1. 観光ガイド
  2. 関東の観光
  3. 茨城の観光
  4. 常総・結城・桜川・古河の観光
  5. 坂東市の観光
  6. 坂東市観光交流センター「秀緑」

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

坂東市観光交流センター「秀緑」

エリア
ジャンル全てみる

坂東市観光交流センター「秀緑」

ショップ 喫茶一番館と白うさぎのコラボメニュー_坂東市観光交流センター「秀緑」

ショップ 喫茶一番館と白うさぎのコラボメニュー

復活した日本酒
販売は市内酒販店で。_坂東市観光交流センター「秀緑」

復活した日本酒 販売は市内酒販店で。

有形登録文化財 主屋_坂東市観光交流センター「秀緑」

有形登録文化財 主屋

ショップ 喫茶一番館の冷製トマトパスタ_坂東市観光交流センター「秀緑」

ショップ 喫茶一番館の冷製トマトパスタ

ショップ 宇宙居酒屋ゆかりの想い出のナポリタン_坂東市観光交流センター「秀緑」

ショップ 宇宙居酒屋ゆかりの想い出のナポリタン

ショップ 仙田屋のチャーシューサンド_坂東市観光交流センター「秀緑」

ショップ 仙田屋のチャーシューサンド

ショップ 白うさぎのパフェ
土曜日限定_坂東市観光交流センター「秀緑」

ショップ 白うさぎのパフェ 土曜日限定

復活した日本酒
販売は市内酒販店で。_坂東市観光交流センター「秀緑」

復活した日本酒 販売は市内酒販店で。

木工工房体験 ボールペンづくり_坂東市観光交流センター「秀緑」

木工工房体験 ボールペンづくり

木工工房体験 ボールペンづくり新素材_坂東市観光交流センター「秀緑」

木工工房体験 ボールペンづくり新素材

  • ショップ 喫茶一番館と白うさぎのコラボメニュー_坂東市観光交流センター「秀緑」
  • 復活した日本酒
販売は市内酒販店で。_坂東市観光交流センター「秀緑」
  • 有形登録文化財 主屋_坂東市観光交流センター「秀緑」
  • ショップ 喫茶一番館の冷製トマトパスタ_坂東市観光交流センター「秀緑」
  • ショップ 宇宙居酒屋ゆかりの想い出のナポリタン_坂東市観光交流センター「秀緑」
  • ショップ 仙田屋のチャーシューサンド_坂東市観光交流センター「秀緑」
  • ショップ 白うさぎのパフェ
土曜日限定_坂東市観光交流センター「秀緑」
  • 復活した日本酒
販売は市内酒販店で。_坂東市観光交流センター「秀緑」
  • 木工工房体験 ボールペンづくり_坂東市観光交流センター「秀緑」
  • 木工工房体験 ボールペンづくり新素材_坂東市観光交流センター「秀緑」
  • 評価分布

    満足
    50%
    やや満足
    50%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

坂東市観光交流センター「秀緑」について

 坂東市の市街地に位置する「酒造跡地」において、明治28年建造の本蔵を代表とした歴史的建造物群と緑豊かな景観を活かし、体験型のガラス、陶芸、木工工房や、多目的ホール、文化歴史観光案内所等の「リノベーション複合施設」として誕生しました。
なお、本蔵および主屋については文化庁の登録有形文化財に指定された貴重な建物となっております。

 世界に一つだけのオリジナル作品を作ったり、休憩にコーヒーやお食事を楽しんだり、観光案内の拠点としてご利用ください。
 ホームページ:https://shuroku.com
 ものづくり体験工房:https://shuroku.bandokanko.jp/koubo
 復活した日本酒:https://shuroku.bandokanko.jp/nihonsyu
 ショップ:https://shuroku.bandokanko.jp/shop


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開館時間:火曜日〜日曜日 10:00〜18:00
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日
所在地 〒306-0631  茨城県坂東市岩井3351 地図
交通アクセス (1)【車】常磐自動車道「谷和原IC」より20分
(2)【車】圏央道「坂東IC」より5分
(3)【電車】つくばエクスプレス「守谷駅」より関東鉄道バス岩井バスターミナル行き「本町」下車
(4)【電車】東武アーバンパークライン「野田市駅」より茨城急行バス岩井車庫行き「本町」下車

坂東市観光交流センター「秀緑」のクチコミ

  • 色んな工芸が集まる場所

    5.0

    カップル・夫婦

    土曜日の午前にいきました。体験を教えてくださる講師さんは気さくで優しい方ばかりでわたくし技術を磨く若い力に圧倒されやる気を頂きながら本当に癒されました。また茨城にきたら行きたいなあ、アルカパちゃんに会えなかったので次回は会ってみたいぜ!!
    楽しかったです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年11月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2017年11月18日

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • かわいいアルパカ、ミニホース

    4.0

    家族

    酒蔵を再利用した観光ステーションです。ふれあい広場では、動物にさわることができます。本蔵には酒蔵で使われていた道具が展示されていましたが、詳しい説明もあるといいなあ。ジュークボックスがポツンと置いてあってビックリ。『中森明菜』や『早見優』といった80年代アイドルが入っていたので、そんなに古いものでもない?駐車場は10台くらいしか駐めらず、狭いスペースでした。近くの施設の駐車場、利用可みたいでしたが、特に案内はなかった。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年5月4日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年5月4日

    ポコさん

    ポコさん

    • グルメツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 5

坂東市観光交流センター「秀緑」の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 坂東市観光交流センター「秀緑」(バンドウシカンコウコウリュウセンターシュウロク)
所在地 〒306-0631 茨城県坂東市岩井3351
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)【車】常磐自動車道「谷和原IC」より20分
(2)【車】圏央道「坂東IC」より5分
(3)【電車】つくばエクスプレス「守谷駅」より関東鉄道バス岩井バスターミナル行き「本町」下車
(4)【電車】東武アーバンパークライン「野田市駅」より茨城急行バス岩井車庫行き「本町」下車
営業期間 開館時間:火曜日〜日曜日 10:00〜18:00
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日
その他 多目的ホールの本蔵はじめ施設の貸出を行っております。最新の利用状況についてはお電話にてご確認ください。コロナ感染拡大防止のためガイドラインを設けております。また、やむを得ず急な利用の制限、休館等する場合がございます。 ご了承ください。
バリアフリー設備 車椅子貸出有、多目的トイレ有、スロープ有、車椅子対応駐車場2台
飲食施設 屋台棟にて飲食販売有(珈琲、パスタ、パンなど)
子供向け設備 ガラス体験工房は小学生から 木工、陶芸体験は5歳から いずれも保護者同伴の上お楽しみいただけます。体験は予約が必要です ものづくり体験工房:https://shuroku.bandokanko.jp/koubo
駐車場 施設裏側に10台
室内設備 施設貸し出しについて:https://shuroku.bandokanko.jp/shiseturiyou
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0297350002
ホームページ https://shuroku.com
最近の編集者
施設関係者
2021年8月16日
施設関係者
2018年4月9日
すーさんさん
新規作成

坂東市観光交流センター「秀緑」に関するよくある質問

  • 坂東市観光交流センター「秀緑」の営業時間/期間は?
    • 開館時間:火曜日〜日曜日 10:00〜18:00
    • 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日
  • 坂東市観光交流センター「秀緑」の交通アクセスは?
    • (1)【車】常磐自動車道「谷和原IC」より20分
    • (2)【車】圏央道「坂東IC」より5分
    • (3)【電車】つくばエクスプレス「守谷駅」より関東鉄道バス岩井バスターミナル行き「本町」下車
    • (4)【電車】東武アーバンパークライン「野田市駅」より茨城急行バス岩井車庫行き「本町」下車
  • 坂東市観光交流センター「秀緑」周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 坂東市観光交流センター「秀緑」の年齢層は?
    • 坂東市観光交流センター「秀緑」の年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 坂東市観光交流センター「秀緑」の子供の年齢は何歳が多い?
    • 坂東市観光交流センター「秀緑」の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

坂東市観光交流センター「秀緑」の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 50%
  • 1〜2時間 50%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 50%
  • やや空き 0%
  • 普通 50%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 100%
  • 50代以上 0%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 50%
  • 3〜5人 50%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 100%
(C) Recruit Co., Ltd.