日本郵船氷川丸
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日本郵船氷川丸のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全60件中)
-
- 一人
山下公園を散策していると、大きな船が目に入ってくる。日本郵船氷川丸だ。山下公園の美しい植栽とこの船をバックに、写真を撮るのも良いであろう。- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
山下公園にある「日本郵船氷川丸」は、港町・横浜のシンボル的存在で、とても絵になる風景です。入館も出来るようようになっています。- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2018年3月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
日本郵船が1930年に竣工させた貨客船です。
長らく運航されていましたが、山下公園につながれたまま、博物館として残っていて、見応えのある貨客船です。- 行った時期:2015年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年2月13日
東京ツウ Kuda12さん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
山下公園のシンボル的存在です。現在は重要文化財にも指定されています。
横浜の情緒を感じる、なくてはならない存在だと思います。- 行った時期:2013年2月
- 投稿日:2018年1月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
船を見る限り古さを感じさせないと思います。とても約1世紀前のものだとはとても見えません。今にも動き出しそうです。- 行った時期:2017年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
「山下公園」前に係留されている、1930年から運航されていた、戦前より唯一現存している貨客船です。
現在は博物館船として内部が公開されています。
以前内部を見学しているので今回は外観のみですが、初めて観たときはとても感動しました。なお、入館料はたったの300円(大人)です。- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年12月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
氷川丸は戦前は貨客船、戦中は病院船、戦後は復員船、後に貨客船として活躍し、山下公園には1961年(昭和36年)から係留されています。
見学できる船の内部や展示物など、少しずつの改変はあるのですが、山下公園に係留されているその姿は、私が子供のころから何一つ変わっていません。
私にとっては横浜の中の横浜といえる山下公園とそこに係留される氷川丸、いつまでも残って欲しいと思います。- 行った時期:2014年11月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年12月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
実際に船内に入って見学することができます。大人もとても楽しめるのでオススメです。他所のお子さんですが、皆さん楽しそうにはしゃいでたので大人も子供も家族で楽しめると思います。- 行った時期:2015年12月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
客室や社交室や食堂の壁や家具などがオシャレで、昔の優雅な船旅を想像するとそれだけで楽しめました。また、機関室の動力設備の規模がすごくて迫力がありました。碇の鎖のところにたくさんのカモメが止まっている風景はとても絵になると思います。- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい