奇跡の一本松
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
奇跡の一本松のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全271件中)
-
- カップル・夫婦
高田松原津波復興祈念公園に残っていますが、現在は残念ながら枯死が確認されてモニュメントにし残されています。ただ、近くのユースホステルの惨状を見ると、良く残ったと思います。現在はモニュメントですが、周りが平坦なのでよく目立ちます。- 行った時期:2023年3月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年3月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- 一人
松自体は枯死してしまってますが、周りの震災遺構は当時のまま残っているので目に焼き付けることを薦めます 想像を絶する津波の破壊力と恐ろしさを考えさせられます- 行った時期:2024年1月
- 投稿日:2024年1月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
東日本大震災の1年後に行ったときはその悲惨さに目を奪われ、一本松を見付けられなかったのですが、今回、実際に見ることが出来、とても感動しました。- 行った時期:2023年12月
- 投稿日:2023年12月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
再生された一本松は、広い空間の中にぽつんと立っています。周りには、子供達?の松が植えられ、早く育って欲しいと思いました。すぐ目の前の防潮堤に登り、周りを見回すと、なんとも言えない気持ちになりました。- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年11月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
特に木の周辺には説明の看板も無く、下手したら見過ごしそうな感じです、頑張って残ったのだからもう少し説明の看板とかあっても良いのでは無いかと思います。- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年9月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
12年前の震災遺産ですね。震災前は松原だったとは思えません。ユースホステルを破壊するほどの津波の力に耐えた奇跡の松です。- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年8月24日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
道の駅から少し歩くとの事で足の不自由な父を道の駅に残し近くまで行きました。震災当時のものが残されており、改めて津波のすごさを思い知らされました。- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年8月19日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
超有名な震災遺構。周辺に道の駅関係以外の建築物が何もないのが津波の恐ろしさを無言で伝えてくれます。昔は多くの家屋が建っていたのでしょうが、今は防潮堤が静かに海との境界を主張するだけでした。- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年8月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
駐車場からはそれなりに歩きます、広い芝生の広場を抜けた海沿いの防潮堤の手前に立ってます。朝早く行ったので観光客がいませんでした、近くに立つとその高さに驚きました。- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年7月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい