- ネット予約OK
史跡佐渡金山
史跡佐渡金山
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 47%
- やや満足
- 40%
- 普通
- 13%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

宗太夫坑 江戸時代の手掘り採掘跡。

北沢浮遊選鉱場跡 昭和初期に建設された鉱石処理場跡。

道遊坑 明治以降の近代坑道。

大立竪坑 日本金属鉱山初の西洋式立坑。

道遊の割戸 江戸から平成まで採掘された山で佐渡金山のシンボル。上部は斧で割ったような姿。

純金ソフト
史跡佐渡金山について
江戸時代〜平成元年まで388年間も採掘を続けた日本を代表する金銀山。時代ごとに最先端の鉱山技術を駆使して採掘がなされ、今も良質な状態で歴史を語る遺構が現存。現在ではいくつかの観光コースで400年の鉱山の歴史を紹介。
宗太夫坑…江戸時代の手掘坑道で人形が当時の採掘作業を再現。
道遊坑…明治以降平成までの近代鉱山の様子を紹介。道遊の割戸を間近で見られる。
その他事前予約にてガイド付のツアーもあります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
オープン:8:00(11月〜3月までは8:30) クローズ:17:30(11月〜3月までは17:00) 休館日:なし |
---|---|
所在地 | 〒952-1501 新潟県佐渡市下相川1305 MAP |
史跡佐渡金山のオススメプラン一覧
※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
- 即時予約OK
ポイント2%
- その他クラフト・工芸
世界文化遺産候補! 日本最大の金銀山
「史跡 佐渡金山」には、江戸から明治そして平成の操業停止に至るまでの
長い歴史を物語る数々の遺構が、豊かな自然の中に溶け込んで至るところに残されています大人
2,000円〜 -
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- その他クラフト・工芸
お手軽にオリジナルアクセサリー(ペンダントトップ)が作れます!
インストラクターの丁寧な指導で初心者の方も安心!大人
2,000円〜
の空き状況
集合時間 | 予約 |
---|---|
空きなし |
集合時間 | 予約 |
---|---|
※この後の予約枠もあります

史跡佐渡金山の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 25%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 25%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 38%
- やや空き 50%
- 普通 13%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 47%
- 40代 13%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 8%
- 2人 85%
- 3〜5人 8%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
-
- 行った時期:2020年8月9日
- 投稿日:2020年8月17日
-
佐渡と言えば「金山」ですから見逃せない観光地です。 ただの洞窟を見てもスケールの大きさには驚くとは思いますが、あまり心に残らないかと。 しかし、ここは等身大でリアルな人形を設置して当時の雰囲気を表現しているので「凄い!」と思いました。 後で「もう少しゆっくり見て回れば良かった」と思いましたので、時間に余裕が有ればゆっくり観光する事をお勧めします。
- 行った時期:2019年9月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年1月8日
-
-
江戸時代の手掘り坑道・採掘跡「宗太夫抗」江戸金山絵巻コースと明治から平成元年操業休止まで使用された坑道「道游抗」明治官営鉱山コースの二つのコースがあり、鉱山近代化の歴史を見学できます。 「佐渡奉行所跡」前から望む北沢地区施設群、浮遊選鉱場、巨大なシックナー施設は、一見の価値あり、壮大なスケールの迫力に圧倒されます。 写真:2017年8月よっちん撮影)「史跡佐渡金山」
- 行った時期:2017年8月14日
- 投稿日:2018年11月24日
-
史跡佐渡金山の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 史跡佐渡金山(シセキサドキンザン) |
---|---|
所在地 |
〒952-1501 新潟県佐渡市下相川1305
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
営業期間 |
オープン:8:00(11月〜3月までは8:30) クローズ:17:30(11月〜3月までは17:00) 休館日:なし |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0259-74-2389 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.sado-kinzan.com/ |
施設コード | guide000000190435 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。