遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

穴守稲荷神社のクチコミ一覧(3ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

21 - 30件 (全200件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 稲荷山の登山が楽しい

    4.0
    • 一人
    空港近くのホテルに泊まった際に、お散歩コースでお参りしました。敷地内の拝殿脇にある稲荷山(と呼ばれる建物)登れます。 階段が一方通行になっているので、密にならずにプチ登山感覚が楽しめます。 帰りにお砂をいただいてお土産にしました。
    • 行った時期:2021年4月
    • 混雑具合:空いていた
    • 投稿日:2021年6月2日

    えでぃさんさん

    えでぃさんさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 稲荷さまにお参り

    4.0
    • カップル・夫婦
    稲荷さまをまつっている神社。
    いろいろなご利益がありそうなので、色々お祈りしてきました!
    最寄り駅からも近くパワースポットとして参拝してはどうでしょう!
    • 行った時期:2020年11月
    • 投稿日:2020年11月11日

    トッシーさん

    トッシーさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 普通です

    3.0
    • 一人
    京都の伏見稲荷級を期待していったのですが、こじんまりとしていました。境内にはコロナ対策の為か休憩所、椅子もなく、炎天下であっという間に参拝終了。都会の中にあり、ちょっと寄ってみる感じにはいいのかもしれません。
    • 行った時期:2020年9月
    • 投稿日:2020年9月12日

    将也ママさん

    お宿ツウ 将也ママさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 稲荷

    4.0
    • 家族
    稲荷神社には旅行に行った際にはまた行きたいですね。かなり良かったですよ。うっとりしてしまったほどでしたよ。
    • 行った時期:2019年7月
    • 投稿日:2019年7月9日

    しょくもつさん

    グルメツウ しょくもつさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 修繕中でした…

    3.0
    • 一人
    修繕中でしたが、散策のため立ち寄ってみました。今回の旅行の安全を祈願して、お祈り。
    宿泊したホテルや駅から近くにあるので、羽田空港利用で近くのホテルを利用する場合は一度参拝に行ってみてはいかがでしょうか?
    • 行った時期:2019年7月
    • 投稿日:2019年7月2日

    あんちゃんさん

    あんちゃんさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 工事中で、鳥居が撤去されていた!

    3.0
    • 家族
    大きな改修工事をしていて、見所の鳥居が一旦撤去されてしまっていました。ただ、お守りなどは買えましたし、静かな場所にあるので、ゆったりと過ごすことができました。
    • 行った時期:2019年6月
    • 投稿日:2019年6月22日

    めぐをさん

    めぐをさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • お神砂が有名

    4.0
    • 一人
    羽田空港の近くにあります。あいにく工事中で小雨が降っていたのでほとんど人がいませんでした。パワースポットらしく仕事運アップするそうですよ。穴守稲荷神社はお神砂が有名でご利益があるので手に入れましょう。
    • 行った時期:2019年3月23日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年3月24日
    kuriyumiさんの穴守稲荷神社への投稿写真1

    kuriyumiさん

    東京ツウ kuriyumiさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 鳥居がたくさん

    4.0
    • 一人
    穴守稲荷駅からすぐのところにある、穴守稲荷神社です。厳かな雰囲気が落ち着きます。鳥居がたくさんあってくぐれる感じです。
    • 行った時期:2017年8月
    • 投稿日:2019年2月3日
    けそさんの穴守稲荷神社への投稿写真1

    けそさん

    東京ツウ けそさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 砂を頂いてくるべし

    4.0
    • カップル・夫婦
    言い伝えでは、豊漁時の籠の中が砂だけ残ってカラッポになるということが続き、狐のしわざということで、1匹の狐が捕まえられたが、村人の老人がその狐を逃がしてやったところ、老人が漁にでると大量で籠の中にはたくさんの魚と湿った砂が残ったという。
    この故事に倣い穴守稲荷神社に行くと砂が貰える。ぜひお参りがてら砂を頂いて祭ってみたら良いと思う。
    • 行った時期:2019年1月
    • 投稿日:2019年1月19日
    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 朱色で

    4.0
    • 一人
    朱色でよく目立つ神社になっていますよ。かなえたい願いがある人はここでしっかりお願いをしておくのがいいでしょうね。
    • 行った時期:2017年7月
    • 投稿日:2019年1月14日

    すえっこさん

    グルメツウ すえっこさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい

穴守稲荷神社のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.