陶芸教室 道草
- エリア
-
-
愛知
-
名古屋
-
名古屋市千種区
-
観月町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
陶芸教室 道草の概要
所在地を確認する

初めての電動ろくろでも大丈夫!プロがイチから丁寧に教えます。

手びねり体験で、世界にひとつだけの作品☆模様や文字、絵(※特別体験)も描けます。

八角形のお皿と箸置きのセット♪プロならではの幅広い見識で、可能な限りあなたの希望に近づけます!

可愛らしい陶器のひな人形(*^^*)季節のイベントも不定期でやっています

ひもづくり(手びねり)体験の様子。茶碗やお皿、CUP、花びんなどがつくれます。

電動ろくろの体験作品です。高台(器の底)を削る前はこんな感じです。

体験作品は、半乾燥させた後に削ります。プロがあなたの作品を一つずつ丁寧に仕上げていきます。

削り後。使いやすくなるように、軽さやバランスなども考えて仕上げています。

火・水曜日を担当する講師の伊藤準。海外展示などの経験も豊富です。

土曜担当講師の伊藤勝彦。有名デパートなどで個展なども行います。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
陶芸教室 道草について
アクセス便利な覚王山駅スグのギャラリーを併設する陶芸教室です(名古屋駅からは地下鉄東山線で約14分)。
約2時間で、世界に一つ、オリジナルの陶芸作品がつくれます。
和モダンの落着いた雰囲気のアトリエで作品づくりにも熱中できちゃう?!
講師はプロの陶芸作家。
そのプロが教えるので、初心者でも本格的な陶芸体験ができます。
月の定期会員も随時募集中。ただの体験じゃ物足りない方、ぜひお待ちしております。
◆電動ろくろ体験コース 4,500円〜
1.5kgの粘土を使って作品を2個までつくれます。
作品例:お茶碗、小鉢、カップ、小皿など
◆手びねり体験コース 4,000円〜
1kgの粘土を使って作品を2個までつくれます。
作品例:湯呑、お茶碗、お皿、人形など
◆陶芸イベントやコラボイベントも開催!
・毎月1回(第2木曜19時〜)開催「陶芸とワインを楽しもう!」
※ 19時〜20時10分ごろまで陶芸作業 20時20分頃〜食事とワイン
・不定期開催 1日限定の特別な陶芸体験
例:親子でつくろう!「干支のお皿と箸置き!」「ひな人形をつくろう!」
「カブトをつくろう!」「クリスマスリースをつくろう!」
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:10:00〜12:30(水、第1・3土曜)
13:30〜16:00(火、水、第1・3土曜)※土曜午後の体験は15:30〜17:30
18:00〜20:30(火、水) |
---|---|
所在地 | 〒464-0831 愛知県名古屋市千種区観月町2-28 地図 |
交通アクセス | (1)地下鉄「覚王山」駅 3番口より徒歩で約3分。田代小学校の北側にあります。 |
陶芸教室 道草の遊び・体験プラン
-
モダンなアトリエで2個制作「電動ろくろ体験」初心者も安心!1名〜OK
★カップルや友達同士、親子などご家族での参加も大歓迎!
★名古屋市内「覚王山」駅近でアクセスも楽々♪
★ほとんどの方が初体験。経験豊富な陶芸家が教えるので安心!
★2個の焼成代込み!
★外国人歓迎!陶芸教室・陶芸体験
電動ろくろ体験(1名:4,500円)
4,500円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
モダンなアトリエで2個制作「手びねり体験」初心者も安心!1名〜OK
★カップルや友達同士、親子での体験も大歓迎!
★名古屋市内「覚王山」駅近です
★ほとんどの方が初体験。経験豊富なプロの陶芸家が教えるので安心!
★陶芸教室を探している方のお試しにも最適
★外国人も歓迎陶芸教室・陶芸体験
手びねり体験(1名:4,000円)
4,000円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
陶芸教室 道草の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 50%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 7%
- 普通 43%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 21%
- 30代 36%
- 40代 21%
- 50代以上 21%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 31%
- 2人 15%
- 3〜5人 23%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 31%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 67%
- 13歳以上 33%
陶芸教室 道草のクチコミ
-
とても楽しかったです!
初めてのロクロ体験でしたが、とても丁寧に教えていただき、楽しかったです。不器用な私ですが、先生のお陰でなんとか形になりました。
駅からのアクセスもとても良かったです。
またぜひ体験させて頂きたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:10人以上
- 投稿日:2018年12月16日
-
おもしろかったです!
ろくろでスープボールとドレッシング入れを作りました。今回で3回目の道草さんでのろくろ体験。以前にも他の工房さんで、ろくろ体験をした事はありましたが、道草さんで体験してから初めて陶芸の面白さを実感、リピートしています!自分の作りたいイメージを実現できるように、姿勢や手の添え方、力の入れ方、入れる方向など一から教えてくれますし、しっかりサポートして貰えます。1回目の時は、見よう見まねでとにかく土を触って行って、出来上がった物が偶然湯呑みだった、といった感じでしたけど、なんだかとっても楽しかったです(^^ 3回目の今回は、手から伝わる土の感触や、それが自分の力加減で変化していく感じが感じられて凄くおもしろかったです。集中力や感覚も鍛えられた気がしました。一緒に体験した人達も、初めての体験の人がほとんどでしたけど、全員作品を完成させて、お互い作ったものを見るのも楽しかったです↑
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:10人以上
- 投稿日:2018年11月13日
-
初めての電動ろくろ体験
友人達と体験教室に参加。
初めての電動ろくろ体験でしたが、先生のアドバイス(多大なる修正?)でなんとか形になりました。
焼き上がりはこれからですが、楽しみです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年11月13日
陶芸教室 道草の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 陶芸教室 道草(トウゲイキョウシツ ミチクサ) |
---|---|
所在地 |
〒464-0831 愛知県名古屋市千種区観月町2-28
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)地下鉄「覚王山」駅 3番口より徒歩で約3分。田代小学校の北側にあります。 |
営業期間 |
営業時間:10:00〜12:30(水、第1・3土曜)
13:30〜16:00(火、水、第1・3土曜)※土曜午後の体験は15:30〜17:30
18:00〜20:30(火、水) |
料金・値段 |
4,000円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
1台 満車の場合は、近隣のコインパーキングをご利用ください。 |
トイレ |
あり
ウォシュレット付きがひとつあります。 |
更衣室 |
なし
荷物用ロッカーはあります(無料)。 |
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
なし
|
売店 |
なし
|
食事の持ち込み |
NG
|
イベント施設 | レンタルスタジオ(イベント・パーティー(15人程度まで)、展示ギャラリー、会議など)にとしても利用できるスペースもあります。
2時間〜1週間以上の展示まで、幅広く対応しています。 |
飲食施設 | 陶芸とワインの会(各月の第2木曜19時〜)を開催。3回~のコースで、複数回だからこそできあがる特別な陶芸体験をした後、ワインと食事をいただきます。一度に二度楽しめる特別企画です♪ |
子供向け施設 | 不定期開催ですが、親子で陶芸体験をする1日限定イベントもやっています。 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 090-9671-3397(tel: 052-755-5425) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://ja-jp.facebook.com/michikusa.tougei.ceramics |
施設コード | guide000000187515 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
陶芸教室 道草に関するよくある質問
-
- 陶芸教室 道草のおすすめプランは?
-
- 陶芸教室 道草の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:10:00〜12:30(水、第1・3土曜) 13:30〜16:00(火、水、第1・3土曜)※土曜午後の体験は15:30〜17:30 18:00〜20:30(火、水)
-
- 陶芸教室 道草の料金・値段は?
-
- 陶芸教室 道草の料金・値段は4,000円〜です。
-
- 陶芸教室 道草の交通アクセスは?
-
- (1)地下鉄「覚王山」駅 3番口より徒歩で約3分。田代小学校の北側にあります。
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 陶芸教室 道草周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 陶芸教室 道草の年齢層は?
-
- 陶芸教室 道草の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 陶芸教室 道草の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 陶芸教室 道草の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。