街。
かなり大きな商店街で、どの道を歩いてるか迷うくらい広いです。
古着屋や、食べ歩きができる屋台や、お土産やさん、近くの人が沢山訪れる激安スーパーなどあって一日歩き回って楽しめます。
疲れたらお隣のお寺で少し心を休めるのもありです。
子連れだとベビー用のオムツ台つきトイレを探すのが少し大変かもしれません。- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年11月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
2つの駅の間をまたぐ大きな商店街は古き良き伝統のお店から最新のグルメやスイーツのお店、カジュアルな服や古着、靴、和服屋まで雑多に並んでいて半日楽しめました。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年11月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
名駅や栄と違った古さと新しさが融合した感じが良いと思います。結構珍しいものも目にすることも出来るし、庶民的な雰囲気もあって好きなところです。- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2018年11月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
名古屋に行くといつも寄ってしまうのが大須観音から続くこの商店街です。
商店街といっても、一般的な八百屋、魚屋、肉屋、パン屋などとはちょっと違っていて、飲食店さまざまと衣料品なんかが主で、生鮮食品が買える商店はあんまり見かけません。
ただ、地元の方から観光客まで、しかも年齢層も幅広いのでいろんな意味でミックス〜な感じです。
新しいお店も行くたびにあるので、若い世代へのバトンタッチも開かれているのかもしれません。
大須観音ものんびり憩いの場にもなっていますが、ハトが多いですよね…
また、名古屋に行ったら寄ります!- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい