展望所からは海岸線を楽しむことが出来ます。 - 毘沙ノ鼻のクチコミ
自然ツウ マックさん 男性/50代
- カップル・夫婦
-
山口県・下関市・本州最西端・昆沙ノ鼻
by マックさん(2018年4月30日撮影)
いいね 2 -
山口県・下関市・本州最西端・昆沙ノ鼻
by マックさん(2018年4月30日撮影)
いいね 2 -
山口県・下関市・本州最西端・昆沙ノ鼻
by マックさん(2018年4月30日撮影)
いいね 1 -
山口県・下関市・本州最西端・昆沙ノ鼻 整備された連絡道
by マックさん(2018年4月30日撮影)
いいね 1 -
山口県・下関市・本州最西端・昆沙ノ鼻
by マックさん(2018年4月30日撮影)
いいね 1 -
山口県・下関市・本州最西端・昆沙ノ鼻
by マックさん(2018年4月30日撮影)
いいね 1 -
山口県・下関市・本州最西端・昆沙ノ鼻
by マックさん(2018年4月30日撮影)
いいね 1 -
山口県・下関市・本州最西端・昆沙ノ鼻
by マックさん(2018年4月30日撮影)
いいね 1 -
山口県・下関市・本州最西端・昆沙ノ鼻
by マックさん(2018年4月30日撮影)
いいね 2 -
山口県・下関市・本州最西端・昆沙ノ鼻からの眺望
by マックさん(2018年4月30日撮影)
いいね 2
昆沙ノ鼻に行って来ました。
山口県下関市にある昆沙ノ鼻は本州最西端に位置し、無料の駐車場から徒歩で約5分程度の所にあり、展望所からは海岸線を楽しむことが出来ます。
道中の交通事情も含めて比較的楽に行くことができます。
本州最北端である大間崎は国道脇のマグロの石造横にあり、
本州最南端は和歌山県串本町の芝生広場の駐車場より5分程度、
本州最東端は一番の難所であるとどが埼で、国道より細い曲がりくねった脇道をひたすら走り、ようやく着いた駐車場には熊目撃注意の看板があります。
ここより片道約4kmの上り下りの山道を往復します。
道中人にもすれ違わず、この山道の真ん中の至る所に新旧獣の糞があり、看板の注意書が脳裏に浮かび不安の中目的地に進むことになります。
- 行った時期:2018年4月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月5日
- このクチコミは参考になりましたか?4はい
マックさんの他のクチコミ
-
粉河寺
和歌山県紀の川市/その他神社・神宮・寺院
粉河寺に行って来ました。 交通 電車:JR和歌山線粉河駅下車 門前町徒歩15分 バス:JR阪和線熊...
-
紀三井寺
和歌山県和歌山市/その他神社・神宮・寺院
紀三井寺へ行って来ました。 紀三井寺の楼門から上には231段の急な石段が続きます。 急な階段...
-
りんくう公園
大阪府泉佐野市/公園・庭園
りんくう公園に行って来ました。 交 通:南海電鉄・JR関西空港線 りんくうタウン駅より約300...
-
ネット予約OK
和歌山城
和歌山県和歌山市/史跡・名所巡り
和歌山城に行って来ました。 入城料:410円/人(わかやま歴史館共通券) 交通はJR和歌山駅よ...
毘沙ノ鼻の新着クチコミ
-
だれも居ない
よくある展望
わざわざという所では無いかな
キチンと整備されてるわけでも無いし、とりあえず行きました詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2024年5月18日
-
景色がとてもいい。
駐車場は15台くらいです。展望スペースまでは細い道を通ります。夏は蜘蛛の巣が多いので注意です。広く見渡せて気持ちがいいです。本州最西端。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月11日
- 投稿日:2022年9月19日
-
途中の道はやや狭い
国道191号線と県道245号線から外れると道幅が狭くなる上に坂道なので注意して走行を。
駐車場から散策すること約5分で着きます。
とにかく断崖絶壁の絶景で角島もはっきりと望むことができ、
当日は小雨混じり+寒気襲来中だったので冬の日本海を先取りした気分でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年11月17日
-
素敵な眺め
小雨の中、最西端に行って来ました。雨が降っていたので遠くまでの眺めはよく見えませんでしたが・・・本州最西端と言うことで、ここが西の端なんだなと感慨深いものがありました。今度は晴れた日に行ってみたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年8月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年8月11日
-
本州の最西端の地
日本海の荒波にさらされた本州の最西端の地です。展望広場が整備されており、気軽に立ち寄ることが出来ます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月26日