有田柳窯
- エリア
-
-
佐賀
-
伊万里・有田
-
有田町(西松浦郡)
-
赤絵町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
有田柳窯のクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 60件
(全88件中)
-
丁寧に教えてくださりました!
1から100まで丁寧に教えてくださり、仕上がりもとても綺麗でした!陶器の裏に自分の名前も書いてくださいます!有田焼に纏わる知識をユーモアを交えながら、教えてくださり、とても楽しい1時間を過ごすことが出来ました!
会場にはフクロウもいて、日常にない体験も出来ました!
大切に使います!ありがとうございました!- 行った時期:2021年7月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年7月15日
-
楽しく丁寧に教えてくれました
家族で伺いました。初めから終わりまでとても楽しく体験できました。『使う人のことを思い作るんですよ』『できた器を囲んでたくさんの笑顔を』など、とても素敵な言葉もたくさんありました。きれいに焼きあがった器を見て、再度楽しい時間を思い出しました。また行きたいです。
- 行った時期:2021年5月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年5月18日
-
旅の思い出が形になる、素敵な体験でした!
じゃらんnetで遊び体験済み
せっかくの有田なので、有田焼の土に触れたい!日常使いできるような器を作りたい!と思い申し込みをしました。
ろくろ体験とあわせて有田焼の歴史を教えてくれて勉強になりましたし、作り方も丁寧に教えてくださり、初体験ながらとても楽しく作品をつくることができました。
お話が上手でしっかり盛り上げてくれるので、友達同士でも、ご家族でも、カップルでも良い思い出になると思います。
後日綺麗に焼き上がった白磁の器が自宅に届き、出来栄えにも大満足でした!
駐車場が少ないので、車でのお越しを考えている方は少し早めに到着することをお勧めします。- 行った時期:2021年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年5月16日
-
楽しかったです!
元々予約していたろくろ体験所が、移動時間の都合でいけなくなり、急遽変更して有田の柳窯さんを予約しました。急な予約でうまく伝わっておらず、伺った直後に急いで準備をしていただきました。鳥が苦手ということで体験所にいたふくろうを段ボールで隠していただき、地味に見えはしていたものの、無事ろくろ体験ができました。ろくろ体験中や体験後に先生が写真を撮ってくださったり、楽しくろくろ指導をしていただいたりしたおかげで良い思い出になりました!私自身、小さい頃にろくろをしたことがありましたが、力加減やタイミングなどが難しく、同じ大きさ、形の焼き物を作られる窯元の方々のすごさを実感しました。一緒に訪れた友人たちも楽しんでおり、短い時間でしたがとても充実した体験でした。後日、完成したお皿が届きましたが、とてもきれいでした。私は少し失敗してしまっていたため修正を加えてくださったのかもしれませんが、とても綺麗な器が届いたので大切に使わせていただきます!体験から器の到着までは約2週間程度と、とても早く感じました!とても優しく、体験中も楽しませてくださる方で、有田という町の、人の温かみを感じました。有田町がろくろ体験や伝統的な焼き物を通して、これからもより活性化することを願っています。ろくろ体験で素敵な思い出ができました!またいきたいです。ありがとうございました!
- 行った時期:2020年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年1月7日
-
勉強になりました!
初めての挑戦ということで中々作るのに苦戦しましたが、先生がしっかり丁寧にサポートしてくれるのでなんとか形にすることができました。
また、作り方だけでなく、有田焼の歴史など色々な関連知識も踏まえてお話頂き、とても参考になりました。
貴重な経験ができて満足です。
ありがとうございました!- 行った時期:2020年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年1月5日
-
楽しかったです!
じゃらんnetで遊び体験済み
学校の先生をされていたというだけあって、とても楽しく陶芸体験ができました。
初めて触る白磁の土とろくろ。
ちょっと触り過ぎる形がどんどん変形してしまう。でも、楽しい!
コップとお茶碗を挑戦して、どっちも焼いてもらうことができる(追加を払えば)し、一つ選ぶことができます。
私はお茶碗は形が悪かったのでまた今度挑戦することにしました。
手元に届くまで約2週間でした。
お安い値段で、楽しく体験出来て、自分の作ったコップが手元に届く素敵な体験教室だと思いました。- 行った時期:2020年11月27日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年12月24日
-
素敵な茶碗が
じゃらんnetで遊び体験済み
直前の申し込みにも関わらず快く引き受けてくださいました。コロナ対策はあんまりですが、流行っていない頃だったのでヨシとします。
あっという間に時間が経ち土に触れている時間は少なかったです。でも磁器の粘土は取り扱いが難しいということで仕方ないと思います。仕上がったお茶碗はきれいなもので多分ほぼ先生が作り直したな〜と思いますがとてもよい思い出になりました。今度はもう少しじっくり作れるコースがあったらいきたいと思います。- 行った時期:2020年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年10月29日
-
楽しい時間をありがとうございます
コロナの自粛明けでした。
行きたかった日、到着する時間が読めずにウダウダしてしまったせいで、じゃらん経由で予約が出来なくなりました。
直接電話しても繋がらず、夫婦共々諦めた時に、わざわざ折り返しお電話頂き、突然の訪問にも関わらず、うろたえながらも快く受け付けて頂き「気をつけて来て下さい」と何度も仰って頂き、それだけでも、凄く凄く温かい気持ちになりました。
始まるまで、小学生ぶりの陶芸で、とても緊張してました。
オーナーさんの楽しくテンポの良い説明。拘りの土と、焼き方と…学友の話と…! お話を聞いていたら、自然とリラックスして、緊張も飛びました。
実際の土いじり!!
力加減が難しくて、ちょっとやり過ぎたかなという時にも、すかさずオーナーさんから的確にアドバイス頂き、ドキッとしながらも、ただただ楽しかったです!
時間が経つのが、ホントにあっと言う間に感じました。
もう一回したい!と、直後に言う程、楽しかったです。
それから2週間ちょっと後の今日、補正して頂き、焼いて頂いた品が到着しました!
自分達が作ったものとは思えないくらい、立派で綺麗で、重みのある品でした。
伺った日、ちょうど結婚記念日で、夫婦で何か一緒に作りたいという気持ちから、行きました。
無茶なお願いを受け付けて頂いて、本当にありがとうございました。お陰様で楽しい時間を過ごす事が出来ました。
食器を見る度に、あの日の事を思い出し、きっとこれからも夫婦仲良く居られるような、そんな気がします。
また伺いたいです。- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年7月28日
-
大人になっても、すっごい楽しかったです。
ろくろ体験だけでなく、有田焼の歴史や白磁の性質、先生の経歴など色々な事を教えて頂き、すっごい楽しかったです。
先生の熱意や愛情が溢れてて、久々に学生になった気分で色々教わりました。
今度は子供を連れて行きたいです。- 行った時期:2020年6月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年7月18日
-
行ってよかった!
とても楽しく体験させて頂きました。
教えてくれた方はとても優しく、ユニークで居心地もよかったです。丁寧に教えて頂き、わかりやすかったです。
初めての体験で、なかなか上手にできませんでしたが、丁寧にサポートして頂きました。
サービスもして頂きましたし、自分たちのスマホで写真を撮ってくださったりなど、様々な場面で師匠の人がらの良さも感じました。
また、有田焼のことについても詳しく教えて頂き、とても関心が持てました。
焼き上げる過程で、形は多少変わったり1回り2回り小さくなるようですが、その説明もしっかりして頂きましたし、どこでもそうだと思うので、低評価をつけている方のクチコミはそんなに気にしなくていいかと。
また機会があったらこちらで体験させて頂きたいと思いました。
ありがとうございました。- 行った時期:2020年7月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年7月12日