松坂屋美術館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
松坂屋美術館
所在地を確認する

アートアクアリウム展

岸部露伴

松坂屋美術館

松坂屋美術館

松坂屋美術館

出口にあるお土産ショップ

大きな張りぼて

映画ドラえもんのワンシーン

耳のないドラミちゃん

皮に描かれた巨大絵
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
松坂屋美術館について
名古屋の老舗デパート「松坂屋」は国内最大級の売り場面積を誇る百貨店。その南館7階にある美術館は2021年で開館30周年を迎えた。幅広い企画が好評で、古典、浮世絵、工芸、写真、書道、現代作家、アニメーションなど、ジャンルは多岐にわたり幅広い世代の観客が訪れる。開催の企画展限定グッズ販売も楽しみのひとつ。ショッピングとアート、一緒に楽しんでみては。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館時間:10時00分〜19時30分 ※最終日は18時まで(入館はそれぞれ閉館30分前まで) 休館日:元日を除き、休まず営業 |
---|---|
所在地 | 〒460-8430 愛知県名古屋市中区栄3丁目16−1 松坂屋名古屋店 南館7階 地図 |
交通アクセス | (1)電車:地下鉄名城線矢場町駅 地下通路直結(5・6番出口) (2)地下鉄栄駅 16番出口より南へ徒歩5分 (3)車:名古屋高速 白川出口、東新町出口(東別院からが便利) |
松坂屋美術館のクチコミ
-
アートアクアリウム展
7月21日〜9月19日の期間限定でやっています。
普段めったにこんな量の金魚を同時に見る機会はないと思います。色も何色か変わったり、綺麗な器に入っていたり、色々な種類の金魚が種類別に見れたりととてもオシャレでした。
期間も残り少ないので是非一度行ってみるべきです!!!詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年9月9日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
美術館のセンスがいい
長谷川町子展を見に行った。普段もいい展示をしているが、サザエさん一家の展示や意地悪ばあさんの展示などが楽しめた。すごくセンスよく展示しています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月6日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
松坂屋美術館の2017年04月の口コミ
名古屋の老舗デパート「松坂屋」本館、北館、南館があり、その南館に美術館があります。立地的には栄のど真ん中で大津通や若宮大通が近くにあり便利な場所にあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月7日
- 投稿日:2017年4月12日
このクチコミは参考になりましたか? 3
松坂屋美術館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 松坂屋美術館(マツヤビジュツカン) |
---|---|
所在地 |
〒460-8430 愛知県名古屋市中区栄3丁目16−1 松坂屋名古屋店 南館7階
|
交通アクセス | (1)電車:地下鉄名城線矢場町駅 地下通路直結(5・6番出口) (2)地下鉄栄駅 16番出口より南へ徒歩5分 (3)車:名古屋高速 白川出口、東新町出口(東別院からが便利) |
営業期間 | 開館時間:10時00分〜19時30分 ※最終日は18時まで(入館はそれぞれ閉館30分前まで) 休館日:元日を除き、休まず営業 |
駐車場 | あり |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 052-251-1111(大代表) |
最近の編集者 |
|
松坂屋美術館に関するよくある質問
-
- 松坂屋美術館の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:10時00分〜19時30分 ※最終日は18時まで(入館はそれぞれ閉館30分前まで)
- 休館日:元日を除き、休まず営業
-
- 松坂屋美術館の交通アクセスは?
-
- (1)電車:地下鉄名城線矢場町駅 地下通路直結(5・6番出口)
- (2)地下鉄栄駅 16番出口より南へ徒歩5分
- (3)車:名古屋高速 白川出口、東新町出口(東別院からが便利)
-
- 松坂屋美術館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 名古屋東急ホテル - 約640m (徒歩約8分)
- cafe/R - 約680m (徒歩約9分)
- 名古屋市科学館 - 約760m (徒歩約10分)
- ゆう工房 名古屋栄教室 ☆陶芸・銀アクセ・ガラス工芸 - 約380m (徒歩約5分)
-
- 松坂屋美術館の年齢層は?
-
- 松坂屋美術館の年齢層は20代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
松坂屋美術館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 71%
- 1〜2時間 29%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 14%
- やや空き 43%
- 普通 14%
- やや混雑 29%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 31%
- 30代 15%
- 40代 23%
- 50代以上 31%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 83%
- 2人 17%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%