地下鉄博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
電車好きには - 地下鉄博物館のクチコミ
神社ツウ mashaさん 男性/40代
- 一人
電車好きには楽しめる施設だと思います。
電車好きの子どもは喜ぶと思います。子供だけでなく電車が好きな鉄道ファンにとっても楽しめる場所です。
- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年11月20日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
mashaさんの他のクチコミ
-
羽黒山
福島県塙町(東白川郡)/公園・庭園
羽黒山の頂上に神社が鎮座しています。 JR会津若松駅からまちなか周遊バスあかべえ約15分「東山...
-
白山比盗_社(福島県浅川町)
福島県浅川町(石川郡)/その他神社・神宮・寺院
大晦日には除夜の鐘ならぬ除夜の花火が打ち上げられるそうです。 東北自動車道須賀川ICから約4...
-
薬王寺
福島県いわき市/その他神社・神宮・寺院
境内に大きなイチョウの木があります。 樹齢500年以上とも言われているそうです。 次回は秋...
-
愛宕神社
福島県檜枝岐村(南会津郡)/その他神社・神宮・寺院
スニーカーで行くことをおすすめします。 鳥居をくぐると長い石段の参道があります。 こちらの...
地下鉄博物館の新着クチコミ
-
運転シュミレーターを体験できます
平日に、友人と友人の息子(小学1年生)と一緒に行きました。運転シュミレーターが合計4つあります。そのうちの1つは、千代田線の車体の本格的な物で、小学1年生以上が体験できます。あとの3つは簡易的な物で年齢不問です。友人の息子が電車が大好きなのですが、隣で見ていても速度調整とか難しそうではあるものの、何度も繰り返し挑戦して楽しそうでした。土日だと順番待ちが大変かもしれませんが、学校が休みではない平日で混んでいなかったため、何度も挑戦できました。シュミレーターの案内役の方は元運転手さんだそうで、子供に優しく接してくれます。
小さな施設ですが、電車好きなお子さんならたっぷり遊べる施設だと思います。入場料が大人220円というのも格安で魅力的です。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年12月22日
-
トンネル工法が学べる
特にシールド工法がメインであるが、その工法がメイン展示といっても過言でない。
ほか、運転シミュレータは運転台と客席部分が一体化したモックアップであり、実際の挙動に似た動きをするため、座っているだけで楽しい。
大人220円という低価格も魅力的。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年7月24日
-
一部利用できない!
2022年5月ひさしぶりに地下鉄博物館に入館しました。新型コロナの感染予防のため一部施設の利用ができませんでした!残念でした!!
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月1日
-
シールドトンネルのビットです。
地下鉄博物館内で展示してあったシールドトンネルの、掘削部(ビット)です。地下鉄の車両だけでなくて、地下鉄を建設する土木技術に着目していて面白いです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年12月29日
- 投稿日:2021年12月29日
-
東京メトロの博物館です。
私の職業は土木技術者なので、開削トンネルやシールドトンネルの建設方法の解説が興味深かったです。写真は、実物大のシールドトンネルのセグメントです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年12月29日
- 投稿日:2021年12月29日