爆心地(島病院)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
爆心地(島病院)のクチコミ一覧(14ページ目)
131 - 140件 (全221件中)
-
- 家族
原爆ドームから100メートルほど離れたところ、ドームのモニュメントと対象的な普通の街でした。
外国からきた方が写真を撮っていて、この場所に気づきました。- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2019年2月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ごく普通の街角にぽつんと表示板があり、ここが爆心地であったことを知らせていました。
目立ちはしませんが、この案内版はとても重いものだと感じました。- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2019年2月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
紙屋町西駅から平和記念公園に向かう途中に爆心地の掲示板がありました。
掲示板には広島市内が原爆により破壊された写真もあり 改めて戦争の怖さを感じる場所だと思います。- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年2月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ビルの間の空を見上げ、この600m上空で原爆が爆発したことを頭に描くと、切なくなりました。
外国から来た方も上を見上げてました。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2019年2月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
今現在は島内科医院となっている立派なビルですが、1945年8月6日に悲劇の爆心地になってしまった場所です。病院の一角に原爆被災説明版があり、ここの上空からB−29エノラ・ゲイによって人類史に残る悲劇の舞台となってしまったようです。上空600メートルでさく裂し、このあたり一帯は3000〜4000度という熱戦や爆風や放射線を受けて、ほとんどの人々が一瞬で命を落としたそうです。二度とこのような惨劇は起きてほしくないと思い、恒久的な平和を祈りました。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
建物のすぐ側に説明板(碑)がありますが、あまり目立たないので少しわかりにくいかと思います。その点を考慮して総合評価は★4つとしました。- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年2月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
爆心地は当時も今も病院です。広島市内中心部にありました。なんだか切ない気持ちになりました。平和な今に感謝です。- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月3日
グルメツウ みえちゃんさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
資料館でここだと知って、行ってみました。なかなか案内にも気づきませんでしたが、ここで歴史が変わったと思うと感慨深いです。- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月3日
東京ツウ aeroさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
原爆ドーム直情が爆心地ではなくて、少しだけ離れたこちらが本当の爆心地だそうです。今は、新しいビルが建って、地碑だけが、そのことが分かる材料です。- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2019年2月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
原爆の爆心地は原爆ドームだと思っていたので恥ずかしく思いました。当時病院だったところが現在も続いていることに驚きました。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年2月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい