木造駅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
インパクト大 - 木造駅のクチコミ
グルメツウ ビビさん 女性/30代
- 友達同士
-
遮光器土偶が駅に!
by ビビさん(2017年8月撮影)
いいね 3
巨大な遮光器土偶がインパクト大です。電車が来ると目が光ると聞いたのですが、電車が来る時間ではなく、目が光るかどうかは確認できなかったです。
- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年11月6日
- このクチコミは参考になりましたか?5はい
ビビさんの他のクチコミ
-
いざかや 大黒屋
沖縄県那覇市/居酒屋
去年はカウンターは飲み物が半額になっていましたが、今年は料金形態がかわって少し高くなってい...
-
すゞや食堂
栃木県大田原市/うどん・そば
テレビで見て栃木のご当地メニューということで行きました。同じひたし天そばの別の店にも行きま...
-
ミートプラザ尾形
青森県五戸町(三戸郡)/居酒屋
土曜日の二時前に行ったので空いていましたが、一階がいっぱいだったので二階の大広間へとおされ...
-
いわき・ら・ら・ミュウ
福島県いわき市/特産物(味覚)
金曜日の午後に行きましたが、夏休み期間中でやや混雑していたと思います。近くにはイオンモール...
木造駅の新着クチコミ
-
想像以上の迫力でした
列車の到着に合わせて目が光ると聞いていましたが、光らなかったので駅員さんに聞いてみたところ、スイッチを入れてくれました。数種類の駅スタンプも設置されています。
列車の本数は少ないですが、五所川原駅発の弘南バスの千代町南口バス停からも徒歩数分でアクセス可能です。(木造駅通りバス停もありますが、こちらは本数が少ないので注意が必要です。)詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 投稿日:2025年8月28日
Tさん
-
見れて良かったです。
実物がデカくてビックリしました。
電車が来たら目が光るらしいので電車が来るまで待機しようとしたら、駅長さんが手動で光らせてくれて写真を取れました(´・∀・`)
駅の前のマンホールの蓋もしゃこちゃんですので見逃さず見てくださいw
駅長さん!ありがとうございました!(´▽`)詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月15日
-
コモヒの遺構
太宰治の作品「津軽」で、婿養子であった彼の父の出身地・木造に触れるくだりがあります。
戦時中には軍用馬の市が開かれ、遊郭ができるほど賑わっていたそうですが、この地方特有の強い西風と猛吹雪を避ける「コモヒ」に心を魅かれたようです。
彼の表現によると、各戸の軒を長くし、強固で永久的な構築物でおおい、各家を廊下のように繋げ、街中に張り巡らされてたというのです。自分は近未来都市を想像し、戦前の地方の町にホントにそんなものがあるのか、今はどうなっているのか、興味を持ったまま何十年も経過しました。
木造駅に到着し、観光案内所の方に徒歩5分くらいのところにあるよ、と教えていただきました。街の象徴である巨大なしゃこちゃん像を中心に放射線状に道路が広がっています。かっての賑わいはなく人通りもまばらでしたが、確かにありました。
戦前の「コモヒ」は木製だったでしょうが、その後、アルミサッシに代えられたようで、今で言うサンデッキのような形でその伝統を守っていました。
残念ながら確認できたのはその周辺で3件ほどでしたが、長年の空想上の光景を目の当たりにし、謎が解ける思いでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年4月11日
他2枚の写真をみる
-
想像以上の迫力
先ずはこんなに大きいと思いませんでした。外観を写真で見て内容も把握せずに行ったのですが、たまたま電車の時間帯に行ったので、目が光るところが見えました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年10月16日
-
シャコちゃん可愛い
弘前から足をのばして行きました。電車が近づくと目が光るのが見たくて行きましたが、カーナビは駅の裏に連れて行ってくれたため、表に回るのに時間を要し、ギリギリで光っているのが見れました。近くに行くとわからないので、少し遠くから見るのがお勧めです。ボテッとしたフォルムがなんとも可愛い。車も駅のすぐお隣の駐車場に停める事ができ、大変便利です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年11月11日
