爆心地(島病院)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
爆心地(島病院)のクチコミ一覧(20ページ目)
191 - 200件 (全221件中)
-
- 友達同士
写真と、その説明書きがありました。
この病院が、爆心地だったのかと思いました。
「戦争って、そんなに遠い昔のことではない」と改めて思いました。- 行った時期:2016年10月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年11月1日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
病院の横に石碑と説明文が書いてあってここがそうだと書かれていました。すごく賑わっている場所なので複雑な気分で平和を祈るのみでした。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年10月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
行ってよかったです。原爆ドームや、平和記念公園の近くにありました。石碑があるだけですが、この場所に投下されたのかと思うと、心が苦しくなりました。- 行った時期:2013年11月
- 投稿日:2018年10月31日
静岡ツウ ひろこさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
爆心地として知られており、現在は「島外科内科」という名称の診療所になっています。何気ない普通の診療所ですが、こうして脈々と続いていることに、平和のありがたさを感じます。 原爆ドーム真横から広島県民文化センターへ向かって歩いていく途中にあります。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年10月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
原爆投下の場所付近が現在は病院となっていました。当時を思うと、胸が痛くなる場所で、平和を強く祈念しました。- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
島内科医院の前に、ここが爆心地であることを知らせるシンプルな写真付き石碑が設置されている
- 家族
広島原爆ドームから東に100mほどの場所にある島内科医院の前に、ここが爆心地であることを知らせるシンプルな写真付き石碑が設置されていました。昭和20年8月6日、この医院の上空600mの高さで爆発したそうです。この医院職員も患者さんもすべて犠牲になったそうです。核兵器という大量破壊兵器の恐ろしさを再認識させられました。- 行った時期:2017年9月
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
平和記念公園から県庁方面へ歩いてると歩道の病院脇にポツーンと写真と説明文付きの石碑が建っていました。説明文を読み終えると、上空を見上げてしまいました。- 行った時期:2016年9月
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
広島市内観光で原子爆弾の爆心地に行ってみました。辿り着くとそこはなんと病院でした。命を奪うものが落ちたという場所が、病院だったなんて、意外でした。流石に、病院目掛けて落としたようではなく、当初の投下目標は相生橋だったことを知り、ほんの少しですが安堵しました。- 行った時期:2014年4月
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
原爆ドームと広島平和記念資料館を見学してきました。爆心地は原爆ドーム上だと思っていたのですが、勘違いのようで、すぐ近くにあるということで行ってみました。すると現在は医院が建っていて、爆心地の写真付きの説明板が建っているだけで、何だか物足りなさを感じました。世界で初めて核爆弾が落とされた場所、歴史的にすごーく意義のある場所だと思うのですが、戦争があったことを忘れていく時代の流れを感じてしまいました。- 行った時期:2016年4月
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい