奇跡の一本松
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
奇跡の一本松のクチコミ一覧(8ページ目)
71 - 80件 (全267件中)
-
- 一人
ドライブ中に立ち寄る。陸前高田も復興工事の只中で一本松周囲も整備中、2020年4月に完了とあった。道の駅関連施設も完成し街の賑わいが戻る時を思わずにいられない。- 行った時期:2020年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年2月14日
岩手ツウ やまさんさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
三陸海岸旅行途中で立ち寄りました。整備された道の駅に車を停め海の方角を見ると一段と高くなった防波堤とまた名勝高田松原といれた松林の姿が跡形もなくなくなっているのに驚きました。
一本松までゆっくりと歩きました。モニュメントと理解しながらもどこか哀愁が漂いあの日のことを思うと自然と涙が出てきます。不思議な感じのする空間でした。
道の駅に戻りビデオや資料などを見ましたが未曽有の大津波災害であったと改めて感じました。防波堤や周辺道路だけを見れば復興もかなり進んでいると思いますが、人々の生活面ではまだまだ支援が必要と感じました。
11月10日に訪れましたが丁度避難訓練の日でした。スピーカーから流れる津波警報のあの甲高いサイレンの音が町中に響き渡り緊張感がありました。観光での立ち寄りでしたが自分自身の日頃の大災害時への備えも考えさせられました。
一本松が被災された方々にとって希望の「松」であり続けることを願い後にしました。- 行った時期:2019年11月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年11月23日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- カップル・夫婦
奇跡の一本松の道路迎え側に駐車場が有り
そこにはレストランやお土産品販売有ります
駐車場より一本松へは歩行者用の専用道路が有り
以前無かった高い防波堤が完成しています- 行った時期:2019年7月29日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年11月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
下車する時間は取れなかったのでバスの車内から。
バスからは進行方向右手に見えるので、早めに並んで席の確保を勧めます。
この付近一帯は大規模な工事中でまだまだ復旧に時間がかかっている事が伺えますが、同乗者の会話から少しずつ変わって来てるようでした。
大きな堤防で海が見えない場所もあり、観光と防災を両立するのは難しいと感じました- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年10月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
レプリカとは聞いていたが、やはり見に行ってしまった。近くに道の駅がオープン予定。工事中のため遠くから写真を撮っただけでした。- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年9月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
一帯の公園等の整備で、近くまでよれず。遠くから、一本松とユースホステルの崩れた姿が、「悲惨さ」を再認識しました。- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年9月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
震災津波で一瞬に松林が壊滅、また近くの町も浸水で大被害、この一本良く残ったな、感激しました。ほんとに奇跡のまつです。- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年9月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
近くには車を停められないので、アンテナショップみたいなところに停めさせてもらってそこから歩いていきます。大雨の日はもろに雨風が真横から吹き付けます。大人なら耐えられますが、お子さん連れの方は、あまり道も整備されていないので厳しいかも。町の復興が8年経っても追いついていない。だからこそ、多くの人に前向きな気持ちで地元の物を食べてほしいです。- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年8月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
震災で残った一本松です。観光客も沢山いました。震災のことを忘れないために、これからのために多くの方に訪れてもらいたいスポットです。- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年7月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい