佐渡汽船
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
佐渡汽船のクチコミ一覧
1 - 10件 (全68件中)
-
- カップル・夫婦
ジェットフォイル/
新潟港ターミナル(7時55分発)
→両津港ターミナル(9時02分着)
船は古いものの快適な乗り心地で、あっという間に佐渡島へ到着しました- 行った時期:2025年6月20日
- 投稿日:2025年8月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
初めて佐渡へ行くためにカーフェリーに乗りました。時間の都合で行きは夜中の2時でした。誰もいない時間から待ち…。やっと乗船したら!!!既に人でいっぱいでした。えっ!?なんで!?なんで!?ボー然でした。カーフェリーって言うぐらいだから、車で乗り込んでる人?足が疲れて早く横になりたかったのに既に満員。並んだ意味がない?そんなもんなのか?私の怒りおかしいのか?って思えました。2等室で文句言うななんでしょうけど、指定席取れって話なんでしょうけど、とても、残念な旅のは始まりでした。- 行った時期:2025年8月13日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年8月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
以前おけさ丸に子供連れで乗らせていただいたとき、休ませてる方も多くいらっしゃったので、気をつけて部屋ではなく、エントランスホールにいましたが、うるさくさせないでくださいと注意されました。結局2時間ちょっと子供連れで甲板です。ときわみたいに親子優先席なりつくってほしいです。
新潟港のスタッフも対応が冷たく、わからないこと聞いたら
はぁ。とため息。
世界遺産で観光に力いれていくならそこも教育した方がいいのではないでしょうか。- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年9月12日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- カップル・夫婦
直江津港→佐渡 小木港へ、佐渡汽船の「こがね丸」に乗りました。フェリーは揺れることもなく快適、160分の乗船(少し長い)。当日は黄砂がひどく空も島もかすんでいました。- 行った時期:2024年4月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年4月22日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
このての職種に常識求めちゃダメなんでしょうけど
福祉車両や寝たきりの身体障害同伴で車両を乗せると誘導係に
早く乗せろ!(段差なんかいちいち気にすんな速度あげろよ)と怒鳴られます
寝たきりの親を乗せての車での乗船だったので段差のあるスロープで気を使い減速しただけで、早く行けと怒鳴られた
うーん、船内のスタッフと外で棒降ってるだけの従業員とで凄く対応に差があります
寝たきりや介助が必要な車両はスタッフの誰が見てもわかるようになっています
棒降りやってるだけで金貰ってる人と、船内の客室スタッフやってる人を比べてはいけないのでしょうが
佐渡汽船に健常者以外を乗せてる人は、段差で車が跳ねても寝たきりの人が激しく揺られても構わず速度を上げて乗り込まないと黄色いヘルメットの誘導だけやってる係に怒鳴られます気を付けましょう- 行った時期:2023年4月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2023年4月18日
このクチコミは参考になりましたか?16はい -
- 家族
佐渡には何回も行ってて、カーフェリーも何回も乗ってます。今回口コミを書こうと思ったのは先日、人生で初めてスイートルームを取りました。そこでの対応があまり良いものと思えなかったので注意喚起も込めて書き込みます。
母に恩返しのつもりでサプライズでスイートルームを取り、とても楽しみにしていました。
スイートルームと特等室は電話での予約しかチケットは取れません。
電話で予約した時も当日券を発行した時もスイートルームは何階でどこにあってどうやって行けばいいのか等なんの説明もありませんでした。
仕方なくフェリー乗り場の案内所の人にスイートルームに乗るのだが、直接行けばいいのか?どの係の人に言えばいいのか?と自分で聞きに行き、
3階のエントランスに係の人がいるから声掛ければ分かると言われ、船に乗った際に3階のエントランスの人に声かけたら
直接5階に行ってくれと言われ3階に寄らなくても良かったんしゃない?…と疲れてる母をたくさん歩かせてしまい少し落ち込みました。
5階の係の人は淡々と案内をしてくれスイートルームの中に入れました。
スイートルームは2等料金の7倍です。
チケットを購入した最初から乗船の説明もないですし、受付の人とエントランスの人は違うこと言うし、何かスイートルームをとって贅沢したと思える接客は得られずガッカリしました。
せめてもっとご乗船ありがとうございます。と笑顔で言ってくれたりしないのかなと…
因みにスイートルームは素晴らしく、母も大変喜んでおりました。
ときわ丸のスイートルーム、特等室を乗られる方は直接5階に行けば係の人がいますので、その人にチケットを見せれば案内してくれます。
これから佐渡汽船さんの接客も良くなり、佐渡がもっと栄えたらいいなと思いました。- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年8月24日
このクチコミは参考になりましたか?12はい -
- カップル・夫婦
乗船までの案内の方はとても親切でしたが、両津港チケット売り場の方に酷い嫌味を言われ、いかにも悪質な態度、発券の手際の悪さを客のせいにする方で残念。- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月9日
このクチコミは参考になりましたか?12はい -
- その他
新潟港発両津港行の早朝第1便のフェリーとあってターミナル内は空いていましたが、既に何人かは改札前に並んでいました。チケット売り場で2等の乗船券を購入し、両津港行フェリーの改札を待ちます。- 行った時期:2022年4月7日
- 投稿日:2022年5月3日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- その他
ホテルから徒歩30分弱で新潟港のフェリーターミナルに到着。冬で雪道だったらしんどいなと思いましたが、春の白む夜明け前の街を歩くのは爽やかで気持ち良い。- 行った時期:2022年4月7日
- 投稿日:2022年5月3日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- その他
ときわ丸は2014年建造のまだ新しい船、内装も新しく5階にはスイートルームや展望ラウンジも設けられています。心地良い揺れを感じながら、正面の佐渡島が徐々に大きくなっていきます。- 行った時期:2022年4月7日
- 投稿日:2022年5月3日
このクチコミは参考になりましたか?1はい