遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

あまみやさきさんのクチコミ

  • ところてん作り体験

    5.0

    カップル・夫婦

    じゃらんnetで遊び体験済み

    大塚国際美術館の後に訪れました。とても近くで高速の出入り口からも遠くなく便利な所でよかったです。
    夫婦2人で真冬にところてんを作りポン酢も作って頂きましたがとても美味しく感動しました。
    出来立てのところてんと天然果汁(この時期は橙)のポン酢をお土産にもして頂き楽しい体験でした。

    • 行った時期:2025年1月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年1月13日
    あまみやさきさんのこだわりの土産物豊田商店への投稿写真1
    • あまみやさきさんのこだわりの土産物豊田商店への投稿写真2

    あまみやさきさん

    あまみやさきさん

    • 女性/50代

あまみやさきさんの他のクチコミ

  • ネット予約OK

    gamoyon Art laboの写真2

    gamoyon Art labo

    大阪府大阪市城東区/美術館

    4.0

    場所はとてもキレイでオシャレな感じの所でした。 最初に一通りの説明を聞いて印刷するもの(カ...

  • あべのマーケットパーク キューズモールの写真1

    あべのマーケットパーク キューズモール

    大阪府大阪市阿倍野区/ショッピングセンター

    4.0

    大阪市街南部にあるアクセス便利な数少ないモールだと思います。 買い物はもちろん、フード、イ...

  • 阪堺電気軌道の写真1

    阪堺電気軌道

    大阪府大阪市住吉区/その他乗り物

    3.0

    最寄り駅の東天下茶屋駅から浜寺公園まで乗車しました。 少しは時間がかかりますが、座ってゆっ...

  • 天王寺動物園の写真1

    天王寺動物園

    大阪府大阪市天王寺区/動物園・植物園

    3.0

    夏の夜なので涼しくはまわる事が出来ますが、とても混雑していました。 多少昼間よりは動物たち...

こだわりの土産物豊田商店の新着クチコミ

  • ところてん&ポン酢!

    5.0

    家族

    雨のGWにどこかに行きたいという子供達に、ところてん作り体験を見つけ、急遽予約しました。
    口こみ通り、とても親切に教えていただきました。
    待ち時間は徳島観光の雑誌など見せていただいたり、お店の前の海で少し時間を過ごしました。
    あいにくの天候でしたが、少し荒れた波を見るのも迫力あり楽しかったです。
    天草の状態から、ところてんができるまで大人も子供も楽しめ、ポン酢づくりもさくっとでき、
    とてもよい経験ができました。ところてんもポン酢も美味しく、食べきれないものは持ち帰りし、
    自宅の家族にも好評でした。
    体験とは別にお店で購入したトマト、甘かったです。ほしいもも美味しかったです。
    その他いろいろ購入しましたがどれも良かったのでまた立ち寄ります!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2025年5月7日

    たらこさん

    たらこさん

    • 男性/40代
  • ところてん好きの友人が大満足でした!

    5.0

    友達同士

    東京から来た友人が「ところてんが好き」と、いうことで、旅行先の鳴門で検索をしたところ、こちらの豊田商店さんを発見しご予約をさせていただきました。手作りということもあり、ワクワク感満載!作り方はもちろんですが、待ち時間におもしろクイズがあって、すごく楽しかったです。おばちゃん3人で伺いましたが、これは大人も子供も楽しめますし、お勉強にもなりました。出来上がったところてんが美味≠ナした。お店の方は、ものすごく親切でした。購入した昆布も美味しかったです。ぜひ、鳴門に遊びに行った際には、また立ち寄りたいと思います!おすすめスポットですと!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年4月17日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2025年4月22日

    かおりんさん

    かおりんさん

    • 女性/50代
  • ところてん作り

    4.0

    家族

    小学4年生・6年生の姉妹で体験。
    親は、見ているだけでした。(希望通り)
    ところてんは、「天草テングサ」で出来ている事は知っていましたが
    天草の実態(?)を知らなかったので、「これか!?」と勉強させていただきました。
    実際に、ところてんを作る状態になった天草に触れます。
    こんな量で、出来るのかと実感出来ました。
    作業をする場所が、一番暖かい場所だそうですが
    冬場で、お天気が良い状態でも肌寒く感じました。
    ところてんを食べる場所は、さらに寒いです。
    お魚を扱う場所なので、仕方ないと思います。
    防寒対策をしっかりして、体験に行ってください。
    ウチの子供達は
    ところてんを「型に入れる・押し出す」作業が
    一番、楽しそうでした。
    ウチは、2人分の量を、3人で食べて丁度いい量でした。
    子供達が食べきれるかが、心配だったので
    残った分を、私がいただきました。
    待ち時間にと、雑誌を用意していただき
    ありがとうございました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年11月29日
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2020年12月14日

    さわ子さん

    さわ子さん

    • 女性/30代
  • ところてん

    5.0

    一人

    ポイントがあったので、ところてん作りの体験に行きました。初めからつきっきりで丁寧に教えてもらいました。ぷるっぷるの食感で、少しところてんが苦手な私でも美味しくいただけました。今度は干物作りに挑戦してみたいです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年3月
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年3月11日

    はなみさん

    はなみさん

    • 女性/40代
  • 夏には…

    3.0

    家族

    ところてん体験をしましたが、3人分で作るところてんはかなり大量でした。作る工程も煮るのを少し混ぜる程度で、後は冷凍庫で固まった後、押し出す作業だけで、あまり作業をしない分、面白みは少なかったです。できたところてんは食べるのですが、あまりに量が多く、食べきれませんでした。1人分でお願いしてみんなで少しずつ食べる程度の方が良いと思います。あと、夏にするにはとても暑いです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年9月24日

    ムーミンさん

    ムーミンさん

    • 男性/40代
(C) Recruit Co., Ltd.