諫早湾干拓堤防道路潮受け堤防展望所
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
諫早湾干拓堤防道路潮受け堤防展望所のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全21件中)
-
- 一人
雲仙多良シーラインは、諫早湾干拓堤防道路ともいいます。
諫早湾の干拓事業で作られた堤防の上に片側1車線の道路が、
直線で約8kmに渡り、伸びています。2007年12月に開通しました。
佐賀県側から、諫早市中心部を通らずに、島原半島に行くことができます。
雲仙多良シーラインの中間地点にパーキングがあります。
トイレだけで店舗はありませんが、歩道橋からこの直線道路を眺めることができます。
ただ有明海が遠浅のため、海の色が濁っており、その点はイマイチでした。- 行った時期:2017年11月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年3月15日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- カップル・夫婦
両サイドが海の綺麗な景色の一本道で雲仙も見れて癒されました。ドライブで走りやすくて駐車場もありました。- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2018年3月6日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
諫早湾干拓堤防がどこまでも続いていて、話題になっていたころを思い出しました。堤防の中と外では水の色が違っていました。- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年12月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
島原方面から鹿島方面に行くのにとても便利な道路です。真ん中には展望広場があって、海が広がり絶景です。干拓事業は反対運動も起こり、いろいろな問題がありますが、説明の看板もありました。- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年11月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
海の中を真っ直ぐな道が通っていて、国見から佐賀方面に帰る時にとても近道になります。思わず途中の休憩場所で車を停めて写真を撮りました。- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年11月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
島原から帰るのに通りました。何日か後に工事で数日間通行止めになるという看板が出ていたので、ギリギリ大丈夫で良かったです。ちょうど夕方で夕陽がキレイでした。- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年11月4日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
道の途中の休憩所には、干拓の歴史、潮受け堤防の役割や必要性が書かれた掲示があります。海を渡る途中の休憩所なので遮るものが無く、私が行った時には風が強かったです。- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
嬉野温泉から、島原経由で熊本へ行く途中に通りました。海の中に道がまっすぐ。感動ものですね。途中に駐車場が見えたので、
休憩して展望を楽しみました。- 行った時期:2017年7月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月20日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
佐賀方面から雲仙方面へ行く時、すごく便利。堤防を挟んで海の色が全く違っています。堤防展望所には、展望歩道橋やトイレなどが設置されています。- 行った時期:2017年6月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
テレビでよく見ていた諫早湾干拓堤防に来てみましたが、どこまでも続く道と堤防でその大きさと有明海の影響がわかるような気がしました。- 行った時期:2016年5月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい