爆心地(島病院)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
爆心地(島病院)のクチコミ一覧(22ページ目)
211 - 220件 (全221件中)
-
- カップル・夫婦
私のように、広島出身者であれば、小学校のときに、ここ島病院の上空570Mで原爆が炸裂したこと習っていますが、皆さんご存知でしょうか。本川沿いから斜めに一本本通り方向へ入ったところにあります。当時、院長先生だけ?不在で難を逃れられたような話を聞きました。なので今でも島病院として診察を続けています。
ビルが続くところですが、ここで、ちょっと空を見上げてみてはいかがでしょうか。- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年9月30日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
平和公園に行ってきました。すると元安橋から平和公園と反対方向へ本通りに向かって進むと、原爆投下の爆心地がありました。今は病院が建っていて案内板が設置してあるだけでした。- 行った時期:2014年6月
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年9月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
原爆ドームから歩いて2分くらいの場所なので、是非合わせて見学するとよいでしょう。今は病院の前にパネルが建っているだけで、足を止める人もいませんが、ここを起点に地図を眺めてみると改めて距離感がつかめて良いかもしれません。- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年9月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
投下目標になった相生橋と爆心地の島病院、原爆ドームは、用事で広島を訪れるとたいてい行きます。住んでた頃は素通りだったのに。周りはビルだらけで説明板があるだけですが、広島の原爆の原点はここにある気がするので、原爆ドームからも近いですし、訪れてみてはいかがでしょうか。- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
原爆ドームから160m離れた場所が爆心地との事で、島内科医院前に爆心地を示す碑が設置されているが市民には周知の碑なので誰一人立ち止まことも無く、観光客も見当たらなかった。この上空600mで原子爆弾が爆発し広島市を壊滅状態にした。- 行った時期:2018年9月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
原爆ドームから少し離れた、人通りが少ない狭い路地にありました。石碑と説明文が書かれていました。今では何事もなかったかのように時が流れていますが、広島の方達にとってはとても大切な場所でしょう。- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2018年9月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
今から約70年くらい前に広島の原爆が落下した場所で、今もその当時の悲惨さを物語っているような場所です。
写真と解説がございます。- 行った時期:2014年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
原子爆弾の爆心地でありながら、ひっそりと碑があります。
現在は病院が建っていますが、写真と解説が載っています。- 行った時期:2016年5月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年5月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
説明版が設置されているが、それがなければわからないほど戦争の傷跡を隠すように建物が建っている。最近、国際情勢がきな臭いので、不安な思いで訪れた。- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年1月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
原爆ドームから少し歩くと、爆心地がありました。
ちょっと分かりづらい位置にあります。
近くにいた方々は、原爆の爆発と同時に命を奪われたと思うと、
とても心がいたくなりました。
平和記念公園を訪れた際は、是非足を運んでみてください。- 行った時期:2013年10月
- 投稿日:2017年12月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい