桜の馬場 城彩苑 湧々座
- エリア
-
-
熊本
-
熊本
-
熊本市中央区
-
二の丸
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
日本文化
-
桜の馬場 城彩苑 湧々座のクチコミ一覧
1 - 10件
(全20件中)
-
初めて入りました
湧々座の中には初めて入りました。65歳以上は無料で入場出来ました。歴史クイズは5問中4問正解出来て分かりやすく熊本の歴史を学べました。
- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年1月23日
-
見入っちゃいました。
熊本ゆかりの武将などによるショーです。
城彩苑に行くまで存在も知りませんでしたが、なんとなく座ってなんとなく見始めたらなかなか面白かったですね。- 行った時期:2014年11月
- 投稿日:2017年8月22日
-
面白かったです。
熊本城やその時代に関する展示がたくさんあり、触って体験できるものもあって楽しかったです。2階で劇が見られました。
- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:空いていた
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月18日
-
知って・学んで・お芝居見て 楽しかったです
「桜の馬場 城彩苑」の中にある、歴史文化体験施設「湧々座(わくわくざ)」
<1階>
・駕籠やお馬に乗って殿様気分、綺麗な打掛を着てお姫様、ブロックで石垣の積み方など体験し放題。
・「対局クイズコーナー」では、清正公やガラシャ様から褒められます。
・熊本の茶道・食事・能舞台なども楽しく知ることができます。
※天守閣に乗せる新しい鯱(しゃちほこ)が期間限定で展示されています。(上や正面を間近に見られるチャンス)
※『熊本城定点ライブカメラ』で、熊本城の復旧作業がリアルに見られます。
※「宇土櫓」等の被災状況が大型スクリーンで見られます。
<2階>
・「ものがたり御殿」で、舞台+スクリーンで熊本の歴史のお芝居があります。(月毎に演目が変わります)
・「復興城主」の名札をモニターで検索できます。(表示される画面に感動)
※『熊本城バーチャルリアリティ』で400年前の熊本城が見られます。(必見!)
※発見された「石垣にほられた人型」・「謎の壺」・「西南戦争前に焼け落ちた瓦」など多数展示あり。
<料金> 大人:300円 子供:100円
※「くまモン」が、2階ものがたり御殿で金蔵くん・おもてなし武将隊と楽しいステージに登場します。
・2018年2月まで 毎月第2土・日曜日 12:30〜13:30- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年11月30日
他7枚の写真をみる
-
県外の方に来てほしい場所
大好きな熊本に今年初の旅行です。熊本地震直後の映像も流れていますし、地震での熊本城は悲しい姿になってしまいましたが、それにより発見されたものもあり展示されています。
- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年2月6日
-
大天守の鯱(しゃちほこ)に触れるチャンス
2018年2月中は『鯱祭り』を開催。
湧々座の中に展示している「熊本城の大天守に設置される鯱(しゃちほこ)」に、直接“自分の手”で触れます。
普段は高い屋根の上にあるので、真上から見たり、鬼師の名前を見たり、顔の真正面から見られる機会です。
後々「あの鯱を触ったんだよ」と、自慢話ができますよ。
※大天守の鯱・・・展示は2018年2月末日まで
※入館料・・・大人300円 子供100円
★特 典・・・鯱と一緒に撮った写真を城彩苑の各店舗に見せると“100円値引き”など- 行った時期:2018年2月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年2月6日
-
たのしい
熊本の歴史文化を学んで体験できる施設です。大人も子供の楽しめる資料が充実していて満喫しました。スッタフの説明もよかった。
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2018年7月21日
-
体験型展示
VRでの熊本城の解説、プロジェクションマッピングによる熊本城の震災被害の説明の展示がありました。そのほか、甲冑の中に入ったり、馬の模型に乗ったり、籠に乗ったり体験ができ、なりきって楽しむことができました。
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年9月24日
-
子供達にせがまれ寄りました。
他の口コミにもありましたが入り口に係りの女性がいて確かに客引きみたいにしてました(笑)
我が家はそんなに気にはなりませんでした、他に侍姿のお兄さんも何人かいます。
館内は大人でも楽しめてとても良かったです。- 行った時期:2019年8月13日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年10月22日
-
城主になりました
湧々座の入口にて、熊本城の復興支援で、一口1万円より熊本城の城主になることが出来ます。被災地の役に立てるのはもちろんのこと、熊本の観光地や飲食店でサービスを受けることも出来ますし、熊本好きの私としては良かったと思います。
- 行った時期:2017年6月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年7月11日