多治見市モザイクタイルミュージアム
所在地を確認する

内部は土色。階段の先に何があるかな?

4階展示室

美しい曲線


金魚のかわいいタイル

建屋の側面は、こんな感じです。

外観


タイルカーテン

4Fのモザイクアート
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
多治見市モザイクタイルミュージアムについて
藤森照信氏が設計したユニークな外観の建物は驚きですが、モザイクタイルの作品などが展示されている4階から順に見ながら降りるミュージアムです。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:9:00〜17:00 ※入館は閉館の30分前まで 休館日:月曜日(月曜日が休日の場合は、翌平日) ※年末年始休館 |
---|---|
所在地 |
〒507-0901
多治見市笠原町2082-5
地図
0572-43-5101 |
交通アクセス | (1)公共交通機関:「名古屋」からJR中央本線下り、多治見・中津川方面行き、「多治見」駅下車 「多治見」駅から東鉄バス(約20分の乗車)、「東草口行き」、「曽木中切行き」にて、「モザイクタイルミュージアム」下車 (2)車:多治見ICから約25分 / 土岐南多治見ICから約15分 |
多治見市モザイクタイルミュージアムのクチコミ
-
入場料は安いのに、素晴らしい外観と館内
最近、有名な建築家の講演を聴講させていただき早速、設計されたこのミュージアムを訪れました。壁土と植物が合体した外観と市民の皆様で作り上げた館内は脱帽です。我が家にも昔あったタイルのお風呂、釜戸や最新のデザインや方法のタイルの芸術作品も観ることができて、感激しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年12月8日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
思い出の写真立てができました
夫婦と娘、孫(11か月)で行きました。
まず、1階で私たち夫婦は500円で自分だけの写真立てを作りました。芸術センスには自信がありませんが、自分だけのタイル写真立てができました。帰ったら、孫の写真を入れたいと思います。
次に、4階から順に下へ見学しました。とてもきれいなタイルや製品があって、楽しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年10月10日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
外観が個性的で可愛い
外観だけでなく館内もタイルの魅力が伝わる施設でした。個人的にはモデルルームのように室内がタイルで彩られた展示が素敵で楽しめました。
ワークショップは参加できず残念でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月
- 人数:2人
- 投稿日:2022年9月12日
このクチコミは参考になりましたか? 3
多治見市モザイクタイルミュージアムの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 多治見市モザイクタイルミュージアム(タジミシモザイクタイルミュージアム) |
---|---|
所在地 |
〒507-0901 多治見市笠原町2082-5
|
交通アクセス | (1)公共交通機関:「名古屋」からJR中央本線下り、多治見・中津川方面行き、「多治見」駅下車 「多治見」駅から東鉄バス(約20分の乗車)、「東草口行き」、「曽木中切行き」にて、「モザイクタイルミュージアム」下車 (2)車:多治見ICから約25分 / 土岐南多治見ICから約15分 |
営業期間 | 営業時間:9:00〜17:00 ※入館は閉館の30分前まで 休館日:月曜日(月曜日が休日の場合は、翌平日) ※年末年始休館 |
料金 | その他:観覧料 ■個人 常設 300円 ■団体(20名以上)常設 250円 ■年間パスポート 1,000円 備考:高校生以下無料 / 療育手帳、身体障害者手帳、精神障害者手帳をお持ちの方、及びその付き添いの方1名は無料 |
その他 | 禁止事項:館内の喫煙 3階・4階での飮食 動物・危険物等の持ち込み 三脚やストロボの使用 ※係員の指示に従うこと ※カーナビ設定:当館の電話番号でなく当館住所または笠原中央公民館 ※その他 係員の指示に従うこと カーナビ設定:当館電話番号ではなく当館住所または笠原中央公民館を設定 |
バリアフリー設備 | エレベーター有り |
駐車場 | 合同駐車場利用 出来るだけ公共交通機関をご利用ください バス駐車場:2台分(団体利用、大型バス、マイクロバス等の来場は必ず事前連絡、申し込みをお願いします |
子供向け施設 | 体験工房「貼り子体験」「ワンコイン工作」 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0572-43-5101 |
ホームページ | info@mosaictile-museum.jp |
最近の編集者 |
|
多治見市モザイクタイルミュージアムに関するよくある質問
-
- 多治見市モザイクタイルミュージアムの営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9:00〜17:00 ※入館は閉館の30分前まで
- 休館日:月曜日(月曜日が休日の場合は、翌平日) ※年末年始休館
-
- 多治見市モザイクタイルミュージアムの交通アクセスは?
-
- (1)公共交通機関:「名古屋」からJR中央本線下り、多治見・中津川方面行き、「多治見」駅下車 「多治見」駅から東鉄バス(約20分の乗車)、「東草口行き」、「曽木中切行き」にて、「モザイクタイルミュージアム」下車
- (2)車:多治見ICから約25分 / 土岐南多治見ICから約15分
-
- 多治見市モザイクタイルミュージアム周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 多治見市モザイクタイルミュージアムの年齢層は?
-
- 多治見市モザイクタイルミュージアムの年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 多治見市モザイクタイルミュージアムの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 多治見市モザイクタイルミュージアムの子供の年齢は0〜1歳, 4〜6歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
多治見市モザイクタイルミュージアムの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 16%
- 1〜2時間 64%
- 2〜3時間 20%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 8%
- やや空き 20%
- 普通 56%
- やや混雑 16%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 19%
- 30代 17%
- 40代 22%
- 50代以上 42%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 16%
- 2人 60%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 33%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 33%