有田柳窯
- エリア
-
-
佐賀
-
伊万里・有田
-
有田町(西松浦郡)
-
赤絵町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
有田柳窯のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件
(全88件中)
-
しまださんのクチコミ
あたり前に使用しているお茶碗やコップをつくるのは、かな
り大変なことだと感じました。それでも楽しんでつくること
ができたのは先生のギャグを交えたトークのおかげです。笑
とても和やかな雰囲気で楽しめました!
うまくできるかな?と心配していましたが全くでした。さい
ごまで丁寧にサポートしていただき感謝です!天候の関係で
ざんねんながらお皿は作れませんでしたが、お茶碗とコップ
いい感じにできたので大変満足で、家に届くのが楽しみです。
また、作りにいきたいと思います!有田柳窯はろくろ体験を
したことがない人でも間違いなく楽しめる場所です!
たくさんの人が先生の優しさに触れてほしい!!
※でかい車に乗ってきた者です。実は私も教員してます。先生との1時間はろくろ焼きだけでなくもうひとつ学ぶことがありました。仕上がったグラスでウイスキーのロック飲みます!- 行った時期:2022年1月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年1月23日
-
湯呑、お茶碗が届きました
親子3人で体験させてもらいました。
先生の話も面白くて楽しい時間を過ごせました。
また体験にいって、次は小皿を作りたいです。
ありがとうございました^_^- 行った時期:2022年1月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年1月20日
-
2度目はない
じゃらんnetで遊び体験済み
ロクロの場所以外はゴミだらけで汚く、体験とはいえ全く自由がなく、先生が口うるさくただ手をそえているだけで自分で作った感じや達成感は感じられませんでした。
- 行った時期:2021年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年1月6日
-
先生が優しくて可愛い
娘と2人でお邪魔しました。BGMがユーミンの曲というのもその理由もビックリで最初から心を掴まれましたし フクロウのボンちゃんもとても可愛くて 日常を完全に忘れて楽しめる空間でした。ろくろを回して陶器を作ってみたいという長年の念願が叶っただけではなく陶芸そのものの奥深さや難しさも知ることが出来てとても有意義なひとときでした。しかも 綺麗に修正して頂いて丁寧に梱包されて届いた器がとても美しく感動しました。先生のお人柄が初対面の時からそして宅配便で届いた荷物の中に入っていたお手紙にも溢れていてこの体験が出来て良かったと心から思いました。本当にありがとうございました。
- 行った時期:2021年11月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2021年12月20日
-
楽しかった
12月4日に大阪からお邪魔したおばちゃん三人組です
一緒の時間に体験される予定の方々がたいへん遅れてこられたのでその時間待ちに先生お勧めの香蘭社等をうろうろと見学していて後の予定が一つ飛んでしまいましたがそれはそれで楽しかったです
出来上がりも綺麗に修正して送っていただき日常で使えそうです
ありがとうございました- 行った時期:2021年12月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年12月16日
-
先生がとにかくいい人でした!
先生がとにかくいい人でした!
優しくて面白くてかわいくて笑
有田焼のこともすごくわかりやすく教えていただいて、とても素晴らしい体験ができました!
良い1日になりました!
ありがとうございました!!- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年12月15日
-
楽しかったです!
コスパ最強だと思います!
ろくろの体験だけではなく、有田焼の歴史から買わない方がいい有田焼、買ってもいい有田焼の特徴なども教えてくださいます。
丁寧に楽しく教えてくださいました。
ろくろの体験も、すぐに助けに来てくれるし、安心して作れました!作品を作り上げる!というよりは、本当に体験レベルなので、その場の雰囲気を楽しむ目的で行った方がいいですね!
ひとつ心配な点が他の体験者の方と、荷物を同じベンチ?の上に置いていたので、そこが少し怖かったです。
とっても楽しかったです!ありがとうございます!- 行った時期:2021年9月22日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2021年9月23日
-
有田の歴史や陶器の難しさを教えてくださる授業です
じゃらんnetで遊び体験済み
家族で唯一陶器がすきで旅行にどうしても組み込みたかった体験でした。
実際に陶器をどう作っていくかよりどれだけ有田焼が難しく、繊細で優美なものであるかを教えて下さる先生です!
面白おかしく時には厳しく、それでも有田焼の難しさを体験できたので娘にもいい勉強になりました。
思い通りのものを作ってただ焼いて欲しいと思われる方は他の方がいいのかもしれませんが、子供に勉強させたい、また家族に少しでも陶器について興味を持って欲しいと思う方は是非行って欲しいです!- 行った時期:2021年8月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年8月24日
-
想像とは違うかな?
じゃらんnetで遊び体験済み
有田焼のろくろ体験を急遽予約しました。
まず、先生お一人で指導から予約対応まで全てされているため、バタバタされていて、予定時間を大幅に過ぎて始まることになりました。
作務衣やスリッパは軒先にあり、雨に濡れていたり、手洗い後のタオルはかなりの人数が共用してるであろう感じがし、コロナ禍では少々不安になりました。
ろくろを回して自分で作ったと言うよりは、ろくろ体験をした(土に触ってみた)…と言う感じでしたので、想像とは違い残念でした。- 行った時期:2021年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年8月13日
-
友達とろくろ体験!
おじさんも面白優しくて楽しくろくろ体験が行えました。前の体験の方が時間がおして、少しまきまきで、バタバタの体験となりましたが、楽しくできたのでよかったです。次はゆっくり体験したいです。
- 行った時期:2021年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2021年8月10日