花立山ファーム
- エリア
-
-
福岡
-
久留米・原鶴・筑後川
-
筑前町(朝倉郡)
-
大久保
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
いちご狩り
-
花立山ファームのクチコミ一覧
1 - 10件
(全119件中)
-
いちごの品種は、向こう側に書いてある
じゃらんnetで遊び体験済み
毎年行っている場所。
いちごの品種は、列の手前ではなく奥に書いてある。
好きな品種を見つけて楽しんでください。
トイレは受付の棟にしかないので、いちご狩りの前がおススメ。- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年4月15日
-
4回目の利用です
じゃらんnetで遊び体験済み
4年前より毎年子どもや孫と利用させていただいています。
広いビニールハウスの中でゆっくり利用できるように人数制限などしっかりされてる印象です。今年からハサミが孫たちにも危なくないものに変わり、安全面でもとても工夫されていました。どの種類のイチゴもとても美味しくて、これからも毎年利用させていただきたいと思っています。- 行った時期:2025年3月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2025年3月3日
-
毎年恒例のいちご狩り
じゃらんnetで遊び体験済み
今までいろいろな所にいちご狩りに行ったけどここ数年はこちらにリピです(^^)ハウスの中も広くて他のお客さんがいても通路で譲り合うなんて事もないくらいゆっくりいちご狩りできます。今年はハサミとバケツが使い捨てに変わってました。ハサミは幼稚園の孫も使えてました。いちごはどれも甘くて美味しかったです。いつも1時間たつ前にお腹がいっぱいでギブアップになるのですが今年は時間いっぱいまでみんなで食べる事ができました!また来月お邪魔する予定です(笑)やっぱりいちごはスーパーで買うよりもいちご狩りがおすすめですよ。全然美味しさが違います。
- 行った時期:2024年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳、7〜12歳、13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2025年2月14日
-
大満足です!!
じゃらんnetで遊び体験済み
駐車場がとても広く停めやすいです
駐車場&ハウスの中は綺麗に整備されているので(駐車場はアスファルト)雨の日でも靴やタイヤが泥で汚れることは無いと思います
申し込んだのは1番最初のコースです
どのれーんも赤いイチゴが沢山なっていました
甘酸っぱいイチゴやいちごミルク味のイチゴ等色々ないちごで味変しながらおなかいっぱい楽しめました
お値段も安く大満足なイチゴ狩りでした(*^^*)- 行った時期:2025年1月26日
- 投稿日:2025年1月27日
-
リーズナブルにいちご三種を食べ放題
じゃらんnetで遊び体験済み
温泉宿泊施設併設のいちごハウスなので、中規模で品種は少な目かと思います。
しかしきちんと人数を制限されているようにみえ、いちごの取り合いになるようなことはなく、いつもスムーズにのんびりといちごを堪能できます。
種類によっては成長過不足ないちごもいくらか見られますが、料金もお安めですし全く気になりません。
新しく導入されてたヘタ入れ組立に戸惑っていたら、ハウス内で作業されてる女性が気づいて来てくれ、とても親切気さくに組み立ててくれました。ありがとうございます!
ごちそうさまでした、またお邪魔させて下さいね。- 行った時期:2024年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年1月16日
-
輝いている
じゃらんnetで遊び体験済み
綺麗に整備されていて、いちごも綺麗で凄く美味しかったです。12月からいちご狩りが出来てこの料金にお値段以上の価値があると思います。満足度高く幸せな時間でした。
また是非伺いたいと思います。- 行った時期:2024年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2025年1月7日
-
本当にがっかりの初めてのイチゴ狩り体験。
じゃらんnetで遊び体験済み
楽しみにして行ったイチゴ狩りでしたが、期待外れでした。
イチゴはスーパーで売っているサイズより小さく、楽しみにしていた「あまおう」も全く甘くなく、食べられるイチゴが無かった。
もう二度と行きたくありません。- 行った時期:2024年12月15日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月19日
-
福岡市内からは、ちょっと遠いけど、まぁまぁ近いかな
じゃらんnetで遊び体験済み
ここ3年は、毎年、いちご狩りに行っています
って言うか、ハマっている!?
花立山温泉には、何度か行っていたので。。。
最新の施設のイチゴ農園とは違い、結構老舗? みたいな感じです
駐車場は、舗装されています
ただ、広い駐車場から、ビニールハウスへの入り口とは、逆の道路の所に「受付の事務所」があります
おまけに、トイレもそこだけです
いちご狩りはどこだろうかと思いながら、花立山温泉に向かって、登り坂に入ると、駐車場が左手にあります、
知らずに、ビニールハウスへの入り口近くに駐車して、受付が見当たらないと、作業している人に尋ねたら、反対側の建物ですと!
確かに、よくよく見ると、倉庫のような建物がありました
花立山温泉に向かって、登り坂に入って、駐車場に曲がる「右手」が事務所です
受け付け時間まで待って、「はさみ・へたいれ・入場証」を受け取って、入場証は首にぶら下げましょう
平日は、60分+30分でしたが、約1時間で、お腹いっぱい!
いちごは、4月後半になっていることもあり、小振りなのが多かったけど、確か、全部で5種類だったかな、食べ比べ出来ました
流石に、平日なので、ゆっくり食べれました
実がしっかりしていて、甘み・酸味があったのは「あまおう」、それに対し、実が柔らかくて・水っぽいのが「かおり野」等、色々
丸い種類・長っぽい種類、実の中まで赤い種類・外だけ赤くて中は真っ白とか、色々
イマイチ残念だったのは、前日が雨だったので、足元のマットが浸水して水たまりが出来ていたので、とりあえず、繕ってある部分はあったけど、足元は、汚れても良い様な靴で行くのが正解です
食べたイチゴの味は、もう、シーズンが終わりだなぁ〜〜〜って、感じでした
欲を言えば、もう少し美味しい「あまおう」が食べたかったかな- 行った時期:2024年4月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年4月26日
他4枚の写真をみる
-
美味しかったですが、、、
じゃらんnetで遊び体験済み
毎年いちご狩りにいっており、今回は初めてこちらを訪れました。駐車場につき、ビニールハウスにいちご狩りの旗があったのでそちらへ行くも誰もおらず。周辺の倉庫のようなところを覗いても誰もいないので、ハウス内で受付かな?と思いはいってもお客さんしかおらず。全体を探すとお店の方のような人がおり近づくとどうも研修できていた子のようで、さっきまでいたんですけど、、とのことだったので探しましたが見つからず。いったん駐車場にもどりキョロキョロしていると反対側の建物から手を振ってる方がみえ、こっち?と思い近づくと、はさみとへたいれを持ってきて、へたはここに、時間はハウスにはいって90分ですとの説明だけでした。受付とわかるわけないと思いよくよく覗くと建物の前に小さく受付と書いたボードがありましたが、ちょうどガードレールで隠れて駐車場のどこからも見えませんでした。いちご自体は4月後半ということもあり少し少なくも感じましたが美味しくゆっくりいただけました。後々口コミをみると同じことを書いてる方がいらっしゃったので受付だけは注意です。
- 行った時期:2024年4月23日
- 投稿日:2024年4月24日
-
ななさんのクチコミ
じゃらんnetで遊び体験済み
ハウスの前で待機していて、受付開始時間になっても誰も来ない。そして、受付開始時間から5.6分ほど過ぎて駐車場挟んで反対側の施設からスタッフであろう女性が歩いてきていて、やっときたなと思って待っていたが結局Uターンしたのか来なかった。おかしいと思って予約詳細何度も確認するも受付開始時間しか書いておらず、集合場所がわからない。他の家族も一緒にハウスの前で待っていたが、結局その家族が奥の施設に行っていて受付済まして出てこられたため、施設が集合場所だと発覚。今まで5.6回ほどいちご狩りをしたことあるが、すべてハウスの前集合だったので分からなかった。また、ハウスの前にも施設が受付だという掲示も一切なし。その間15分ほど外で待っていた。施設といちご狩りのハウスは広い駐車場を挟んで正反対にあり、少し歩くが私たちの姿は見えていたはず。途中までこっちに向かっていたなら声をかけてくれても良かったのでは。そして、施設に行くと看板に小さくいちご狩りの受付はこちらという文字があり。こんなの分かるか!!と怒りを抑えて受付すると、無愛想で笑顔もない先ほどの女性が受付案内し、私たちの姿も見えていたはずなのにそれに対して一言もなし。あまりの態度に呆れて言葉も出ない。ただ、いちごは美味しく、60分もしっかり食べられた。
あと写真撮りたい若い人にとっては、首から赤い札をかけないといけないので写真は映えないです。
また、首から下げるへた入れでしたが、外国人の方が使い方をわかっていなかったため教えてあげましたが、受付ではそのような説明もなかったのか、、と思いました。
また、お手洗いは綺麗で女性トイレも3つもありましたが、荷物置く所も引っかける所もないため地味に困りました。
集合場所について声をかけてくれないのであれば、ハウスの前か予約サイト全てに分かるように受付場所を掲示した方がいいと思います。
それと、時期によると思いますが、イチゴを育てるための蜂がかなりいます。刺されはしませんでしたが、常に近くにいるのでとても怖かったです。
ハウスはとても広々していていちごも美味しかったのにスタッフさんの対応が気がかりで、嫌なとこばかり見えてしまういちご狩りでした。- 行った時期:2024年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年4月7日