飛騨古川さくら物産館
- エリア
-
-
岐阜
-
飛騨・高山
-
飛騨市
-
古川町三之町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
アクセサリー作り
-
飛騨古川さくら物産館の概要
所在地を確認する




「君の名は。」のパネルがあります
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
飛騨古川さくら物産館について
飛騨で栽培された「飛騨えごま」の商品など飛騨古川の特産品を販売しています。
静かなたたずまいの館内でゆっくりご覧ください。
飛騨古川にお越しの際はぜひお立ち寄りください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館時間:4月〜11月 午前9時〜午後4時30分
12月〜3月 午前9時〜午後4時00分 |
---|---|
所在地 | 〒509-4236 岐阜県飛騨市古川町三之町2-20 地図 |
交通アクセス | (1)JR飛騨古川駅から徒歩8分 |
飛騨古川さくら物産館の遊び・体験プラン
-
2016年に公開された大ヒット映画のモデルになった町で、物語のカギとなった組紐(くみひも)づくりを体験しませんか♪
しっかりした麻の紐でミサンガを作っていきます。
所要時間は約90分です。アクセサリー作り
おひとりさま
1,000円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
-
2016年に公開された大ヒット映画のモデルになった町で、物語のカギとなった組紐(くみひも)づくりを体験しませんか♪
麻の紐でストラップを作っていきます。
所要時間は約30分。時間がない方にも◎!アクセサリー作り
おひとりさま
700円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
-
映画のワンシーンさながら!丸台を使った本格組紐体験◆絹のキーホルダーorブレスレットづくり◆【各時間帯6名限定!】
綺麗な光沢のある絹糸を使って「丸台」という作業台で組み上げていく、少し本格的な組紐(くみひも)体験です♪
大ヒットアニメ映画の主人公になった気分でチャレンジしてみましょう♪
所要時間は約30分です。アクセサリー作り
おひとりさま
1,800円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
-
飛騨古川さくら物産館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 44%
- 1〜2時間 56%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 44%
- やや空き 22%
- 普通 22%
- やや混雑 0%
- 混雑 11%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 22%
- 30代 0%
- 40代 33%
- 50代以上 44%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 43%
- 3〜5人 57%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 60%
- 13歳以上 40%
飛騨古川さくら物産館のクチコミ
-
のどかで温情のある組紐体験
「君の名は。」の聖地巡りをする人には是非寄ってほしい物産館です。
自分たちは、丸台を使った組紐体験を予約して訪れました。
建物の壁一面に「君の名は。」の写真が貼られており、一目見ただけでテンションが上がります。
入ってみると、「君の名は。」で見た丸台が並べられており、その後ろに「君の名は。」のパネルと聖地の写真が飾られています。まさに「君の名は。」のファンのための場所だと感じました。
早速、組紐体験が始まると、やさしいお母さんによって作りたい組紐の色を聞かれます(どうやら不定期に色が変わるそうです)
「どこから来たんですか?」「遠いところからありがとうございます。」など
楽しいおしゃべりをしながら、わかりやすく組紐の編み方を教えていただきました。
「君の名は。」の聖地めぐりに来ました。と伝えると喜ばれます(^^)/詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年4月9日
-
無料の休憩所、温めるアイス最中、君の名はの組み紐
飛騨古川散策の際に寄りました。無料の休憩所で冷たいお茶を頂けます。アイス最中が大350円、小250円で販売されていて、買ってその場で食べると、オーブントースターで温めてくれます(ハーゲンダッツのあれですね。固形乳脂肪分が高いので、冷凍庫から出したてはカチンカチンなので、ちょっとアイスが柔らかくなって、最中の皮がパリッとします)。後、「君の名は」のポスターとか、お菓子とかがあって、アニメ好きの息子は大喜びでした。お店のお姉さんも「三葉ちゃんの組み紐」と紹介してくれた組み紐つくりの場があって、時間があったらやってみたかったです。「君の名は」が売れたので海外のお客さんも増えたとか。「この間はドイツからのお客さんもきた」とお店の方も喜んでました。だからといって凄く混雑しているわけでなく、アニメファンであふれかえっているわけでもなく、親子連れの方がのんびり組み紐をやっていて、大変雰囲気よかったです。高山や白川郷に比べると、素通りされがちな古川でしたが、アニメでの町おこし、いいなあと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月7日
ピグジーさん
-
とても素敵なブレスレットができました
飛騨に行くなら絶対に体験してみたいと思い小6の娘と予約しました。
器用な娘に比べて不器用な私は少し時間がかかりましたが、お店の方がとても優しく教えて下さり
ゆったりした時間の中で体験できました。
台によって仕上がりの感じが変わり、編む強さによっても変わるとのこと。
実際娘の作ったのと私のとでは風合いが違って、どちらも個性があって素敵でした。
隣では若い男性の方が体験していて、私達の次に待っていたのはかわいらしい女性2人組。
子供から大人までオススメです!詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月22日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2018年8月29日
飛騨古川さくら物産館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 飛騨古川さくら物産館(ヒダフルカワサクラブッサンカン) |
---|---|
所在地 |
〒509-4236 岐阜県飛騨市古川町三之町2-20
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)JR飛騨古川駅から徒歩8分 |
営業期間 |
開館時間:4月〜11月 午前9時〜午後4時30分
12月〜3月 午前9時〜午後4時00分 |
料金・値段 |
700円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
8台 |
トイレ |
あり
|
更衣室 |
あり
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
なし
|
売店 |
あり
|
食事の持ち込み |
OK
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0577-73-7770 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000188358 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
飛騨古川さくら物産館に関するよくある質問
-
- 飛騨古川さくら物産館のおすすめプランは?
-
- 飛騨古川さくら物産館の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:4月〜11月 午前9時〜午後4時30分 12月〜3月 午前9時〜午後4時00分
-
- 飛騨古川さくら物産館の料金・値段は?
-
- 飛騨古川さくら物産館の料金・値段は700円〜です。
-
- 飛騨古川さくら物産館の交通アクセスは?
-
- (1)JR飛騨古川駅から徒歩8分
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 飛騨古川さくら物産館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ガラス美術館駒 - 約60m (徒歩約1分)
- 真宗寺(岐阜県飛騨市) - 約90m (徒歩約2分)
- 駒古道具屋 - 約60m (徒歩約1分)
- 街なかポケットミュージアム - 約10m (徒歩約1分)
-
- 飛騨古川さくら物産館の年齢層は?
-
- 飛騨古川さくら物産館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 飛騨古川さくら物産館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 飛騨古川さくら物産館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。