JR横川駅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
JR横川駅のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 29件 (全29件中)
-
東京ツウ ティックさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
峠の釜めしであまりにも有名ですが終着駅になってしまって、荻野屋は駅前に有りますが主力はドライブインとサービスエリアになってしまった。駅は風情があります。碓氷峠鉄道文化村と近くに有るので合わせて昔の賑わいを感じることができる。- 行った時期:2016年10月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年11月9日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
以前、信越線が長野へ繋がっているときは横川駅で機関車の取り外しをおこなっていました。また、横川駅といえば荻野屋の峠の釜めしが大変有名です。信越線は、北陸新幹線(答当時の長野新幹線)開通に伴い、横川駅止まりになってしまい、大変残念でしたが、横川駅は大変風情があり、本当に良かったです。- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年11月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
JR信越本線の駅です。
かつては軽井沢方面へ線路が繋がってましたが、今はJRバスで移動します。
(ホームの片隅に当時走っていた「アプト式」列車の模型やレールが展示されていました)
駅のそばには「碓氷峠鉄道文化むら」や「碓氷関所跡」などの観光名所、さらに群馬名物の「峠の釜めし」を売る売店もあり、電車やバスの待ち時間に見るのにオススメでしょう。- 行った時期:2013年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
1997年の新幹線開業時に信越本線の横川〜軽井沢が廃止となったため現在は終着駅
碓井峠を越える車も上信越道利用のため駅前は閑散
紅葉時の峠は鉄道遺構と共にオススメです- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年8月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
横川駅は、安中市松井田町にある、JRの駅です。 高崎方面には大体1時間に一本くらいです。時間には十分注意です。- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:普通
- 投稿日:2017年7月31日
群馬ツウ ゆりさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
アプトの道を歩いた際に降車しました。
かつては横川駅から軽井沢まで、碓氷峠を越えて列車が走っていましたが、
今ではその区間は廃止され、代わりに廃線跡が途中まで舗装されて「アプトの道」となっています。
横川駅はその始点です。往時の賑わいを感じさせないとても静かな駅となっています。- 行った時期:2012年9月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年7月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
JRが廃線のため、軽井沢からバスで乗り継ぎ。片道510円。JRのバスでも、フリーパス等は利用できません。
遊歩道アプトなる、廃線をしのぶ散策ルートの起点として、興味が涌きます。- 行った時期:2017年3月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年7月8日
グルメツウ ぼりさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
付近には鉄道博物館がございます。かつては長野方面まで鉄道が敷かれており、今となってはちょっとローカルな駅となってしまいました。- 行った時期:2012年9月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい