日本の酒情報館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日本の酒情報館のクチコミ一覧(7ページ目)
61 - 70件 (全94件中)
-
- 一人
日本の酒情報館は日本酒のミュージアムとゆう感じがたっぷりとしました。虎の門駅に近いので仕事で近くに来た際などによるといいですね。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年1月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
日本の酒情報館海外の方達にも人気があります、色んな種類があり飲み比べには嬉しいと思いました、海外の方もいらしてました。- 行った時期:2018年5月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
日本の酒情報館は昔あった場所から移転しています。写真であるお酒はすべて販売されているわけではないのですが楽しく過ごせます。- 行った時期:2018年11月
- 人数:2人
- 投稿日:2019年1月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
虎ノ門駅から歩いて3分位にある日本の酒の情報館 です。日本酒が試飲できるところががあります。しかも100円と安いです。日本酒好きにはいいところです。- 行った時期:2018年12月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
虎ノ門駅から徒歩5分ほど歩くと着きます。
日本酒のミュージアムといった感じです。
館内は10分くらいで見終わってしまいますが、有料で飲み比べもできます。- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2019年1月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
日本の酒情報館は日本酒のPRセンターとなっております。壁面には日本酒の空き瓶がズラリと飾られており圧巻でした。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年1月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
虎の門近くにあるこちらは日本酒のミュージアムとも言える場所。そして単なる日本酒の博物館ではなく、日本酒はじめ焼酎や泡盛、リキュールなどを格安で試飲できます。特に日本酒は50種類ほどあって、一杯100円から試飲することができます。訪れている人は外国人観光客もいますが、意外とスーツ姿のサラリーマンも多く、皆さん仕事中だと思われますが、楽しそうに試飲されています。お酒好き、特に日本酒好きにはたまらない場所です。- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2019年1月6日
東京ツウ NOJICさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
建物の正面1階からやや左にある入り口を入ると案内板があります。中は全国の酒に関するパンフレットなどの資料があり試飲などもできるようですが、ビジネスの商談などが行われており、あまり一般人や観光客向けではなさそうです。- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
日本の酒情報館は、都営三田線内幸町から徒歩約数分のところにあります。店内には一部特殊なものについてはガラス製容器
内で保管されていました。- 行った時期:2018年11月
- 人数:2人
- 投稿日:2019年1月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
東京ツウ きよしさん 男性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい