奇跡の一本松
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
2020年4月に整備完了 - 奇跡の一本松のクチコミ
岩手ツウ やまさんさん 男性/50代
- 一人
-
一本松
by やまさんさん(2020年2月撮影)
いいね 0
ドライブ中に立ち寄る。陸前高田も復興工事の只中で一本松周囲も整備中、2020年4月に完了とあった。道の駅関連施設も完成し街の賑わいが戻る時を思わずにいられない。
- 行った時期:2020年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年2月14日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
やまさんさんの他のクチコミ
-
狸小路商店街
北海道札幌市中央区/その他ショッピング
アーケード散歩中にビアガーデンに立ち寄る。期間限定開催も賑やかな街中を眺めながらの一杯はな...
-
サザンビーチカフェ southern-beach cafe
神奈川県茅ヶ崎市/スイーツ・ケーキ
サザンビーチは目の前。連休中も大雨上がりで店は閑散。好天時は激しく混む。アルコールも食べ物...
-
ホテルマークワンアビコ
千葉県松戸・柏
イベントあり初利用。天王台駅北口から徒歩3分程度。駅前にはドラッグストア、目の前にローソン...
-
ウトナイ湖
北海道苫小牧市/湖沼
国指定鳥獣保護区特別地区に指定されており静寂感に溢れる処。道の駅裏手にあり展望台が隣接して...
奇跡の一本松の新着クチコミ
-
近くの防波堤の上も散歩できます。
奇跡の一本松として、枯れてきた一本松を人工的に保持しながら震災の記憶を私たちに語り継いでいます。一本松の隣の元宿舎からも、津波の凄さが伝わる貴重な場所でした。
ものすごく高い防波堤の上も歩けるので、震災の記憶を語り継いでいくためにも訪れる価値はあります。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月
- 投稿日:2025年9月24日
-
東日本大震災を忘れないA
道の駅、伝承館の間を抜けて行くと向かって右側に聳え立つのが「奇跡の一本松」です。
震災後から今も尚保存されているのは、やはり震災の被災が大きかった事を示しているのだと感じました。一本松の隣には被災を受けたユースホテルも当時のまま残っています。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月4日
- 投稿日:2025年8月19日
-
切なさと希望
テレビでしか見たことがなく、初めての訪問でした。先に資料館の方で学習した後、一本松を見た方が考えることが多い。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月15日
-
忘れてはならない
今から37年前、初めて訪れた陸高ユースの前に立っていた松の防砂林のうちの生き残りの1本。ユースの建物も震災遺構として残っており胸が締め付けられる思いでした。忘れてはいけない。語り続けなければいけない。復興支援は一瞬ではなく継続なのだと改めて心に誓いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 投稿日:2025年7月23日
-
今話題のやなせたかし先生の優しさを知る
奇跡の一本松の保存に高度な技術が応用されている。そうまでして残したいと強く願った陸前高田の人たちが、必死で立ち上がってきた気持ちが少しだけわかった。そしてその気持ちに寄り添ってくれたやなせたかし先生の優しさが伝わるタイルアートがあります。後ろの壊れたユースホステルが生々しく被害の大きさを伝えています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年6月9日