すみだ江戸切子館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
すみだ江戸切子館
所在地を確認する

【すみだ江戸切子館】

【すみだ江戸切子館】

魅力的な品々です
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
すみだ江戸切子館について
江戸時代後期、南蛮人によって持ち込まれた海外の硝子製品に、切子細工を施したことから名付けられたといわれる江戸切子。組み合わせによって変化する文様は、伝統の古典柄から斬新でモダンなデザインまで無数にあってどれも美しい。日本の伝統工芸、江戸切子硝子を紹介している「すみだ江戸切子館」は、墨田区認定の工房ショップ。窓越しに職人の技を直接見ることができ、切子作家の逸品から日常使いできる器など、350点ほどが常時展示販売されている。江戸切子体験もできるので、オリジナルのマイグラスを作ってみては。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:10:00 〜 18:00 定休日:日・祝 |
---|---|
所在地 | 〒130-0012 東京都墨田区太平2-10-9 地図 |
交通アクセス | (1)JR「錦糸町駅」からスカイツリーの見える方へ徒歩7分 |
すみだ江戸切子館のクチコミ
-
切子でガラスにキラキラが入ります
美しく繊細な職人芸が見られます。
ショーケースに見入ってしまいます。
4〜8千円くらいが最多価格帯です。
特別なプレゼントにしたい時のために覚えておきたいと思いました。
体験もできます。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年3月25日
めのうさん
このクチコミは参考になりましたか? 6
すみだ江戸切子館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | すみだ江戸切子館 |
---|---|
所在地 |
〒130-0012 東京都墨田区太平2-10-9
|
交通アクセス | (1)JR「錦糸町駅」からスカイツリーの見える方へ徒歩7分 |
営業期間 | 営業時間:10:00 〜 18:00 定休日:日・祝 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 03-3623-4148 |
最近の編集者 |
|
すみだ江戸切子館に関するよくある質問
-
- すみだ江戸切子館の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:10:00 〜 18:00
- 定休日:日・祝
-
- すみだ江戸切子館の交通アクセスは?
-
- (1)JR「錦糸町駅」からスカイツリーの見える方へ徒歩7分
-
- すみだ江戸切子館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 株式会社xport - 約450m (徒歩約6分)
- 蝶谷本店 - 約360m (徒歩約5分)
- TOKYO DRIFT - 約160m (徒歩約2分)
- 法恩寺 - 約270m (徒歩約4分)
-
- すみだ江戸切子館の年齢層は?
-
- すみだ江戸切子館の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
すみだ江戸切子館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 33%
- 1〜2時間 67%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 100%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 57%
- 50代以上 43%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 40%
- 2人 60%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%