穴守稲荷神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
穴守稲荷神社のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全199件中)
-
- カップル・夫婦
稲荷さまをまつっている神社。
いろいろなご利益がありそうなので、色々お祈りしてきました!
最寄り駅からも近くパワースポットとして参拝してはどうでしょう!- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
京都の伏見稲荷級を期待していったのですが、こじんまりとしていました。境内にはコロナ対策の為か休憩所、椅子もなく、炎天下であっという間に参拝終了。都会の中にあり、ちょっと寄ってみる感じにはいいのかもしれません。- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
グルメツウ しょくもつさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
修繕中でしたが、散策のため立ち寄ってみました。今回の旅行の安全を祈願して、お祈り。
宿泊したホテルや駅から近くにあるので、羽田空港利用で近くのホテルを利用する場合は一度参拝に行ってみてはいかがでしょうか?- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
大きな改修工事をしていて、見所の鳥居が一旦撤去されてしまっていました。ただ、お守りなどは買えましたし、静かな場所にあるので、ゆったりと過ごすことができました。- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
羽田空港の近くにあります。あいにく工事中で小雨が降っていたのでほとんど人がいませんでした。パワースポットらしく仕事運アップするそうですよ。穴守稲荷神社はお神砂が有名でご利益があるので手に入れましょう。- 行った時期:2019年3月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月24日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
このクチコミは参考になりましたか?3はい
-
- カップル・夫婦
言い伝えでは、豊漁時の籠の中が砂だけ残ってカラッポになるということが続き、狐のしわざということで、1匹の狐が捕まえられたが、村人の老人がその狐を逃がしてやったところ、老人が漁にでると大量で籠の中にはたくさんの魚と湿った砂が残ったという。
この故事に倣い穴守稲荷神社に行くと砂が貰える。ぜひお参りがてら砂を頂いて祭ってみたら良いと思う。- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月19日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
このクチコミは参考になりましたか?2はい
-
- カップル・夫婦
羽田七福いなりめぐりで参拝。七福いなりの中では一番立派な神社で稲荷大神の「稲荷」とは「稲実る」の義で発展を意味し、引いては願い事が叶うのだそう。奥の宮は現在工事中で有名な千本鳥居は見れませんでした。お稲荷さんも工事用のシートから顔を少し出すのみで少し残念。しかし御神砂は奥の宮の仮殿の前にあり頂けました。- 行った時期:2019年1月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月6日
このクチコミは参考になりましたか?11はい