道の駅やいた エコモデルハウス(栃木県矢板市)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅やいた エコモデルハウス(栃木県矢板市)のクチコミ一覧
1 - 10件 (全19件中)
-
- 家族
那須や塩原に行ったときは、帰りに矢板インターから高速に入るので、いつも寄ります。いつも混んでますが、いちごが無い時期は少しがっかりです。野菜は結構ありますヶ、お土産類は多くはありません。ここはビニール袋くれますよ。- 行った時期:2021年6月26日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2021年6月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
車の運転が疲れたので休憩がてらに利用させてもらいました。地元の特産物も購入でき大変楽しく過ごせました。軽食も取れたので便利です- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
エコモデルハウスにて「Discover栃木!」展覧会が始まりました。今回は日本一に輝いた「おしらじの滝」と「おしらじ関連品」特集もありますよ♪ ここ道の駅やいたの「おしらじサンデー」はこれからの季節にバッチリ!! リンゴソフトクリームと共に行列の美味しさです(^^♪- 行った時期:2019年4月28日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2019年5月5日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
「Discover栃木」展覧会 「観光スポット日本一!」に輝いた「おしらじの滝」
- その他
今や矢板と言えば「おしらじの滝」ポスターにも入ってます。
新聞・テレビでも何度も報道され、ついに「観光スポット日本一!」に
「日本一」記念に滝や矢板市ない、栃木県内の観光名所写真展開催中!!
矢板市観光写真コンクール作品がズラリと並びます。
DCに合わせ、列車部門もありました♪- 行った時期:2019年1月8日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2019年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
「Discover栃木!」展覧会 在米アーティスト田中康予氏の作品
- 友達同士
年に1回帰郷するニューヨーク在住田中康予氏のアート作品も1月14日迄展示されています。1月6日までは矢板市立図書館の写真展「時空を超えて」も同時開催されていました!- 行った時期:2019年1月6日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2019年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
「Discover栃木」展覧会 デスティネーション・キャンペーン記念
- その他
JR東日本とのタイアップ事業「デスティネーションキャンペーン」に合わせ「駅からハイキング」で澤観音寺において行われた書道パフォーマンス作品! なんと6mx8mの大作が1月14日迄飾られています。
「人生は出会いの連続・・・・」高校生がデザインし、文言も考えたそうです! 圧巻!!
デスティネーション・キャンペーンと言ったらこれ!!「1時間待ちのスポット」で有名になった雲岩寺の吉永小百合さんも素敵でした!!- 行った時期:2019年1月5日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2019年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
「Discover栃木」展覧会 鶴太郎氏の書や年賀状、片岡姓著名人の色紙展
- その他
JR宇都宮線「片岡駅」に因んで、片岡在住の宮沢氏が収集した「片岡姓著名人の色紙」鶴太郎氏、孝太郎氏、礼子氏他が1月14日迄展示されています。
鶴太郎氏45周年記念として、鶴太郎氏お好みの韃靼そばで「寿庵」からも書と年賀状が出品されています。- 行った時期:2019年1月4日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月9日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
一億人総活躍時代の「Discover 栃木!〜宝の山発見!〜」展覧会
- その他
木の建物を入ると目につくパッチワーク大作!
なんと「ひだまり」ディケアセンターの90歳の方の作品です! 表彰状もありました。
スカイツリー、貯金箱などの作品素晴らしいです。
パンフラワーも素敵な大作です。- 行った時期:2018年12月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2019年1月4日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- その他
デスティネーション・キャンペーン開催に合わせ無料展覧会を企画。最近TV/新聞でブレーク中、「観光スポット日本一!」に輝いた幻のおしらじブルー「おしらじの滝」、吉永小百合さんの黒羽の雲厳寺他、栃木県の自然あふれるエコライフを紹介しています。会場は「入場者数日本一の道の駅やいたエコモデルハウス」 「エコカー」全国大会連続優勝の矢板高等学校、「書道パフォーマンス」で活躍中の矢板東高校・附属中学校はじめ、シルバー大学北校や元陽会、写真愛好家、絵画愛好家他の皆様が「市町」というボーダーを超えて「市民連合」としてご協力下さっています。今回は90代の方他シルバー世代の方々も「ひだまり」ケアセンターからご参加です。
2017年度市内写真コンクール入賞作品やとちぎ未来大使・在米アーティスト田中康予氏の作品も展示。「タベログ日本一!」に輝いた韃靼そばで有名な「寿庵」や宮澤礼人氏のご尽力により「鶴太郎氏他、片岡姓著名人」の方の色紙や年賀状が公開されています
矢板図書館では「田中康予展」同時開催。(12月3〜1月6日)最終日13時からガールスカウト栃木第22団の「花かご・ピンボード」づくり、14時〜16時は田中康予氏のワークショップ「町をしり町をつくる」開催されます。- 行った時期:2018年12月23日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2019年1月4日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 友達同士
デスティネーション・キャンペーン「駅からハイキング」時の 矢板東高校・附属中学校生の書道パフォーマンス作品。6mX4mはかなりの大きさです!!
矢板高校生も各種行事で社会貢献中!! 校長が、生徒さんの写真を入れ製作してくださいました。- 行った時期:2018年12月27日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年12月31日
このクチコミは参考になりましたか?3はい