さくらんぼ狩り・フルーツ狩り大沢農園
- エリア
 - 
							
- 
										山梨
 - 
										石和・勝沼・塩山
 - 
										山梨市
 - 
										上岩下
 
 - 
										
 
- ジャンル
 - 
								
								
								
								
								
								
								
									
- 
										果物・野菜狩り
 - 
										さくらんぼ狩り
 
 - 
										
 
proneさんのクチコミ
- 
							
おいしいさくらんぼをたくさん食べられました!
じゃらんnetで遊び体験済み
受付を済ませてハウスに向かいました。まだ旬の時期には早いので少し心配していましたが、ハウスの中は赤くてかわいいサクランボがたくさん実っていました。摘み取り方なども教えていただけます。熟していて甘いサクランボがたくさんあり、時間いっぱいまでおいしく楽しむことができました。
- 行った時期:2019年5月10日
 - 混雑具合:空いていた
 - 滞在時間:1時間未満
 - 投稿日:2019年5月11日
 
 
proneさんの他のクチコミ
- 
				
					
ネット予約OK
									ポーセラーツサロンChezvous(シェヴー)
愛知県刈谷市/アクセサリー作り
先生の自宅兼サロンでの体験でした。 場所がちょっとわかりにくかったので、遅刻してしまい申し...
 - 
				
					
ネット予約OK
						富山 エクセルホテル東急
富山県富山市/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
サラダから、スープ、メイン、パン、デザート、飲み物までつくコースでした。 味もよく値段以上...
 
さくらんぼ狩り・フルーツ狩り大沢農園の新着クチコミ
- 
							
スタッフさんの対応が最高です!
初めてさくらんぼ狩りにきました。
午後からだったので実が残っているか心配でしたが沢山残っていたのでお腹いっぱいになるまで食べれました。
スタッフの方がすごく親切で美味しい実がどれかを聞くと丁寧に教えてくださりました。
紅秀峰が特に美味しかったです!
来年もまた行きます!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月9日
 - 混雑具合:普通
 - 滞在時間:1時間未満
 - 人数:2人
 - 投稿日:2024年6月10日
 
 - 
							
朝早くからさくらんぼ目当てのお客さんでいっぱいです
朝早くからさくらんぼ目当てのお客さんでいっぱいでした。
土曜日の朝9時から開園でしたが、30分くらい前に農園に到着しました。受付前の駐車場で、1kmほど離れた農園へ自分の車で移動してくださいと言われ、移動しました。山の上のほうへ移動すると、駐車場には、もうお客さんの車がたくさん停めてあり、9時ごろには駐車場はいっぱいになりました。
予約しておいたのは、通常の30分コースではなく、ゴールデンコースの60分間食べ放題です。受付で農園のかたから数組ごとに説明があり、さくらんぼ狩りのスタートです。農園には13種類ほどあるそうですが、敢えてどの木がどの品種か書かれていないため、自分の感覚で食べ比べをしてほしいとのことでした。
通常は目印のテープが張ってある場所の内側だけですが、ゴールデンコースは農園のどこへ行っても自由です。テープの外側に、美味しい実がたくさんある木を見つけたため、ほとんどその場所にいました。とてもおいしい体験でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
 - 混雑具合:非常に混んでいた
 - 滞在時間:1〜2時間
 - 投稿日:2024年6月2日
 
 - 
							
はじめてのさくらんぼ狩り
開園から2時間たってからの、さくらんぼ狩りでしたが、中に入ってビックリ!
枝にはほとんど実がなく、上の方に少し‥‥
脚立を使わないと食べられない位置にあり、年寄りや子供や女性には、無理がありました
時間が遅くなると無くなるのは分かりますが
同じ料金を払うの?と残念な気持ちになりました
次にこちらに、来ることはないと思います詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
 - 混雑具合:普通
 - 滞在時間:1〜2時間
 - 家族の内訳:親・祖父母
 - 人数:3人〜5人
 - 投稿日:2023年5月28日
 
 - 
							
時期の見極めが難しいが旬のフルーツを堪能
雨が降りやすい時期でもあるので天気が心配だったが、運良く天気にも恵まれてさくらんぼ狩りを楽しめた。
ただ旬の時期をほんの少し外してしまったせいか、さくらんぼの実は少し小さめ、甘さも普通だった。あと1週間後ろだったかなー。
周辺に観光資源が色々あるのでトータルで楽しめるが、さくらんぼ狩りができる場所は少ないので行程への組み込みをオススメします。
ナビが古いせいか、住所がピンポイントにヒットしなかったが、近隣には小さな看板が設置されているので迷わずいけました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月4日
 - 混雑具合:普通
 - 滞在時間:1時間未満
 - 家族の内訳:お子様、配偶者
 - 子どもの年齢:4〜6歳
 - 人数:3人〜5人
 - 投稿日:2022年6月6日
 
 - 
							
サクランボは美味しいですが採るのは大変かも・・・
平日割引があり5月中は同地区でも開園している所が限られていた為初めて訪問しました。
受付は対応も良くクーポン利用での支払い料金もきちんと把握して頂いていました。
ハウスまでは割と急な坂道を登ります。入口でサクランボの採り方を教わり時間を告げられます。
「現在10時59分なので11時39分までになります」確かにお兄さんの言う通りですが、気分的には11時40分で終了ですと言ってもらいたかったです(^^;
簡易の屋根がある為雨でも大丈夫との事でしたが当日は朝まで雨の影響かぬかるみも有りサクランボの木の所も傾斜があります。手の届く所にはほとんどなく脚立に登らなければ採れません。お年寄りや小さい子供も少しいましたが斜面に脚立では自分で採るのは難しそうでした。
サクランボ自体は数種ありどの木も採るのは大変でしたが美味しかったです。
表示は無いものの巡回しているスタッフに聞けば教えてくれるようです。
自由に食べられる佐藤錦が置いてあったりスタッフの方が紅秀峰を採ってくれ配るなどもしていました。
今回は大人3名で各自が脚立に登り美味しいサクランボを一杯食べれましたが、小さな子と一緒に来ることは無いと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月27日
 - 混雑具合:やや混んでいた
 - 滞在時間:1時間未満
 - 人数:3人〜5人
 - 投稿日:2022年5月28日
 
 

									
						


