南殿・番所
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
まるで博物館 - 南殿・番所のクチコミ
東京ツウ みきちんさん 女性/40代
- カップル・夫婦
ここから靴を脱いで建物内を見学します。建物内は新しい博物館みたいです。正殿に行くまでの繋ぎの箇所のようで、内部は撮影禁止でした。
琉球王国歴代の肖像画が興味深かったかも。美術品や工芸品などもありました。
- 行った時期:2017年11月6日
- 投稿日:2018年2月21日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
みきちんさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
浅草東武ホテル SEASON'S RESTAURANT 壱之壱
東京都台東区/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
インバウンドで賑やかな浅草の中でも中心地ながら外の喧騒から離れ、静かに食事が出来ました。 ...
-
SHIROYAMA HOTEL kagoshima(城山ホテル鹿児島)
鹿児島県鹿児島・桜島
昔鹿児島を訪れた時、別の宿に泊まってこちらの日帰り風呂だけ利用したことがありました。その時...
-
夫婦露天風呂の宿 吟松(ぎんしょう)
鹿児島県指宿
大満足でした。リノベーションされた部屋は目の前に広がる海の眺めが良く、面白い間取りでしたが...
-
ネット予約OK
ホテルトラスティ東京ベイサイド
東京都江東区/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
ステーキの肉は硬め。ハーフブッフェはサラダ・スープ・ドリンクなどそれぞれについて選択肢がと...
南殿・番所の新着クチコミ
-
首里城
首里城にある、番所は通常は首里城へ登城してきた人びとの取り次ぎを行なっていたところになります。南殿では日本風の儀式が行われました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年3月8日
-
有料エリア内「正殿」の右手
沖縄旅行の際に首里城を訪れました。有料エリア内で「正殿」の右手にありました。琉球王朝の工芸品や調度品が展示されており、王朝の雰囲気を感じられました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月2日
-
首里城の資料館になってます
正殿の右側に建っている南殿・番所を入ると、色々な資料が並べられています。
ここから正殿の中へ通っていけます。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年5月16日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年5月9日
-
首里城でも博物館
この場所は首里城でも博物館で靴を脱いで上がるようです。琉球王国についても学ぶことができました。
しっかりと自分の眼で観賞をいたしました。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 投稿日:2018年4月20日
-
南殿・番所
南殿・番所は有料区域です。中へ入ると靴を脱ぐように言われました。
歩いていくと展示パネルがあり、琉球王国の歴史を学ぶことができました。
一部撮影できない展示物もありましたよ〜。しっかりとご自身の目で観賞して下さいね。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年2月
- 投稿日:2018年1月15日


