道の駅 とようら
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ホタテフライ美味しかった - 道の駅 とようらのクチコミ
クミタンさん 女性/60代
- 家族
揚げたてのホタテフライがその日は3個付いるサービス日でした。ちょうど3人だったので分けて美味しく頂きました。
元プロボクサーの内藤大助さんが豊浦町出身なので優勝ベルト、トロフィーなどの展示もありました。
- 行った時期:2025年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年10月20日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
クミタンさんの他のクチコミ
-
道の駅 あぷた
北海道洞爺湖町(虻田郡)/道の駅・サービスエリア
久しぶりに寄りましたが、やはりウニ丼は高い! ボリームたっぷりのグルグルソーセージとレイク...
-
ネット予約OK
北湯沢温泉郷 湯元ホロホロ山荘
北海道伊達市/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
今回、初めて宿泊しましたが食事良し、温泉良しでオススメです。食事は朝夕ともバイキング。なの...
-
青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸
青森県青森市/博物館
日本初の連絡船ミュージアムという事で操舵室や鉄道車両を乗せる車両甲板も見学できて、あまりの...
-
ネット予約OK
津軽藩ねぷた村
青森県弘前市/陶芸教室・陶芸体験
TVアニメ「サザエさん」のオープニングで実際に使用された、弘前の名所を集めた貴重な原画があり...
道の駅 とようらの新着クチコミ
-
残念な思い出
私は道の駅豊浦で3年前の秋の10月に買った小豆(「大納言」と言う商品名、透明ビニール入り、1キロほど)をかって、2日後茹でたが約半分は2時間後くらいに柔らかくゆであがった。
しかし、約半分は4時間ゆでても小さく硬いままだった。私もあずきは何十回もゆでたことがあるが、こういうのは初めてだった。
結局半分はトロトロにゆであがり、あと半分は固くザラザラのまま、捨てざるを得なかった。何が「大納言」だろう。出品者の名前は忘れたがこのことはいろいろな方面に注意喚起しようと思う。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年9月20日
-
い・ち・ご いっぱい
行きと帰りの2日に渡って寄りました。とにかくイチゴがたくさん。 新鮮で美味しそう。でも主人はソフトクリームで私はホタテのフライが3つついたホタテフライ級をチョイス どちらもうまかったです。他にキンキを使ったお菓子とかパンもあって海の幸以外もありました。ベンチも設置されてましたのでその場で食べる事もできますよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月24日
-
苺ソフト
妻が苺ソフトを購入して、ベンチに座る際に肩に掛けていたバックがずり下がり、食べる前の苺ソフトを落とした際の、店員さんの神対応に大変感動しました。以前から、通るたびに利用していましたが、今回の件で好感度アップです。これからも、利用させていただきます。
この場を借りて、御礼申し上げます。
ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年3月27日
-
牧家のミルクレープを買いました
普通の買い物ができる道の駅です。内藤さんが飾ってありましたが、子どもには誰だかわからない様子でした。ゴールデンウィークだったので、いちごにはまだ早く、いまいち消火不良でした。牧家のクレープが気になり購入しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年5月12日
-
お買い物に便利。
洞爺湖温泉街から近いので立ち寄りました。37号線沿いにありわかりやすいです。
イチゴの時期は過ぎていたようで、加工用のイチゴしか売っていませんでした。地域のとれたて野菜やお菓子、パン、加工品などたくさん売られていました。名産のホタテを使ったお弁当を買いました。この時期、店内での飲食はできませんが、表にいす席が用意されていました。7月1日よりレジ袋が有料でした。エコバッグ持参をお勧めします。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年7月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年7月3日
