ます釣り体験 醒井楼(さめがいろう)
- エリア
-
-
滋賀
-
彦根・長浜
-
米原市
-
上丹生
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)
-
ます釣り体験 醒井楼(さめがいろう)のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 15件
(全15件中)
-
素敵な時間を過ごすことができました
じゃらんnetで遊び体験済み
10連休、息子になにか自然の中で体験させたくて予約しました。
お店の前で鱒釣りをする感じでした。川には鱒がたくさん泳いでいました。釣りをしたことない私たちでしたが、お店の方がエサを付けてくれ、釣ったマスが傷つかないよう針を外してくれ至れり尽くせりでした。
お店は古い建物でしたが、とても風情があり、お庭も綺麗に手入れされていて素敵でした。
お料理は釣ったマスの塩焼きと、3色丼、マス甘露煮、和物でした。とてもおいしかったです。
お店の方が丁寧においしい食べ方を教えてくださったりしてサービスもよかったです。
1つだけ残念だったのは、お店が禁煙ではなかったことです。
大広間のようなところで食事でしたが、一緒だった方が喫煙されていて不愉快でした。
せっかくのお料理が台無しでした。
日本の喫煙率は人口の17%、17%の方へのサービスを優先するのではなく、非喫煙者83%の方と素晴らしいお料理を大切にして欲しいと思いました。- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年5月6日
-
釣り体験
東京から来た孫たちが釣りをしたいということで探していると丁度、手軽な料金でお食事と釣りのセットのプランがあったので、早速行って来ました。孫たちは大はしゃぎでとても楽しかったです。釣ったマスは塩焼きにしてお食事と一緒に出してくれました。スタッフの皆様もとてもいい感じでした。も少し子供用の食事を工夫して下さると良かったです。星マイナス1点です。
- 行った時期:2019年5月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳、13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2019年5月4日
-
醒井楼の2018年10月の口コミ
醒井養鱒場そばの和食郷土料理店。経営は松尾寺なのにびっくり・・・。ちょっと値は張ると思いますが、自然のなかでゆったりとした気持ちで美味しいお食事を堪能できる素晴らしい場所。因みに事前予約すれば「ます釣り体験」が無料ででき、釣った魚はお料理の一品としてだしていただける。
- 行った時期:2018年10月27日
- 投稿日:2018年10月28日
-
風情のある建物の個室でゆっくりできます。お子さまセットは???
じゃらんnetで遊び体験済み
GWということで忙しかったようでお店の方のテンパり度が凄くてちょっと引きました(^-^;せっかくいい雰囲気のお店なので接客をもう少し頑張ってほしいです。小さい子がいるので個室にしてもらえたのはすごく有り難かったです。お庭もキレイな牡丹の花があったりと癒されました。
1つ納得できなかったのはお子さまセット1500円もするのにマスの塩焼き1匹とごはんと味噌汁だけでした。お会計のときこれだけで1500円もするのか確かめましたがあってるとのこと…単品で頼む方が安いと思います。あと、マスは思ってるより簡単には釣れません!- 行った時期:2018年5月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、4〜6歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2018年5月7日
-
食育を兼ねて
じゃらんnetで遊び体験済み
子供の食育になるかなと思い申し込みしました。
(子供の分は1500円現地払い)
おかみさんが色々説明してくださりホスピタリティーがあると思います。
普段ファミレスで食べているような、味覚が幼稚な子供なので、味の幅が広がったと思います。やはり釣った鱒を焼いたもの一番好評でした。子供メニューは工夫されてますが一部苦手な子もいるかも。
大人はもちろん美味しくいただきました。
季節のもの地場のもの、使われておりました。
わりと近場に住んでますが地元ではないので旅行気分が味わえました。- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月1日