歌舞伎座
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
歌舞伎座のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全727件中)
-
- 一人
綺麗な建物に惚れ惚れします。地下鉄口のところに「歌舞伎稲荷神社」があります。お土産処では歌舞伎にゃんバサダーの「かぶきにゃんたろー」グッズをはじめ、人形焼や歌舞伎せんべい等様々な和の食や、和のグッズ、コラボ商品、役者さんの生写真等いろいろなものが販売されています。ギャラリー回廊では歌舞伎にふれることもできます。庭園は都会で緑を感じられます。併設の喫茶室は「国立競技場」デザインの隈研吾先生の作品で、竹がふんだんに使われた凛としたデザインで、歌舞伎座にすごく調和されております。観劇なしでもすごく楽しめる施設です。- 行った時期:2021年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年7月22日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
歌舞伎座での観劇ではありませんが、利用したホテルの最寄り駅が歌舞伎座がある駅でしたので、お出かけ前に地下の店舗などをうろうろしてみました。初めての歌舞伎座で、ここにあるのも知らずに思わず建物を見ることができて感激しました。お買い物もしました。何事も新しいものに触れるのは楽しいものです。- 行った時期:2019年1月3日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年4月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
東銀座の交差点に立つと目に飛び込んでくるザ・日本の建築物。
連日賑わっています。
講演終わりはタクシーの車列半端ないです。- 行った時期:2021年3月
- 投稿日:2021年3月14日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 友達同士
チケットは確認だけしてもらって自分でちぎる、席は間引きされている、会話は出来るだけしない、飲食もしない、と以前の歌舞伎座とはかなり違いますが、観劇だけを楽しむならこれでOKなんだと思います。
いずれコロナが終息したなら、楽しいお弁当の時間も復活できるのではないでしょうか。- 行った時期:2021年2月
- 投稿日:2021年3月6日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
滞在時間の関係で歌舞伎公演は観ることができませんでした。でも、入り口横にあるお土産ショップや地下にあるショップには自由に入店できます。歌舞伎座ならではのお土産がたくさんあるので立ち寄ってよかったです。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
2020 壽 新春大歌舞伎を観に行きました。
東銀座駅から直結。
地下にはお土産屋さんもありました。
歌舞伎座のスタッフさんはテキパキ、男前です。
そして、歌舞伎、最高でした。- 行った時期:2020年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年1月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
娘が写真撮影するというので一緒に行きました。
外国の方も写真を撮っていたり、見学していました。
銀座の洋風なビルばかりの間にあり、不思議な感覚になりますが、日本らしい建築でじっと見ていると落ち着く感じで良かったです。
今度は撮影だけでなく、歌舞伎を見に来ようと思います。- 行った時期:2019年11月
- 投稿日:2019年11月30日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
今回は、前を通りすぎただけですが、建物の雰囲気、看板などとてもよい雰囲気。入り口前で写真を撮る外国人がたくさんいました。会場の開場を待つ列ができていましたが、日陰にきちんと入場列をつくる場所が設けられていました。- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年9月24日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
日本の文化なので一度は見るべきと思う。しかし、安くはないので頑張ってください。また、建て直してから、混むよえになったので、当日席だけでなく、予約もなかなか取れなくなったので、早め早めに予約することをおすすめする。- 行った時期:2019年8月
- 投稿日:2019年8月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
歌舞伎は敷居が高いと思っていましたが、一幕だけ見ることが出来るということで、初歌舞伎を体験。一幕見席といってたった1400円で約1時間の舞台を見ることが出来ました。外国人観光客の方が多くいて、皆すごく興味深げに見ていました。一番上の4階席なので、役者さんは小さくしか見えませんが、歌舞伎の素晴らしさは十分感じられます!- 行った時期:2019年8月27日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年8月29日
このクチコミは参考になりましたか?13はい