道の駅 あっさぶのクチコミ一覧
1 - 10件 (全22件中)
-
- カップル・夫婦
野菜やお土産の種類が多くて 値段も安かったです
トイレ綺麗でした
ソフトクリームを食べてる人が多かったです- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年9月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
朝食後でお腹いっぱいじゃなかったらあげいもを食べてみたかったです。黒豆が特産みたいなので黒豆商品を買ってみました。ペットボトルの黒豆茶はお試しにはいいと思いますが、個人的には普通のお茶の方が飲みやすいかな。- 行った時期:2019年9月28日
- 投稿日:2019年12月25日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
函館や落部から江差に行く途中にある道の駅で、いつも賑わっています。また、道の駅にしては朝早くから夕方まで営業時間も長いので、とても助かります。- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月17日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
道南へドライブへ行った時にこちらの道の駅に立ち寄りました。
あっさぶはメークインの発祥の地で、売店で特産であるコロッケが販売されています。
一つ購入して食べましたが、とても美味しかったです。- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年6月14日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
トイレ休憩ももちろんながら、新鮮な野菜を安値で購入することができます。また百姓アイスというアイス屋さんがあるのですが、そこのソフトクリームは味が濃くとても美味しいのでおすすめです。- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月29日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
このクチコミは参考になりましたか?2はい
-
- カップル・夫婦
大雨の中訪れました。ヒバの木を使って建てられた道の駅だそうです。木のぬくもりが感じられ、とても心地よい感じがします。メークイーン発祥の地ということで、カントリーサインもじゃがいも(メークイーン)になったんですね。- 行った時期:2014年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年12月7日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
函館から江差へと向かう国道227号線沿いにある。地元のヒノキアスナロ(ヒバ)材を使って建てられた駅で、物産館では木工品を購入することができる。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
厚沢部と言えばメークイン。
じゃがいもの中でメークインがダントツで大好きな母と私。
厚沢部に来た時は必ず大量購入することにしています。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2017年8月13日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
じゃがいものメークインの発祥地、厚沢部町にある道の駅は、地元の農家さんが栽培している旬の野菜がたくさん販売されています。ドライブついでに新鮮野菜を購入しています。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月7日
このクチコミは参考になりましたか?3はい