焼津さかなセンターのクチコミ一覧(42ページ目)
411 - 420件 (全648件中)
-
- 友達同士
連休などは、渋滞になっています。早いうちに出掛けた方がいいと思います。夕方になると、閑散としていますが、お魚類は値引きされていたりして、お得感があります。魚だけでなく、お菓子の問屋なども入っていて、歩き回ってみるのも楽しいです。- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年1月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
すごく活気があります。たくさんお店があるので、一通り見るのが大変でした。食堂は、美味しいです。海の近くは、本当に最高でした!- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2019年1月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
焼津さかなセンターはJR焼津駅から歩いて20分少々のところにある鮮魚店や食事処などが立ち並ぶ水産施設です。ここ焼津はミナミマグロが有名で、美味しいミナミマグロの丼などが破格の値段で食べることができます。お土産としておススメなのが、ここ焼津の名産品である黒はんぺんです。食べごたえがあって非常に美味しいと思います。- 行った時期:2019年1月13日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年1月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
最近静岡県では清水港がメジャーになりつつありますが、いやいやまだまだ焼津魚センター!資材の豊富さマグロの多さは清水港にまだまだ負けていませんよ!
趣味で近くまで月に二度は向かいますが、マグロはでったいです、魚センターに行ってくださいね。- 行った時期:2018年12月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
海鮮とても美味しくてとても満足でした。
値段もそこまで高いわけではなく味はとても美味しいのでまた行きたいと思っています!!- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
東名高速道路の焼津インターを下りた目の前に焼津さかなセンターがありました。
新鮮な魚介類が多く売られ 飲食店では海鮮丼が非常に美味しいと思います。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年1月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
高速のインターチェンジからのアクセスも良いし、道も解り易いし、大きな漁港があるんですから、一度は訪れる魚センターですよね。駐車場も広く、歴史を感じるお店を多く、回っているだけでも楽しいですよね。ただ、地元の友人にちょっと聞いた話ですけど、観光客価格だから僕たちは行かないよ、ですって。真偽は検層していませんの。各自で検証して下さい。- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
静岡観光をレンタカーで回っている際にガイドブックに出てたので行きましたが約50の鮮魚店や食事処がありとても活気あふれ混んでいました。私は宿泊した旅館の方に良心的な店を聞いていたのでとても美味しい海鮮丼をリーズナブルに頂きました。中にはあまり評判の良くない店もあるとのことですので調べてから行くのをおすすめします。- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
静岡県は全国的にも稀に見る魚市場巡りに適したスポットではないでしょうか。魚市場巡りなる旅を自分以外に興味を持つか分かりませんけれど。焼津さかなセンターは魚市場巡りの中でも自動車でも公共交通双方に向いた市場かと思います。実際観光バスもやって来ています。個人的にはJRで来て焼津市内にある市場を回るのがオススメ。焼津さかなセンター近くには福一さん、石原水産さんといった市場もあります。市内には港が3 つもあるので港近くの市場も魅力です。どの魚を如何にお得に、と言うのが市場巡りの醍醐味ですが、どれを選ぼうか迷って迷って、結果焼津さかなセンターでなんてこともしばしば。なんでも揃うのが焼津さかなセンターの最大の特徴で魅力かと思います。- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年1月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい