遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

奇跡の一本松のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全267件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 周りにも震災遺構が…

    4.0
    • 友達同士
    広大な公園の片隅にありました。近くにはユースホステルが被害を受けた当時のまま保存されており、流された他の松の根が残っていたりと。また復興に使用した橋脚の基礎なども保存されており見所はたくさんあります
    • 行った時期:2024年11月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2024年12月10日
    こむぎパパさんの奇跡の一本松への投稿写真1
    • こむぎパパさんの奇跡の一本松への投稿写真2
    • こむぎパパさんの奇跡の一本松への投稿写真3

    こむぎパパさん

    こむぎパパさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?6はい
  • 奇跡の一本松の裏にあるユースホステル跡

    5.0
    • 一人
    奇跡の一本松の裏にあるユースホステル跡です。
    2011年1月から休館していたので、運良く無人だったとのことです。
    奇跡の一本松は、この建物があったので、無事だったのではと言われています。
    しかし、真っ二つになっている光景を見て、津波の恐ろしさを感じます。
    • 行った時期:2024年11月14日
    • 投稿日:2024年11月18日
    マイBOOさんの奇跡の一本松への投稿写真1

    マイBOOさん

    神社ツウ マイBOOさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?5はい
  • 奇跡的に残った松

    5.0
    • 一人
    この一帯にあった松は、この1本を残して、すべて流されました。
    奇跡の一本松として、保存できるよう手を尽くして残されています。
    この日も、これを見学するために多くの人が訪れていました。
    震災の歴史を今に伝える貴重な遺構として残されています。
    • 行った時期:2024年11月14日
    • 投稿日:2024年11月18日
    マイBOOさんの奇跡の一本松への投稿写真1

    マイBOOさん

    神社ツウ マイBOOさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 奇跡の一本松は自然の猛威と頑張る人々の象徴

    5.0
    • 一人
    東日本大震災の爪痕や復興を確認したく、北海道から車で旅にでました。
    青森から太平洋側を南下し、奇跡の一本松に出会いました。
    それまでの町々もそうでしたが、奇跡の一本松駅周辺はきれいに整備されており、周りは整地された空き地が広がっています。ただ、その奥には5階建てのアパートが被災された姿のまま、残されていました。
    5階部分の1メートル以上、上までの水位がマークされており、洪水の恐ろしさを身をもって感じました。
    今後の復興に協力したいと思います。
    • 行った時期:2024年10月6日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年11月12日
    かづさんの奇跡の一本松への投稿写真1

    かづさん

    お宿ツウ かづさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • ヒョロ松と太陽のモザイク画

    4.0
    • カップル・夫婦
    震災津波伝承館に立派な献花台、海側にとても大きな防潮堤が出来ています。曇天のせいか震災遺構のユースホステルを背に立つ奇跡の一本松は、少し哀しげに目に映りました。やや気が重いながらも近くに寄ると、足元に配された故やなせたかし氏のモザイク画が微笑ましく、救われた思いでした。
    • 行った時期:2024年10月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年11月11日
    あきぼうさんの奇跡の一本松への投稿写真1
    • あきぼうさんの奇跡の一本松への投稿写真2

    あきぼうさん

    長野ツウ あきぼうさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 震災は

    4.0
    • カップル・夫婦
     震災遺構です。レプリカになって、台風被害を防ぐためにワイヤーで固定されていました。でも、津波の怖さを十分に(後ろのユースホステル跡)感じられます。
    • 行った時期:2024年8月19日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年8月23日

    マコティーさん

    自然ツウ マコティーさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 足を運んで良かったです。

    4.0
    • カップル・夫婦
    実際に目の前で見て、地震(津波)の恐ろしさを知りました。
    何年たっても忘れては行けない。と改めて実感する事ができました。
    • 行った時期:2024年8月
    • 投稿日:2024年8月14日

    かーぼーさん

    かーぼーさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • いつまでも忘れないために

    5.0
    • 家族
     5年ぶりに訪れましたが、祈念公園がきれいに整備され、以前訪れた時とは感じるものが少々違いましたが、いろいろなことを忘れないために、いつまでも大切にしたい場所のひとつです。
    • 行った時期:2024年8月
    • 投稿日:2024年8月12日

    yoshiさん

    yoshiさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 本当に奇跡だと思います。

    5.0
    • カップル・夫婦
     震災から10年程は沿岸部に行く気にならずでしたが、最近2回ほど訪れました。
     景観も素晴らしく1本松を見ると勇気をもらえます。
    • 行った時期:2024年7月20日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年7月29日

    りんりんさん

    お宿ツウ りんりんさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 多くの人に見に来て欲しい

    5.0
    • 一人
    この場所は東日本大震災で起きたことと、その後の復興の様子を見ることが出来る場所のひとつです。植林された松を抜けて砂浜まで歩いて欲しいところです。
    • 行った時期:2024年6月
    • 投稿日:2024年7月7日

    かめちゃんさん

    かめちゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい

奇跡の一本松のクチコミ・写真を投稿する

奇跡の一本松周辺でおすすめのグルメ

  • たけごりさんのたかたのごはんへの投稿写真1

    奇跡の一本松からの目安距離
    約370m (徒歩約5分)

    たかたのごはん

    陸前高田市気仙町/海鮮

    5.0 1件

    ちょうど新米の時期でしたので、陸前高田のオリジナルブランド米たかたのゆめを、産直の野菜を使...by たけごりさん

  • 奇跡の一本松からの目安距離
    約1.0km (徒歩約13分)

    アマタケさん家のお店

    陸前高田市気仙町/居酒屋

    -.- (0件)
  • 奇跡の一本松からの目安距離
    約900m (徒歩約12分)

    松毬家

    陸前高田市気仙町/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 奇跡の一本松からの目安距離
    約900m (徒歩約12分)

    ごだい

    陸前高田市気仙町/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)

奇跡の一本松周辺で開催されるイベント

  • 気仙町けんか七夕まつりの写真1

    奇跡の一本松からの目安距離
    約520m (徒歩約7分)

    気仙町けんか七夕まつり

    陸前高田市気仙町

    2025年08月07日

    0.0 0件

    起源は約900年前と言われる「気仙町けんか七夕まつり」が開催されます。約4tもの大きく頑丈に作...

  • うごく七夕まつりの写真1

    奇跡の一本松からの目安距離
    約2.0km (徒歩約25分)

    うごく七夕まつり

    陸前高田市高田町

    2025年08月07日

    0.0 0件

    思い思いに飾り付けられた七夕山車が華やかさを競う「うごく七夕まつり」が、陸前高田で開催され...

  • 久慈納涼花火大会・久慈流灯祭の写真1

    奇跡の一本松からの目安距離
    約132.6km

    久慈納涼花火大会・久慈流灯祭

    久慈市栄町

    2025年08月16日

    0.0 0件

    精霊送りの伝統行事として毎年お盆に行われる「流灯祭」の最後を飾る花火大会が、久慈川上の橋上...

  • 奇跡の一本松からの目安距離
    約150.4km

    久慈平岳山開き

    洋野町(九戸郡)大野

    2025年06月01日

    0.0 0件

    新緑が美しい初夏の久慈平岳で、山開き行事が行われます。春の久慈平岳登山会をはじめ、安全祈願...

奇跡の一本松周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.