高山昭和館
- エリア
-
-
岐阜
-
飛騨・高山
-
高山市
-
下一之町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
高山昭和館のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 37件
(全37件中)
-
知らないのに懐かしい
じゃらんnetで遊び体験済み
昭和60年代生まれの者です。
なのでテレビとかでしか見たことのない世界観でしたが、なぜか懐かしさを感じるところでした。
基本的にいろいろなものに手で触れても大丈夫なようで展示とは違う楽しみ方ができました。
無料エリアにあるピンボールや有料エリア内のパチンコなどが調整中が多かったのが少し残念でした。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年9月4日
-
Always 3丁目の夕日を思い出します。
じゃらんnetで遊び体験済み
この手の施設は、東京にもありますが、鈴木オートのオート三輪があったのには驚きました。Always 3丁目の夕日ファンの私と子どもたちにとって、聖地のような博物館でした。
- 行った時期:2017年8月15日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月16日
-
いや〜懐かしい〜!
まずお店に入って駄菓子やおもちゃを見て懐かしさを感じお金を払って更に奥へ入ってビックリ!!ま〜良く集めたもんです本当に昔自分らが子供の頃に使っていた物や町並みを再現していて感動しました、手動式パチンコ見たときは父親が打っていた頃を思い出してしまいました、古き良き昭和時代の産物をこれからも残していって欲しいですね。
- 行った時期:2017年7月22日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年7月30日
-
楽しかったです。
岐阜旅行の際雨だったのでたまたま寄ってみましたが
外観とは違い中はとても広かったです!
自分の両親世代の子どもの頃だと思うのですが、レトロな感じが凄くワクワクしました。
年齢関係なく楽しめると思います。
ただ見て回るだけではなく、車にのれたりオルガンを弾けたりお店の中や色々なものがたくさんあり
タイムスリップした感じでした!
この世代の人のには本当に懐かしい気持ちになれる場所なのではないでしょうか。- 行った時期:2017年7月23日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年7月26日
-
タイムスリップできます
昭和の品々が多数展示されていて、私のような『昭和の親父』には懐かしく、また、楽しい。 個人的にはアナログレコードのシングル盤が陳列されていたのが良かった。 自分がよく聴いていた歌謡曲とは一昔前の世代だけれど知った名前の歌手のオンパレードでゆるやかな感動がありました。
- 行った時期:2013年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年7月23日
-
高山昭和館に行きました。
駄菓子屋さんの奥に,その昭和館は有りました。。入ってすぐに、まるでタイムスリップしたかのような町並みにワクワクしながら見るもの一つ一つが懐かしくて、通路を進むことさえ忘れて、立ち止まり見入っていました。(笑)
昭和生まれの方は、是非行ってみてください、オススメスポットです。!!!- 行った時期:2017年5月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年5月31日
-
昭和育ちにはとても懐かしい!
昭和30年から50年くらいの街にあったいろんなものが展示されています。
昭和育ちの人間にとってはとても懐かしくて盛り上がれるでしょう!
子供のころ、家にあった炊飯器、掃除機、洗濯機など、思い出がよみがえります。
食堂の風景は自分の記憶にある近所にあった食堂にそっくり涙がでそうでした。
自分が持っていたレコードなんかも博物館に入ってしまうなんて、なんか妙な気持になりましたが楽しめました。- 行った時期:2017年5月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年5月9日