和紙のはくぶつかん 安部榮四郎記念館
- エリア
-
-
島根
-
松江・安来・玉造・奥出雲
-
松江市
-
八雲町東岩坂
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
紙漉き
-
和紙のはくぶつかん 安部榮四郎記念館周辺のイベントランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 期間:
- 2025年7月24日〜25日
- 場所:
- 松江市 白潟天満宮
神輿渡御や天神太皷などが有名な、白潟天満宮最大のお祭りが開催されます。24日は大人の神輿7基が繰り出し、25日は子どもたちによる神輿行列パレードが行われます。神社前のロータリ...
-
- 期間:
- 2025年6月中旬〜7月下旬
- 場所:
- 松江市 月照寺
浄土宗の古刹・月照寺では、梅雨の季節になると、初代藩主松平直政公の廟所を中心にあじさいが咲き誇ります。その美しさから別名「あじさい寺」とも呼ばれ、人々に親しまれています。...
-
- 期間:
- 2025年7月19日〜8月31日
- 場所:
- 島根県松江市 玉造温泉街
玉造温泉街が毎夜カーニバルとなる「タマステージ」が、玉湯川沿いの野外ステージ(ゆ〜ゆ前の足湯辺り)で開催されます。地元の芸達者たちによる日替りステージのほか、郷土芸能など...
-
- 期間:
- 2025年7月1日〜9月30日
- 場所:
- 松江市 日本庭園 由志園
四季折々の花と緑に恵まれた日本庭園由志園で、「霧の日本庭園」が開催されます。色とりどりの夏の花々をはじめ、ミストやアートを用いた独創的な演出で、夏の和の空間が創り出されま...
-
- 期間:
- 2025年6月30日
- 場所:
- 松江市 熊野大社
半年間の罪穢れを祓い、夏の暑さを無事に過ごせるようにとの願いが込められた「夏越祭」が熊野大社で行われます。随神門には直径2.5mもある大きな「茅ノ輪」が取り付けられ、参拝者は...
-
- 期間:
- 2025年3月1日〜5月25日
- 場所:
- 島根県安来市 足立美術館 魯山人館・新館
足立美術館の魯山人コレクションを一挙公開する展覧会が、開催されます。同展覧会は、足立美術館の開館55周年を記念して行われるもので、魯山人館で約150点の作品が展示されるととも...
-
- 期間:
- 2025年3月1日〜5月31日
- 場所:
- 島根県安来市 足立美術館
2025年に開館55周年を迎えることを記念し、「横山大観の軌跡 絶筆『不二』を含む名品を一堂に」が、足立美術館で開催されます。コレクションの中心である横山大観の初期から晩年の作...
-
- 期間:
- 2025年7月20日
- 場所:
- 島根県雲南市 斐伊川河川敷
木次に夏本番を告げる「きすき夏祭り」が、斐伊川河川敷で開催されます。約1500発の花火が打ち上げられ、木次の夜空を鮮やかに彩ります。打ち上げ場所のすぐ近くで観覧できるため、迫...
-
- 期間:
- 毎月第2土曜(8月と1月〜2月は休演)
- 場所:
- 島根県雲南市 雲南市古代鉄歌謡館
雲南市古代鉄歌謡館で、毎月第2土曜の夜に、定期神楽公演「出雲神楽の夕べ」が開催されます。雲南市内の神楽社中による、伝統芸能“出雲神楽”を鑑賞することができます。「簸の川大...